• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:ガソリン車
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:DRIVE JOY デポジットクリーナー

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 21:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | タイアップ企画用
2020年05月09日 イイね!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

帰宅後は、うがいと手洗いを欠かさず行なっている法被です。

みんカラでは何やらステイホーム投稿企画を行なっているそうなので、僭越ではありますが私も参加させていただきます。


この写真は2年前(2018年)の9月に北海道美瑛町へ訪れた時のもの。
右に見えるのが『ケンとメリーの木』、左の建物がその名もズバリ『ペンション ケンとメリー』です。
alt
この時は10年ぶりに美瑛町を訪れたのですが、天気に恵まれて気持ちいいドライブ日和でした。
■その時のブログはこちら


連日の報道で御存知の通り、新型コロナウイルス感染症の流行が止まりませんね。
私自身も行ってみたい場所へドライブしたいのに、出来ない歯痒さを感じています。
こればかりは我慢するしかありません。

この状況が一日でも早く終息し、いつもの日常が戻ると共に楽しいドライブが出来る日が戻ってくることを心から願うばかりです…。
Posted at 2020/05/09 00:50:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | クルマ
2018年12月29日 イイね!

みんカラ登録15周年!!

みんカラ登録15周年!!2003年12月29日、みんカラの前身オートビレッジにユーザー登録した法被です。


当時は趣味としてクルマのHPを作成してみたかったけれど、そんなスキルがなかったのでオートビレッジに登録。

マイカーだったレガシィをはじめパーツ類などをページ登録し、後にブログもスタートしました。


その後レガシィからフーガへ乗り換えるとオンライン・オフラインともに交流が活発化。

フーガ自体も所有12年半を迎えようとしていて、今まで乗ってきたマイカーの中で最長所有記録を更新中であります!


現在の走行距離はようやく96,000km台に突入し、来年はいよいよ100,000kmの大台に到達しそうです。

alt

みんカラにおいても所有期間の長さゆえ、パーツレビューや燃費記録・整備手帳といった各コンテンツの件数が当ページに登録している他の車種よりもダントツに多くなっていますね(^^;

昔から飽きっぽい性格の自分なのに、みんカラとフーガはよくぞここまで続いているものだと我ながら感心するばかり(笑)


そして本日、みんカラ登録15周年を迎えることが出来ました!!


みんカラを15年も続けることが出来たのも現在お友達登録させていただいている皆様をはじめ、お友達以外でもコメントを書いてくださったり、御覧いただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

また、Y50フーガにここまで長く乗れるのも現役&元Y50オーナーの皆様との情報交換によるもので、みんカラは『カーライフの情報交換』をする健全なサイトなんだなと改めて実感する次第です。



以前とは違い、ここ数年ブログ更新はスローペース。

当時と比べて日々の生活サイクルや仕事などが変わった部分もあるでしょうし、単純に15年分歳を取ったからかもしれませんが、ブログ更新のペースが明らかに落ちたなと感じます。昔の自分だったら、こんなスローペースの更新なんて考えられなかったでしょうね…。



ところで、既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが今回15周年を機にHNをプチ改名致しました!

現HNの後ろに『feat.Rutile』を付けただけであるものの実は理由がありまして、以前みんカラに登録されていた方のHNを拝借。その方はあるブログに関するメッセージ寄せていただき、以降メッセージやコメントで色々とやりとりを交わしました。

居住地が私と同じだったことを知って親近感が湧き、やがてその方からお誘いを受けてお友達登録。馴れ合いが蔓延するみんカラの中にあって私の気持ちをさらけ出せる貴重な方でしたが、3年前の今頃みんカラを退会されて交流出来なくなりました。

今も元気に暮らしていることを願いつつ、その方が久々にみんカラを御覧になった際に気付いてもらえるようHNをプチ改名した次第です。


もう一つ理由がありまして…と、書きたいところだけど別の機会にしましょう。

まぁ、HNを改名しても今迄通り法被とお呼びくださいませ♪



こんな私ではありますが15年前に登録した初心を忘れることなくブレずにみんカラと向き合い、これからも健全で楽しい交流や情報交換をしていきたいと思いますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m

Posted at 2018/12/29 00:31:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
2018年10月20日 イイね!

みんカラにおける『納車』の誤った使い方。

みんカラにおける『納車』の誤った使い方。

年末でみんカラ登録15周年を迎える法被です。



みんカラで色々な方のブログを拝見していて、以前から気になっていた表現があります。

それを今回のブログの記事にさせてもらいます。






自身の愛車が納車となった際、普通なら『納車されました』と書くのではないでしょうか。

しかし、中には『納車しました』と書かれてあるブログが散見されます。


画像はイメージです。
alt

【例】

『昨日、遂にプリウスが納車しました』

『親父の新車が納車しました』

etc…



『納車した』っていうけど、この人ディーラーor中古車店に勤めてるのか?と思いきや、さにあらず。

自分や家族などの愛車が『納車された』ことを『納車した』と書いているんですね。



納車とは販売側(ディーラーや中古車店など)が顧客側(ユーザー)にクルマを納めることを言うのであり、ディーラーや中古車店などクルマを売る側に勤めている立場の人が『お客様に納車しました』と言うのなら分かります。

ところが、納車される側にもかかわらず『納車しました』と言うのは間違い。

得意気に『納車しました』と書いている御仁は、そもそも『納車』の意味を理解しているのかすら怪しいです。



そんな風に思っていると、こちらの記事を発見。

この記事を書かれた方も『納車しました』という表現に違和感を覚えていて、

『正しいのは「納車されました」です。』

と、まとめています。

みんカラに限らず他のブログやSNSでも『納車しました』と誤用している残念なケースが散見されるようですね。



『納車しました』とブログに書いたことがあり運悪く(?)このブログを御覧になった皆さんに言いますが、『納車しました』ではなく『納車されました』と書きましょうね。

また、リアルの会話で『昨日プリウスが納車しました』とか『親父の新車が納車しました』とか間違っても言わないでください。相手に笑われますから…。

Posted at 2018/10/20 10:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
2015年11月19日 イイね!

みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画【Philips】


■アンケート■
Q1. 現在装着のHIDバルブのタイプはD2またはD4ですか?
>D4です。

Q2. 現在装着のポジションバルブのタイプはT10ですか?
>T10です。

※この記事はみんカラ冬のカーグッズ&モニター企画 について書いています。
Posted at 2015/11/19 05:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | タイアップ企画用

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation