• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月15日

珍車PART965

珍車PART965 珍車965弾はこのクルマ

⇒『昭和61年(1986)7代目R31型スカイラインクーペGTS-X』!!

これも少なくなってきた、少し前まで(と言っても10年経過w)は流通の場にもそこそこ現れていたし価格もリーズナブル、ご承知の通りセブンス(7th=R31スカイラインの通称)はこれ以前のハコスカやケンメリ、R30、以降のR32に較べV35以降は別としてスカイラインの中では人気はさほどでもなく金額も安かった…

しかし昨今の旧車ブームの中、例外なくセブンスも高額化、特に86年から追加された2ドアクーペはこのブーム以前から顕著な値上がり、希少な限定モデルGTS-Rでない普通のGTSが三桁当たり前に超えるようになるとは…いやはや、凄い時代だ(+_+)

37年前、昭和61年に前年ハイソ路線に行き大失敗したセブンスに従来のスポーツ路線復活を告げる2クーペを追加、イメキャラはピッタリな?岩城滉一氏!
alt

当時GT-Rの再来とも言われたGTS-Rは早くからプレミアム化
alt

それでは出品車、R点、内外C、走行10万㎞というまずまずの内容…
alt

A/CがNG以外特段不具合はない様子、R点もカマ掘りみたいなんでそう気にする必要はないかな!?まぁこの辺は現車見ないと何とも言えんけど。

内装は結構程度がいい感じ、しかしこの年代の日産車はプラ部品の色褪せが酷いのがありそこは要注意、色褪せだけならまだしも割れやすくなっているのもあるんでその辺はチェックしたいところ!
alt

37年経過の割には艶も残り外観もイイ状態!
alt
alt

セブンス発売当時、セダンと4HTだけとなりファンから大ブーイングを喰らい慌ててこのクーペを追加し体裁を整えた?
後続R32がGT-R復活もあり大好評だってたのでセブンスはそれらの下取り等に出される事が多く一時市場でも数多くダブつき値段も長い事底値だったながら近年はご多分に漏れずに高額化、GTS-Rでなくても200,300は当たり前ってな感じでこの出品車も一時期よりは下降傾向ながらも誰が買うの?みたいな値段で落ちてますわ💦
ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2023/06/15 19:55:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

クルマ・ジャケ「I Ride Th ...
ねも.さん

旧車とキャラクター…VOL.32
元Gureさん

サンニー、オーテックバージョン
P.N.「32乗り」さん

人にやさしい高性能です(だったかな)
P.N.「32乗り」さん

大黒 と7th
t.yoshiさん

乗り損じたクルマ#4 R31 NI ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

この記事へのコメント

2023年6月15日 21:07
男くさい絶壁なインパネ周りがなんとも…ですね笑

僕の田舎では鉄仮面共々、結構遭遇率高いです…

32以前の足回りなら割り切ってゆっくり流すのも気持ちいいかもしれませんね…

親父が世代で、パサージュターボが欲しいと一時期言っておりました…笑
コメントへの返答
2023年6月15日 21:59
絶壁インパネ、嫌いじゃなかったですね、少なくともR30時代のsョボいインパネよりは高級かつスポーティ…

7thはマークⅡになりたくて仕方なかったみたいですがローレルを差し置いてハイソ路線に行き大ブーイングでしたからパサージュも年配層しか乗ってなかったような…。
2023年6月15日 21:36
おー懐かしいです!
私が免許取ってすぐ購入したのが、この7th。
ホントはGTS-Xが欲しかったんですが、いいのがなかったのでATのGTSに。
某ディーラーで購入したんですが、タービンが死にかけてたり、ラジエター内部が詰まりかけだったのかオーバーヒート気味になったり…

もう一回乗りたい車の筆頭なんですが、旧車で高騰し過ぎてて買えません。
コメントへの返答
2023年6月15日 22:01
外れを引いてしまったんですね、31のクーペも今や高嶺の花の領域ですが当時は全くソソられませんでしたが今見るとカッコいいです。

当時はスカイラインらしくないと大バッシングでしたが今観れば立派なスカイラインだと思います。
2023年6月16日 21:14
元gureさんこんにちは。R31デビュー当時、僕は小学校5年生でした。その年の夏、B11サニーに乗っていた校長が、白いパサージュに乗り換えました。そして、試合の移動のとき、なんと助手席に乗せてもらえたんです。うちの車には付いていなかったフェンダーマーカーがとても輝いて見えたのを覚えています。ただ、ずっとあれはスカGだと思っていたのですが、カッコよく見えた角テールは実は1800だったということをつい最近知って驚きました。CAエンジンの豪華版だったんですね。でもいい車だったと思います。
コメントへの返答
2023年6月16日 21:45
こんばんは、コメント有難うございます。
B11サニーからR31、例え1800でも大出世ですね、当時としたらT12スタンザやU11ブルーバードを飛び越えた訳ですから…

CAエンジンは元々モッサリでスカイラインには荷が重かった印象ですがB11に較べたら充分豪華で校長センセも満足だってたのではないでしょうか…(微笑)

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/2682511/47762209/
何シテル?   06/04 13:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れで真にめで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation