• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

Hondaウエルカムプラザ青山へ行く。

Hondaウエルカムプラザ青山へ行く。ホンダ車は8カ月だけZ(PA1)に乗っていたことがある法被です。


先日行った東京プチ旅行の続き。
3日目は中野区のブックガレージで絶版車カタログをゲットし、最終日の午前中は青山にあるホンダ本社『Hondaウエルカムプラザ青山』へ初めて訪問しました♪



今回の目的はというと…







2代目となるNSXです!

初代の生産終了から11年、遂に今年復活したNSX。
先代と同じミッドシップでも2代目NSXは3.5L V6DOHCツインターボ+3基のモーターによるハイブリッド、さらにSH-AWDと9速DCTというハイテクを惜しみなく満載。



ショールームのセンターテーブルに飾られたNSX。
他の市販車とは違い、残念ながら触ったり乗ったりすることが出来ませんでした…トホホ


アメリカ生産となった2代目NSX、車両本体価格は2,370万円也!!(おったまげ~)
このクルマを購入し、自在に操れる人ってどれぐらいいるのやら…。


そんなNSXが買えない私でも、このNSXなら購入出来ました!

気分だけはNSXユーザーかな?(^^;


NSX以外にもフォトアルバムに画像をまとめたので是非ご覧ください。

フォトアルバム
Hondaウエルカムプラザ青山
Posted at 2016/12/22 00:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ
2011年10月29日 イイね!

フィットシャトルHVの個タク発見!!

フィットシャトルHVの個タク発見!!夜に国道沿いを走っていると、見慣れない形の個人タクシーが走っているのを目撃。
方向が一緒だったので追いかけると…


フィットシャトルハイブリッドの
個人タクシー



どちらかといえばホンダ車のタクシー自体は少ないほうで、しかもフィット系は馴染みが薄い車種かと。

でも『真後ろの画像だけではシャトルだと分からんだろ!』と言われそうなので、別の信号で停まった際に違う角度から撮ってみました。

フィットシャトルでしょ?(^^;

リアスペースをフィットより拡大したことにより大きい荷物が積み込める点では断然シャトルが有利。だから、ちょっと大き目の家電製品を買い物した時などには助かるでしょうね♪

フィットシャトルの前身ともいえるモデルがエアウェイブ。実はエアウェイブの個人タクシーも存在しており、私は一度だけ乗った事があります。もしかすると、このシャトル個タクはエアウェイブ個タクからの代替でしょうか?


ハイブリッドのステーションワゴンといえばプリウスαも思い浮かびますが、こちらのタクシーは今のところ当地で見掛けた事はありません。しかし法人・個人問わず現行プリウスのタクシーが沢山運用されているところを見ると、プリウスαのタクシーが登場するのも時間の問題かな?それとも既に走っているかも?
Posted at 2011/10/29 20:38:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ
2011年08月25日 イイね!

中継車仕様のフィット!?

中継車仕様のフィット!?お盆に実家へ帰省した時、私が遭遇した謎のクルマです。

某ショッピングモールの駐車場に停まっていた先代フィット。
しかし、何やら不思議なものが上に乗っかっちゃってます(汗)







例によって拡大すると…



ルーフキャリアの上に台形状の大きな土台があり、斜めの面にはパラボラアンテナUHFアンテナが何故か装着されています!!

夜なので車内の雰囲気は分かりませんでしたが、カーテンが掛かっていたような…??


まさか車中泊とはいえフィットの車内に家庭用のテレビを搭載してるとか、中継車のように放送機材を搭載しているとは思えないけれど、このフィットの正体が一体何者だったのか未だに分かりません(謎)
Posted at 2011/08/25 20:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ
2009年10月10日 イイね!

シビックタイプRユーロ。

シビックタイプRユーロ。昨晩からの雨が今朝には上がり、お日様も見えた午前中から昼間。
今日からホンダディーラーの展示販売イベントが開催との事で、少し見てきました。

目玉はフルモデルチェンジされたばかりの新型ステップワゴン。
でも私的には食指が動くカテゴリーではないので軽く見てきた程度でした…(^^;

しかし、もう一台目玉となるクルマが展示されていました。
それは11月から輸入販売されるという
シビックタイプRユーロ
であります♪

シビックタイプRユーロ・1
国内シビックが現行型にモデルチェンジされてからはボディタイプが4ドアセダンのみ。
それまで3ドアハッチバックのみだったタイプRもやはり4ドアセダンとなってしまいました。

しかしヨーロッパ仕様(イギリス生産)のシビックには初代以来のボディタイプであるハッチバックが販売されていて、シビックR=3ドアハッチというイメージが強いスポーツ派ドライバーには不満があったのかも知れません…。

シビックタイプRユーロ・2
そこでホンダはいよいよヨーロッパ仕様のシビック(ハッチバック)タイプRを輸入し、今秋に台数限定発売することになりました。

シビックタイプRユーロ・3

パッと見た時の第一印象は国内シビック同様に幅がワイドなので『デカいなぁ』と思ったのが、横に周ると3ドアということで短くなっていて『やっぱりシビックはハッチバックでしょう』と改めて感じましたネ(^^)

そういうわけで、3ドアのシビックR復活を楽しみにしていた方々にとっては朗報ではないでしょうか♪

コルトのフォトギャラにまとめましたので、よかったらご覧下さい!

■フォトギャラリー■(三菱コルト)
シビックタイプRユーロ
Posted at 2009/10/10 19:52:01 | コメント(12) | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ
2009年09月02日 イイね!

2代目・ホンダプレリュード。

2代目・ホンダプレリュード。その昔は絶大な人気があって、街で走っている姿をよく見掛けたものです…。

2代目
ホンダプレリュード
(AB型)


1982年11月、2世代目へと進化したプレリュード。
リトラクタブルヘッドライトやロー&ワイドなフォルムが当時としては斬新で、以降モデルチェンジするシビックやアコードなどもプレリュードの流れを汲んだスタイリングになりましたねぇ。

初代いすゞピアッツァ同様、当時フェンダーミラーが似合わなかった国産車でしたし(後にドアミラーが認可されることに…)。

また国産車では初めて4輪ABS(当時のホンダ呼称はALB)を設定したのも2代目プレリュードだったりします。

2代目プレリュード
綺麗な個体というのもありますが、このスタイリングは今見ても個性的で古臭く見えないです☆

■今日のおまけ■
2代目・ホンダプレリュードTV-CF

『ボレロ』をバックに悠然と走り抜けるプレリュード…優雅だなぁ(^^)

Posted at 2009/09/02 20:27:07 | コメント(10) | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation