• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2007年01月08日 イイね!

商品券の使い道は?

商品券の使い道は?昨年最後のブログ(こちら)でオートバックスの商品券3000円分が当選したと報告しましたが、早速使いました。

その使い道はヘッドライトのバルブです。
以前のブログで何度か書いていますが、我がフーガ君はヘッドライトがハロゲンのまま。前車レガシィがHID装着車だったこともありフーガ君に乗り換えた当初はかなり暗く感じました。

HIDキットが欲しいのはヤマヤマですが値段が高いので、とりあえずはHID風バルブで凌ごうかと思いました。

交換後の印象は純正よりも明るくて白いです。だいぶ見やすくもなりました。

しかし何か物足りない…。
それは光量です。信号待ちでたまたま隣にHID装着車が並ぶとその差歴然!

まぁ、バルブの1年保証が切れバルブ自体も球切れしたらHIDキットを購入しようかと…。その頃にはHIDの購入資金も貯まってる事でしょう(笑)。

■関連ブログ■
暗いなぁ…。
■パーツレビュー■(日産フーガ)
FET CATZスプリームホワイト H1 55W
■整備手帳■(日産フーガ)
ヘッドライトバルブ交換
Posted at 2007/01/08 19:52:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2007年01月07日 イイね!

いまさらジョニ男。

いまさらジョニ男。実家から帰る際、オカンが持たせてくれた食料品の一つにこれがありました。

ジョニ男

既に御存知の方が多いと思いますが、京都府にある男前豆腐店が発売しているお豆腐です。

以前から噂を聞いてはいましたが、まさかウチのオカンが買ってたなんて…(笑)。

まず何よりもユニークなのは、豆腐とは思えぬ非常にユニークなパッケージ!
その中に入っているのは一見牡蛎のような形状の豆腐。
四角四面の豆腐しか買ったことのないワタクシには何もかもが新鮮です(^^;

昨日、早速夕飯の一品おかずに食べてみました。
なんかこう、寄せ豆腐のように適度な味がある美味しさですね。

醤油などかけずにプレーンな状態のままで食べましたが、充分な味です。これなら酒のおつまみにもイイですね(*^o^*)

ところで、これとよく似た名称の商品もありますが…。

男前豆腐店さんのサイトには『製造者 男前豆腐店株式会社とパッケージに書かれている物以外は類似品です』とありますが、明らかにそれのことを指しているのでしょうね。

調べてみたら、何やらややこしいことがあるみたいで…。
※詳細は↓のURLをクリック♪
Posted at 2007/01/07 20:09:24 | コメント(9) | トラックバック(1) | 食べる・飲む | グルメ/料理
2007年01月07日 イイね!

アルファRZ。

アルファRZ。前回のブログではアルファスパイダーを取り上げましたが、今日はとっておきのネタです!

それは…

アルファRZ


雑誌で見たことはありますが、まさか実車を札幌で見れるなんて思いもしませんでした!
(昨年の話ですが…)


しかしこのクルマのことに関しては全然知らないので、以降『GAZOO名車館』から抜粋しました。

----------------------------------------------------------------------------------

アルファ・ロメオにとって20世紀最後のスーパースポーツ、そしてアルフェッタ以来のトランスアクスルモデルの最終到達点ともいうべき記念碑的モデル、“Il Mostro(=Monster)”ことES30型“SZ”をベースに製作されたオープンバージョン。’92年にSZの生産を終えたカロッツェリア・ザガートで製作された。SZはアルファ・ロメオ主導で開発されたのに対し、RZの製作にはカロッツェリア・ザガート側の意向が強く働いたといわれている。SZは、元々素質に優れたアルフェッタ系のシャシーを、更に最新のコンピュータ解析と、経験豊富なエンジニアテスターたちの助力で煮詰めた結果、FR車としては歴史上稀に見る素晴らしいハンドリングマシーンに成長したが、このRZではルーフを切り落としてシャシー剛性が大幅に低下したことからも、どちらかといえばピュアスポーツというよりは、派手なファンカーとしての要素が強くなった。エンジンはSZと共用、アルファ・ロメオの至宝V6SOHC3リットルが搭載された。350台が限定生産された。

----------------------------------------------------------------------------------

アクの強いボディデザインは如何にもザガート。
思えば2代目日産レパードがベースのオーテック・ザガート・ステルビオトヨタMR-S、初代&現行ハリアーがベースのモデリスタバージョンも同じテイストです。
それにしても生産台数が僅か350台だったとはねぇ…。


なお、蛇足ですがこのRZはアルファスパイダーの後継車種ではなく、スパイダー自体は1994年にフルモデルチェンジを受けています。
Posted at 2007/01/07 18:39:36 | コメント(3) | トラックバック(1) | いろんなクルマ・輸入車編 | クルマ
2007年01月06日 イイね!

アルファロメオ・スパイダー。

アルファロメオ・スパイダー。2007年最初の旧車ブログを飾るのは、久々の舶来車をチョイスしました。

アルファロメオ・スパイダー




ピニンファリーナがデザインしたそのイタリアン・コンバーチブルは1966年、1600スパイダーデュエットとしてデビュー。以降モデルチェンジせず1993年まで、なんと27年間生産され続けたという長寿モデルでした。

モデルライフの最中には当然シャシーやエンジンといったメカニカル面の古さが露呈し販売も下降線を辿るのですが、1980年代に入ると懐古趣味(いわゆるレトロブーム)によってスパイダーも注目を浴びることになり販売が上昇することに。
ちなみにマツダがユーノス・ロードスターを発売したのも1989年で、イギリスのロータス・エランに影響を受けたことは有名です。

この個体はボディ同色のバンパーやドアミラーなどから最終型スパイダーではないかと思われます。


実は↓のように前述で話題となったユーノス・ロードスターと夢の2ショットを演じていました。
アルファ・スパイダー&ユーノス・ロードスター

スパイダーが幌を立てているのが惜しいです…(^^;

それぞれ好みがあると思いますが、個人的には国産車の信頼性ということを抜きにしてもセカンドカーとして持つならユーノスがいいですね♪
スタイリングはスパイダーが色気ありますが、ユーノスのほうが親しみやすく気兼ねなく乗れそうな感じがします。これでブルーなら最高!!
Posted at 2007/01/06 19:25:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・輸入車編 | クルマ
2007年01月05日 イイね!

正月5連休を振り返る。

正月5連休を振り返る。元旦のブログを最後に暫く『プチ休止』状態だった当ブログ。
その間わたくしは実家へ帰り久々の5連休をエンジョイ(?)してました。

簡単ではありますが、この5日間をざっと振り返ってみましょう。


【1日目】
正午過ぎにフーガ君で札幌を発つ。
この時期としては路面に雪がなくて走り易い。11月に装着したETCを試すべく道央自動車道へ。
やや緊張しながら充分減速しゲートを通過…ホッとする(笑)。
実家のある滝川へ入ってもやはり雪がない(画像)。

夕食はおせちを食べ、『たけしのお笑いウルトラクイズ』を見たりビールを飲みながら毛ガニやタラバガニを食べて寝る。

【2日目】
姉と共にCOLT(↓姉の愛車)で市内のお店へ物を見に行く(久々の登場だなぁ…)。
COLT
わたくしは久々にCOLTのステアリングを握るがフーガ君から乗り換えるとブレーキペダルのフィールが頼りなく感じたり、4シーズン目といわれるスタッドレスのせいかブレーキ踏んで曲がろうとしたら軽くスリップしたが事なきを得る…(汗)

【3日目】
昼前から母と一緒に岩見沢の親戚宅へフーガ君で向かう。
やはり国道12号線も雪がなかった。親戚宅で昼食をご馳走になり、同じ市内にもう一軒いる親戚宅へ。双方の親戚ともレガシィからフーガへ乗り換えたのを知らなかったので驚いていたようだ(笑)。

【4日目】
午前中、母と姉と3人で食料品などの買い物へ。しかし、ここで事件が起こる…。
姉が何気ないことを言い、わたくしはカチンと来て怒る。車内に戻っても『○○へ行け』というような口調…。本人にとって悪意はないのだろうが、普段から時々弟のわたくしに対してトゲのある口の利き方をし、わたくしも度々我慢していたが限界に達し遂にキレる!(2007年初ギレ)
この説教には流石に姉も堪えたらしく、以後別人のようになった(^^;

【5日目】
殆ど実家に居た。夕食を食べて実家を発ち、帰りも高速(ETC利用)で札幌へ帰還。


…とまぁ、色々あった正月5連休でした。
思えば5連休なんて去年3月、東京へ遊びに行ったとき以来かも?

おせちやカニ以外にもお雑煮や鍋・たこ焼きなど食べたり、毎晩風呂上りにはビールを飲んでいたので俗に言う『正月太り』になってしまいました。
それを解消すべく『雪はねエクササイズ』を目論むも、前述のように雪が少なかったのでそれも叶わず(><)。

ちなみに早速部屋の体重計に乗ったらプラス2Kg…(滝汗)。

早く標準体重に戻さねば!!
Posted at 2007/01/05 21:51:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1234 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation