• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2015年06月04日 イイね!

お友達に誘っていただけるのは有難いですが…。

お友達に誘っていただけるのは有難いですが…。みんカラに11年以上登録し、色々なことを経験してきた法被です。


プロフィール欄で『コメント交換もなく、いきなりのお友達登録申請は一切お断りしています』と明記しているのですが、御覧になっていないのか時々いきなりのお友達登録申請をされる方がいます。
更に、デイズを愛車登録した直後にも数名の方からいきなりの申請がありました。


声を掛けていただくのは有難いと思う反面、コメントの交換もなく素性が分からない相手から『お友達になってください!』と申請されるのは個人的に抵抗があります。

例えば、就職や入学などの場合には面接などで相手の素性を把握しますよね。
しかしネット上やブログなどの文面だけではなかなか素性が分からないので、ある程度コメントのキャッチボールでお互いの素性を把握し、趣味や嗜好が合う方など今後も楽しい交流が出来そうだと思う方にはお友達登録をさせていただいています。


『よろしくお願いします』
『軽四繋がりで良かったら友人に!』

などコメント交換がないばかりか、たったの一言だけで突然申請する方は本当に交流する気があるのか疑問に感じます。経験上、仮にこの手の方とお友達になっても人数稼ぎ目的で登録を申請するとか、やり取りが一方通行状態に陥るなど上辺(うわべ)だけの関係で交流が薄くなりがちですから…。

こういった方々には、別途メッセージにて理由を説明しつつ丁重にお断りさせていただいています。


また『いきなりのお友達登録はお断りします』と書くと『堅苦しい礼儀を初対面の他人に押し付けてくるのはあまり好みません』という方もいます。
まずはお互いにコメント交換からという『お願い』はしているものの、相手に対して『押し付け』はしていません。
何故ならコメントというのは記事を御覧になった方が感じたことなどを自然発生的に書き込むものであり、記事を書いたブロガーに促されたり強制されて書き込むものではないからです。

色々なことを経験してきたみんカラ古参者の立場として言わせてもらうと、相手が自分と同じクルマを愛車登録していようが趣味が自分と一緒であろうが、何の交流もなく突然お友達登録を申請されるよりは興味のある記事に対してコメントを貰い、『はじめまして』から始まりお互いにコメント交換というキャッチボールを何度か重ねることでお友達になっていく…そういう流れが自然ではないかと思うのです。

そして、お友達登録後に削除するという事態を極力避けたいので、現在お友達登録は慎重にさせていただいています。何卒ご理解ください。


みんカラを見ていると私のページに限らず『いきなりのお友達申請はお断りします』という方々や『現在お友達登録は募集していません』など意思表示をしている方も結構見掛けます。

片っ端からホイホイと短絡的に『お友達に誘う』ボタンをクリックするのではなく、まずはプロフィール欄や『お友達に誘う』ボタンの上にあるコメントを確認し、上記のような意思表示をしている方々にはいきなりのお友達登録申請をしないという習慣を付けた方が、お互いに嫌な思いをせず気持ちのいい交流のキッカケになるのではないかと老婆心ながら思う次第であります。


【追記】
ここからは元みん友に対するものです。他の方はスルーして構いません。

元みん友の『S』へ。

『何シテル』でお前さんは俺の事を『毒舌』だとか『みんカラは人の悪口を書くところではないんですけどね~』と言いながら、このブログに対する自分なりの意見を書いているようだけど、そもそも俺は相手の悪口なんて一言も書いていないし個人攻撃もしていない。

『こういう事例があったので、お互いに気を付けましょうね』と言っているだけ。
一体このブログの何処に悪口が書かれているんだ?
お前さんの意見は全くもって的外れで、勘違いもはなはだしい。
このブログを100万回読み直せ!

揚げ足を取るつもりはないが、悪口(陰口)というのはお前さんが書いた『何シテル』のことを指すんだよ。
それこそ、お前さん自身が『毒舌』だということに気付きなさい。

知っての通り、お前さんとは以前面識があってオフラインでも交流したことがあるが、何というか相変わらず視野が狭いんだね。成長してないというか…。
お前さんが前アカウントで書いた一年を締めくくるブログに『一本気な性格だから、もう少し周りを見た方が良いよ』と俺が忠告めいたコメントを残したのは覚えているか?

お前さんがそんな性格だから過去にオフラインの人間関係で問題を起こし周りに迷惑を掛け、他のみん友さんもお前さんを避けてオフには呼ばない。つまり、Web上でもリアルでもトラブルメーカーであるお前さんの性格は他のみん友さんも見抜いていたのだよ。
実際お前さんが呼ばれていないオフで、お前さんが起こしたみんカラなどWeb上のトラブルといった悪評や愚痴を他のみん友さん達から何度か耳にしている。それを踏まえての忠告コメントだった訳だ。

俺に文句があるならコメントやメッセージをよこせと言いたいが、別の理由でお前さんをブラックリストに設定している。お前さんに対しても俺からはアクションを起こせないので追記という形でここに書かせてもらった。

もう一度言うが、自分の事も他人の事も今よりもっと広い視野で見なさい。
それが出来なかったら、お前さんは成長しないままこの先も誰からも相手にされず、別の世界へ踏み込むことなく損をする人生を送ることになるぞ!

お前さんには俺の意見がいささか辛辣で耳が痛いだろう。
だが、みんカラでのキャリアも人生経験もお前さんより長い俺の立場から厳しく言わせてもらった。
この忠告を『毒舌』とか『誹謗中傷』と捉えているなら、お前さんが人間として終わっているという証拠だ。

分かったか、元みん友の『S』よ。

以上
Posted at 2015/06/04 22:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
2014年11月07日 イイね!

10周年ブログ<画像素材を振り返る>

昨年12月でみんカラ登録10周年を迎え、スローペースながら地味に細々と更新中の法被です。


当ページではヘッダーやフッターなどに様々な画像や素材を使ってきましたが、その中から今回は私のPCに残っているものを掘り起こしてみました。私にとってはどれも懐かしく、以前から御覧いただいている方は私と同じく『あったね~、懐かしいなぁ~!』と、最近御覧になり始めた方にとっては『こんなのがあったんだ~』と思っていただけると幸いです。


【1】5周年記念ヘッダー

私自身すっかり忘れていましたが(笑)みんカラ登録5周年の時に使っていたヘッダー。フーガをはじめ当時みんカラに登録していた4車種の画像を合体させ、右上にメッセージを置いたもの。当ページのタイトルを収容するため左側に大きな空白を作っていたと思います。


【2】車種ロゴフッター

当ページ下部に配置可能だったフッターで、5周年ヘッダーと併用。4車種のロゴを合体させて画像と同じ並びに配置していました。


【3】メーターヘッダー

フーガ君のエンジンを始動する際にメーターが振り切るスイープ機能があり、その瞬間を撮影してヘッダーに使用。オドメーターが2,671kmなので多分納車直後にワクワクしながら撮影したものではないかと思います。


【4】プロフィール画像A

フーガ君の運転席を撮影したものですが、このアングルで何度か取り直して長らく使用していました。


【5】プロフィール画像B

昨年テリキ君がセカンドカーにやってきてからのプロフィール用画像。車庫内のフーガ君と強引にツーショット撮影しました。現在は10周年記念特別仕様画像を使っていますが、来年にはこちらへ戻す予定です。


【6】愛車画像(フーガ)

この愛車画像自体残っていなかったものの、みんカラ車種別ページでキャプチャーしたものが残っていました。18インチの夏タイヤ&ホイールを装着し、純正フルエアロ装着前なので2008年当時のものかと思います。画像が小さいので見辛いですが余白にフーガ君のスペックを表記。当時の車種別ページはこんなのでしたねぇ、懐かしいなぁ…(遠い目)


駆け足で過去の画像や素材を振り返ってきました。
本当はもっとあったのにガッツリ削除してしまったようで、その辺りが如何にもズボラで飽きっぽい性格であることを表していると思います(^^;
Posted at 2014/11/07 08:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
2014年07月01日 イイね!

10周年ブログ<お友達について>

10周年ブログ<お友達について>みんカラ登録10周年の法被です。


ブログや愛車紹介など主にネット上で様々な方と交流させていただきました。
まぁ、これだけ長く続けていると色々なことがあるわけで…。

そこで今回は、お友達や交流のあり方について10年間で経験したことや思ったことなど私の本音を敢えて真面目に書こうと思います。 

■おことわり■
今回のブログは長文且つ愚痴が含まれていますので、苦手な方はスルーして構いません。
持論を書いている箇所もあり、人によっては不快に思われる内容かもしれません。何卒御容赦下さい。
決して当方の考えを押し付ける意図はありません。 『みんカラ古参者の戯言』と思っていただけると幸いです。


ブログに開眼した2004年からはお友達の数も少しずつ増えていき、誘い誘われ削除したりされたりを繰り返し今日に至ります。 
 

こういうことをするのは出来るだけ避けたかったのですが、実は春先に30名強のお友達を思い切って整理しました。
フォローしきれなくなっただけでなく、10年間も長く続けていると疎遠になったり交流が乏しい方も増えたり、交流していてもやり取りが噛み合わなかったりトゲのあるコメントなどをする方、クルマネタ以外のブログ投稿が多くてコメントしづらい御仁、オフラインで折角の交流に足を引っ張るトラブルメーカーがいたり…etc。

残念ながら私とは趣味や趣向が合わずブログやコメントに共感出来なかったり、やり取りをしていて温度差やストレスを感じることも多々ありました。
私は趣味の世界にもストレスを抱えたくないので、我慢してまで合わないお友達を残すメリットは無いと判断し、今後の交流が見込めない方も含めて勝手ながら削除させていただいた次第です。

もう一つの理由は、私が最近ログインさえ出来ず交流自体減ったことで上辺(うわべ)だけというか『名前だけのお友達登録』となってしまい、このままお友達登録を継続させていただくのは相手の方に対して失礼ではないかと思ったからです。


お友達の人数が沢山いるほど良いとは個人的に思わないし、最近ログインさえ出来なくて交流が少ないのにこれ以上人数が増えると一層交流出来なくなってしまうから程々の人数で充分かと。とはいえ、最近は後述する理由で交流が途絶えている方が多くなってきたのも事実です。

お友達について私は『量より質』すなわち人数の多さを自慢するのではなく、お友達の方の人柄や社会人らしい自然なコメントのやり取り(過度な顔文字の乱用や砕けすぎな文章による幼稚な馴れ合いとは違う)を重視しています。
みんカラ上では数百人ものお友達を登録し毎日5件前後もブログを更新されている『お友達コレクター』もいますが、その人だって1件のブログに対してコメントが2~3件程度しか付かないなんてザラですし、膨大な数のお友達とマメに交流が出来ている人って一体どれだけいるのでしょうか? 


ここ2年ほどは他のSNSも掛け持ちしていたり、プライベートを優先しみんカラの更新頻度が減っているどころかログインすら出来ないこともあって、頂いたコメントへのレスも遅れて御迷惑を掛けることも多々あります。
そもそもピーク時に比べて更新も停滞気味で『みんカラ熱』が冷めたというかブログ更新などのモチベーションが低下したこともあってすっかり過疎化し、以前のような更新頻度にはもう戻れない状態です…。

それに伴い、お友達や足跡を付けてくださった方々のページへお邪魔する機会がめっきり減ってしまいました。この場を借りてお詫び申し上げます。


元々私はヒネクレ者で『万人に好かれよう』とか『人気者になろう』といったスケベ根性が嫌いな性分。
生意気とは思いますが、プロフィールも含めて『法被はこういう不器用な人間だよ』というのを御理解いただける方や何らかのご縁がある方とは今後とも交流出来たら嬉しいですし、みんカラを長く続けてきたとはいえ人間的にまだまだ未熟な面もあろうかと思うので、皆様から御指導御鞭撻の程宜しくお願いします。

お友達の有無に関わらず、このブログに対しての御意見や御感想は勿論、コメントやメッセージを通して私への反論や苦言など忌憚のない御意見も大歓迎。折角みんカラという同じ場所にいるのですから、遠慮せず建設的な意見やざっくばらんに本音をぶつけ合えたらいいな…と思います。
↑でも暴言やケンカ腰は絶対ダメですよ!(大人なのだから)  
Posted at 2014/07/01 21:50:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

→1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。

→ヨコハマ/ADVAN dB

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?

→あります

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

→しっかりとしていてバランスの取れたタイヤという印象

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:日産/フーガ/2005年式
タイヤサイズ(前):245/45R18
タイヤサイズ(後):245/45R18

■年間の走行距離をお答えください。

→約5000km

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

→ドライブ、帰省

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?

→あります(土地柄、雪国ですので)

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

→夏タイヤが摩耗し来春には交換のタイミングと思われ、そんな矢先モニター募集を見つけて応募。
久々のミシュランタイヤを堪能し、インプレッションしたいと思います。

※この記事は ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 00:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | タイアップ企画用
2014年01月05日 イイね!

2014年・最初のブログ。

2014年・最初のブログ。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
年賀状は書かない主義の法被です。

とっくに年が開けてしまいましたが、今回が2014年最初のブログとなります。


12月30日に実家へ帰り年越し。今回はフーガ君ではなくテリキ君で帰省、親父と雪かきをしたり姉と買い物へ行ったりといった例年通りのお正月。そして昨晩は途中から吹雪&ガタガタ道に行く手を翻弄されながらも何とか自宅に到着しました。

例年通りのネタを書いてもつまらないし昨年最後のブログで振り返ることが出来なかったので、この場を借りてざっくりと昨年を振り返ってみることに…(今頃かよ!というツッコミはなしの方向で)。
※画像は以前の使い回しなので御容赦を!


昨春は、やっと手に入れたセカンドカー乙君の故障多発及び雪壁接触によるアクシデントによりテリキ君へ乗り換え。
乙君と比較して良いところ・悪いところは混在するものの、もう一台の相棒として充分な活躍ぶりです。

積雪で幅が狭くなった道での運転のしやすさは、やっぱり軽自動車ならでは。
巨体なフーガ君だと持て余して難儀します(汗)


そんなフーガ君で初夏には遠隔地への出張を果たしました。

思えばフーガ君を買ってから本格的なロングドライブをしたのは、この時が最初。まさか仕事でロングドライブをするとは…(^^;
今年は出張とかではなくプライベートでフーガ君に乗ってロングドライブ出来たらいいですね。


そして昨年末、遂にみんカラ登録10周年を迎えることが出来ました♪

趣味とはいえ、飽きっぽい性格で何事も中途半端に終わってしまう残念な私がこんなに長く続くなんて…。
私と同じタイプの方、どうか安心してください(笑)


私生活と仕事に加え一年半前からは他のSNSも抱えているので、みんカラのアップ頻度は相変わらずマイペースかつコメントへのレスが遅れることもあると思います。予め御了承下さい。

しかしながら、軽薄かつ短絡的な交流ではなく年相応な情報交換や大人の交流を今まで通りブレずに続けていけたらと思います。


みんカラにしろ自分自身にしろ、2014年はマイペースに加えて加齢で丸くなりつつある己の性格に喝を入れるべく『こだわってみる』というか『少し尖ってみようかな?』とも…。


それでは本年も宜しくお願い致します。
Posted at 2014/01/05 00:03:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation