• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

コーンたっぷりよせ豆腐。

コーンたっぷりよせ豆腐。一昨日の水汲みの際、水汲み場の横にあるお豆腐屋さん『湧水の里』へ。

いつもならここでお豆腐を買っていて今回もそうしようと考えていたところ、こういうものに目が留まり買ってきました。

コーンたっぷり
よせ豆腐


小さなパックに6個入っていて、お値段は340円だったかな?

パックから出してお皿に移すと…
お皿に移して…
魚のすり身に豆腐を混ぜて、さらにコーンの粒を入れた揚げ物です。
商品名に『よせ豆腐』と付いていますが、見ての通りよせ豆腐ではございません…(笑)

箸で半分に割って中身を見たところ…
コーンたっぷり!
今度は商品名の通り、コーンたっぷり!!

昨晩の夕食のおかずにして食べた感想は、すり身の瑞々しさとコーンのほんのりとした自然の甘みがミックスされていて、いい感じでした(^^)

おかずにもいいですし、個人的にはビールのお供にして食べてみたくなりましたネ~♪

雪が降る前に水汲み行かないで、またこのお豆腐屋さんでこれ買って来ようかなぁ(笑)

Posted at 2010/10/03 14:43:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べる・飲む | グルメ/料理
2010年08月27日 イイね!

大雪山レアチーズケーキ。

大雪山レアチーズケーキ。お盆に実家へ帰った時、親戚から貰ったデザートです。

柳月(りゅうげつ)
大雪山レアチーズケーキ


パッケージ裏を見ると『白く雪化粧した大雪山の頂きを想わせる、北海道の魅力いっぱいの白いチーズケーキです。クリームチーズを使用した、マイルドでクリーミーな口あたりをお楽しみ下さい。』とのこと。
レアチーズケーキとありますがババロアのようなデザートといったところですネ。

自宅の冷蔵庫で十分に冷やし、箱を開けてカップから出してみると…
大雪山レアチーズケーキ・1
こんな感じ。

食べてみました♪
大雪山レアチーズケーキ・1
ほんのりとした甘さで、チーズの風味も適度で控えめなので飽きがこない美味しさ!!
甘いのが苦手な方でも楽しんでもらえるのではないかと個人的には思いました(*^^*)

ところで私はケーキとかいう柄じゃないので、スイーツとかは買って食べる事がないんですよねぇ~。
しかしこれは美味しかったですヨ♪
Posted at 2010/08/27 20:19:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べる・飲む | グルメ/料理
2010年06月28日 イイね!

久々に訪れたお蕎麦屋さん。

久々に訪れたお蕎麦屋さん。いやぁ~暑いですネ!!
今日はお休みでして、家の中も暑いのなんの…(汗)
天気も良いですし、こういう時は涼を求めて遠出を!!

ということで岩内町まで行ってきました。
何故岩内町かといいますと、去年の日帰り出張の際に立ち寄ったお蕎麦屋さんが気になっていまして…。
そのお店の予備知識が何もないまま入り、お蕎麦を注文して食べてみたら…それが美味しかった♪
それから年が明けたら必ず行こうと思っていました。

そのお店とは、道の駅駐車場近くにある『和吉(わきち)』というお蕎麦屋さん。
和吉

店内は10席前後という広いお店ではないものの内外観とも綺麗で雰囲気の良いお店です。
店内

ここは3種類のお蕎麦から選べるそうで、その中から私はごまだれせいろの『なみこ』を選択。
お蕎麦の種類

さてさて、出てきましたよ☆
こちらが、ごまだれせいろの『なみこ』(650円也)
ごまだれせいろ

線が細く、蕎麦粉のブレンド配分がいいのでしょうかあっさりした中にも味が徐々に広がっていくような食感。
ごまだれの他に普通のそばつゆも付いてきたのでそちらでも食べてみましたが、個人的にはあっさりしたお蕎麦にはごまだれとの相性がいいと感じました♪♪
お蕎麦と蕎麦飯おにぎり
ちなみに時間限定で蕎麦飯のおにぎりがサービスで付いてきました(^^)

美味しいお蕎麦を食べ終わってから道の駅駐車場へ移動し、愛車の左右の窓を開けてお昼寝してから岩内港へ。
岩内港
空も海も綺麗でした~!!

しかし帰ってみると、やはり家の中は暑かったです…(当たり前)
Posted at 2010/06/28 17:15:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べる・飲む | グルメ/料理
2010年06月12日 イイね!

早朝ドライブ、そしてリベンジ。

早朝ドライブ、そしてリベンジ。久々の土日連休。
ゆっくり寝ていようと思ったのに、いつもの癖なのか6時に目が覚めてしまったジジイ法被です(爆)

今朝は思いつきで早朝ドライブをしてしまいました。

下道で1時間、着いた所は漁港なり。
漁船が並んでいて、独特な海の香りがいい雰囲気…(^^)
朝の漁港

いやいや、実は目的がありまして…。
去年の日帰り出張の際に地元の方からオススメのグルメスポットを教えてもらって行ったものの、クルマから降りて並ぼうとした時に『本日の営業終了』という貼り紙が!(号泣)

それから暫くして、やっと今日リベンジすることに。

漁港のそばの卸売市場にある『マルトマ食堂』というお店は地元でも有名で、店内に入ると7時前でも観光客が結構入っていました!
店内
店内にはお店を取り上げた新聞・雑誌の記事や来店した有名人などのサインが壁や天井に沢山貼ってあり、私が座った所には志村けん氏や大泉洋氏などの写真やサインが。

で、目的はこれを食べたかったのです(笑)
ホッキ丼
生ホッキ丼

ホッキをアップしますよ~☆
ホッキのアップ
見るからに新鮮で瑞々しい!
これはまさに捕れたてで、ツヤツヤ感とコリコリした食感がいい感じでしたヨ(*^^*)
昨秋以降モヤモヤしてたものが、やっと今朝スッキリしました~♪(違)

心もお腹も満足して帰ってきましたが、フーガ君の燃料計を見ると久々にEMPTYマーク点灯!!
やばい、フーガ君に御飯食べさせなきゃ(>_<)
Posted at 2010/06/12 13:42:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べる・飲む | グルメ/料理
2010年04月28日 イイね!

ハッピーターン♪

ハッピーターン♪みんカラ友達の『よっし~』ことt.yoshiさんの影響を受けて、久々にこのお菓子を買ってきてしまいました!!

ハッピーターン
(亀田製菓)


子供の頃時々オカンが買ってきてくれて姉と一緒に食べていた記憶があるのですが、ここ数年以上は食べた記憶がサッパリありません(汗)


久々に袋を開けて…
ハッピーターン・1
そうそう、この小判のようなカタチ♪

サクサクとした歯ざわり、そして外側にコーティングされた絶妙なテイストのパウダーが織り成すフレーバーは美味しさとともに懐かしさが甦りました(*^^*)

ハッピーターン・2
その秘密は『パウダーキャッチ製法』という独自の製法で、表面に凸凹をつけて凹んだ箇所とポケットにはパウダー(その名も『ハッピーパウダー』!)が一段と定着することで美味しさを生んでいるのだとか。

まるで氷上の水をサイプや微細な凹凸で吸い取るスタッドレスタイヤのような…(^^;

気が付くと、いつの間にか一袋を空けてしまった私であります。
あっ、決して私は亀田製菓の回し者でもなければ社員でもありませんからネ(笑)
Posted at 2010/04/28 20:41:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べる・飲む | その他

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation