• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2008年03月04日 イイね!

流石に今年は買わないとねぇ…。

流石に今年は買わないとねぇ…。姉のコルトの純正装着タイヤは溝がかなり減っている&サイドにひびが入っている状態。

したがって2年前スタッドレスに交換してから昨年新品のスタッドレスに交換するまではこの夏タイヤを車庫にしまい、スタッドレスを履き潰していました。

しかし今年は流石に新品のタイヤを買わないとダメですねぇ…。

タイヤといえば今月から来月にかけて国内メーカーの値上げが実施され、その影響なのかこの時期としては例年より売り上げが増えているそうです。

コルトのタイヤサイズはこのクラスでは一般的な175/65R14。
サイズも小さく価格がだいたい1本8000円前後といったところなので、こういう点でもコンパクトカーは経済的ですよね(^^)

溝が減ってひび割れしたタイヤに命を預けるのはあまりに危険ですので、私の懐に余裕があったら姉に夏タイヤをプレゼントしてあげたいのですが…(汗)

あるいは金銭感覚に超敏感な姉の事だから、値上がり報道を知り駆け込み需要でもう予約したりして?
Posted at 2008/03/04 21:51:51 | コメント(14) | 家族のクルマ | クルマ
2007年11月26日 イイね!

ラウムに付いていた物とは…?

ラウムに付いていた物とは…?3日前のブログで『親父の愛車・ラウムにある物が付いているのを見てしまったのです…。 』というくだりで終了させてしまい、気が付いたらすっかり放置プレー状態でした(滝汗)

で、何が付いていたのかといいますと、画像の通りホーンが交換されていました。


しかも
PIAAスポーツホーン
という、地味なラウムに対してスポーチーなホーン!

当然これって親父が自分で選んだとは思いますが、PIAAを選ぶとはウチの親父も捨てたものぢゃありませぬ(笑)

先週私がラウムを乗った際に鳴らす機会はありませんでしたが、先日某カー用品店でPIAAのホーンを試聴してみたら結構いい音しますねぇ~♪

ちなみに親父、納車後すぐにヘッドライトのバルブを純正からレイブリックの白系に交換済みです。親父曰く『純正は暗かったからなぁ~』とのこと…。


過去の愛車を見ても、カローラハイエースにはステアリングに革を巻いていましたし、ハイエースでは純正ミラーを社外のカリフォルニアミラーに交換。ハイエースとC31ローレルでは夏タイヤ用に社外アルミを履かせていたので、案外弄っていたかも知れません(^^;
Posted at 2007/11/26 19:30:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | クルマ
2007年11月23日 イイね!

汚れている心臓…(汗)

汚れている心臓…(汗)久々に乗った親父号のラウム。

そういえばエンジンルームも暫く見てなかったと思い、ボンネットを開けてみることに。



すると…


な、な、何だ!?

この汚い
1NZ-FEエンジンは~!!


ヘッドカバーから何から見事に埃が付着し汚れまくっておりまする…(滝汗)

いくらマイペースでズボラな親父でもたまに洗車することはありますが、流石にエンジンまでは気にしないのでしょうねぇ~(^^;

それにしても酷くないかい、親父?

恐らく宇宙一汚れている1NZ-FEエンジンではないでしょうか(笑)

そんなショックの中、ラウムにある物が付いているのを見てしまったのです…。
Posted at 2007/11/23 22:00:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | クルマ
2007年11月23日 イイね!

久々にラウムに乗る!

久々にラウムに乗る!私の実家には姉と親父の愛車が各1台あって、姉は三菱コルト、親父はトヨタラウムに乗っています。

それぞれ自分のアシとして乗っていますが、スーパーなどへの買い物は姉が運転しオカンを乗せてラウムで行きます。

先週実家へ帰った際、久々に親父のラウムを借りて一人乗ってみる事にしました。

普段乗っているフーガとは違い、当然ですが取り回しが楽な事♪
ちょっと飛ばし気味で走ってみたら充分な加速!
でも3人以上乗せるとやっぱり1.5Lの限界を感じますねぇ…(汗)
これは今までターボ車や大排気量車を乗ってきたから余計に感じるのかも知れません(^^;

操作系や足回りはこれといった違和感はなく、この辺はトヨタ車らしくソツなくまとまっています。

しかし前車ビスタアルデオでも感じましたが、やはりセンターメーターにはどうも馴染めません。フロントウインドウとの視線移動が少ないとは言うものの…。
イストやエクストレイルのようにモデルチェンジでコンベンショナルなメーター位置に戻した例もありますし。

それからアイドリング時、シートに伝わる微振動も相変わらず気になります。我が家の個体以外にも同様の現象があるのかなぁ?

とはいえ久々にラウムに乗ったら、なかなかいい感じでした(^^)

ちなみに左後ろ見たらバンパーに傷が付いたのか、タッチペンで素人塗装の跡が…。
Posted at 2007/11/23 14:04:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | クルマ
2007年11月22日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入!

スタッドレスタイヤ購入!姉の愛車COLTは以前純正の夏タイヤを履いていましたが、溝がかなり減っているのとサイドウォールのひび割れが激しいので、昨冬からずっとスタッドレスタイヤ(BS・ブリザックMZ-03)を履き潰してました。

スタッドレスは4年前の納車時から付いてきたそうで、既に4シーズン使用(製造年は2002年)。しかも前述の通り夏タイヤがダメで今春以降スタッドレスを履き潰してきたことにより磨耗がさらに進んでいる状況。いくら『発泡ゴムのブリザック』といえども5シーズン目の冬は非常に危険!

というわけで姉はスタッドレスを探すのですが、時は既に11月。カー用品店で早期キャンペーンを展開していた9~10月中なら安く買えた筈なのに、見事にそれを見逃してしまった姉…。アンタ気付くの遅すぎっ!(汗)

地元の黄色帽子へ行ってみると某韓国製が安かったらしいけどあまりオススメされなかったとか。そして先日私が実家へ帰り、姉と地元のハローズへ行ってみた時のこと…。

入り口前に並ばれていた大量のスタッドレスの中から『ノーストレックN1』というタイヤを発見!

ノーストレックというのはダンロップファルケンタイヤ㈱が製造しオートバックス系列のみで販売されているPB(プライベートブランド)スタッドレス。今年から後継モデルの『ノーストレックN2』がリリースされたことでN1が型落ちとなり、所謂『在庫処分価格』で販売されていました。

しかも丁度COLT用のサイズ(175/65R14)があって、タイヤ4本の価格が20800円!(だったと思う)

サイドウォールを見ると製造年は去年になっていましたが、国産製であることと何より安さに惹かれてしまい、姉はノーストレックN1を購入(ちなみに同サイズのノーストレックN2は今回購入したN1の倍でした)。

翌日組み換えを行い、新しいスタッドレスに履き替えて我が家にCOLTが戻ってきました。

今はタイヤの慣らし真っ最中ですが、姉のCOLTもこれでまた冬の数年間は乗り切れそうです♪


あとは来春、ひび割れた夏タイヤを交換予定(まだ実家の車庫に4本ともあります)。
Posted at 2007/11/22 10:30:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation