• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月21日

レオーネ4WDエステートバン

レオーネ4WDエステートバン 今でこそ乗用4WD車は世界的に普及していますが、国産初の乗用4WD車は富士重工業の
『スバル・レオーネ
4WD
エステートバン』

だったのです。

当時スバルがレオーネの前身「ff-1」を発売していた頃、東北電力から宮城スバルにある依頼を受けました。
『積雪地でも役に立つ車を作って欲しい』と。

当時からジープタイプの4WD車は存在してましたが積雪地など悪路走破性は抜群な反面、通常走行時の騒音・乗り心地の悪さ、キャンバストップ(幌)による耐候性といったネガティブな問題を抱えてました。

そんなジープタイプの作業車を使用していた東北電力は宮城スバルに『走破性と快適性を両立させた四輪駆動車を作って欲しい』と依頼。宮城スバルは独自でff-1のエステートバンをベースにした試作車を製作。
この試作車、デファレンシャルやハーフアクスルなどを日産ブルーバードから流用。しかし最初、前輪と後輪が逆に回るといった失敗も…。しかしそんな失敗も克服し試作車が完成。そして試作車を富士重工に持ち込み、さらに研究され1971年の東京モーターショーで「ff-1・4WDエステートバン」が参考出品されました。当時四輪駆動車といえばジープタイプしかなかったので突如登場した乗用タイプ四輪駆動車に来場者は騒然!大反響を呼びました。

1972年、ff-1からモデルチェンジした初代レオーネに『4WDエステートバン』が登場!ちなみに当初4ナンバー(商用バン)ではなく5ナンバー(乗用ワゴン)で売り出す予定だったらしくカタログ写真でも車種類別「55」だったのですが、当時は5ナンバーワゴンという概念があまりまかったので結局4ナンバーのバンで発売されたという逸話も。よってカタログ写真も「55」から「44」に修正されたとも。

このレオーネ4WDエステートバンは評判を徐々に高め、1975年にはレオーネセダンにも4WDを追加。スバルはいよいよ本格的に『乗用4WD』マーケットを開拓していくことになります。

当時の4WDシステムといえば2WD⇔4WDへ手動切り替えするパートタイム方式しかありませんでしたが、雪国をはじめとしたユーザーには喜ばれた事でしょう。

1979年、レオーネが初のフルモデルチェンジを敢行しスバルは4WD路線を更に加速させます。セダン、エステートバンのほかに当時人気が出てきた3ドアハッチバック『スイングバック』にも4WDを設定。

1981年、マイナーチェンジでエステートバンをベースにセミハイルーフ化、内外装をより乗用車チックに仕立てた『ツーリングワゴン』を追加。さらに1年後、ターボATを投入。

1984年に3代目レオーネにフルモデルチェンジ。セダン・ワゴン・バンとも直線的で洗練されたデザインになり、翌年3ドアのクーペも登場。とくにワゴンは先代以上に人気がありました。

そして1989年。レオーネの上級車種『レガシィ』が登場。セダンとワゴンはレオーネ時代と同じですがレガシィではスバルが長年育てた『ツーリングワゴン』のイメージを大切にし、バンを思い切って廃止。
それによって今まで『バンの豪華なヤツ』といった印象が強かった国産ステーションワゴンのイメージが良くなり、さらにターボ車の追加でレガシィツーリングワゴンの人気に火が付き日産アベニールトヨタカルディナといったフォロワーも生み出しました。

画像は昨年9月に札幌市内の駐車場で偶然見つけた2代目レオーネ4WDエステートバンです。使い倒してるのか外観がヤレた感じ。味がありますなぁ…。

懐かしいです!
ブログ一覧 | いろんなクルマ・スバル編 | クルマ
Posted at 2006/01/21 12:10:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ スイフト(DS系)用LED ...
AXIS PARTSさん

中干し 稲箱片付け完 総会参加
urutora368さん

昨日は日曜日(ヤキヤキ🥓🔥)
u-pomさん

中古車店訪問!
レガッテムさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

いただきオヤジ3
いがぐり頭さん

この記事へのコメント

2006年1月21日 13:35
そんな経緯があったんですね。
このレオーネはいかにも雪道に強そうなデザインですね。
コメントへの返答
2006年1月21日 21:53
初代レガシィ以前のスバル車ってイマイチ垢抜けてなくて、水平対向エンジンは1980年代に入ってもいまだOHVだったりパートタイム四駆に固執しすぎて海外ではアウディに、国内ではマツダにフルタイム化を先越されてしまいました。
そんな『質実剛健』色気なんてない時代のスバル車という感じですね、このレオーネは。
2006年1月21日 16:46
レオーネといえば対米仕様ですね~!基準に合わせて前に飛び出たバンパーがとても印象に残ってます♪
コメントへの返答
2006年1月21日 21:55
初代レオーネに確かありましたね!
初代セリカとかもあんな飛び出たバンパーありましたもんね。

プロフィール

「フーガの走行距離が130,000kmに到達❗
来月は車検が控えているが、幾ら掛かるのだろう😓」
何シテル?   06/08 18:03
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation