• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

原因判明。

原因判明。4月20日のブログで愛車フーガ君が異音と熱の症状があると報告しました。

そして昨日、日産Dへ行き確認してもらいました。

まず異音についてメカニックさんは確認出来ず…。
まぁ、10回に1回出るかどうかというものなので再現するのは難しいでしょうねぇ(汗)


そして熱の件。
後輪のタイヤを外して点検してもらったところ、皆さんがコメントされた通りキャリパーの固着によるものでした。
ブレーキが掛かったまま引きずって走っていたような状態で、このまま放置していたら大変危険!!

そこでパーツを発注してもらい明日にはDに到着、明後日の朝に入庫し整備してもらうことに。
また新車登録から5年&走行距離10万キロ以内(ちなみに現在新車登録からそろそろ4年&走行距離2.7万キロ)なので日産の特別保証により無償修理で済みそうです。


Dで見てもらってから一旦帰り明後日の作業待ちとなりますが、その間フーガ君に乗るのは念のためお預けです。
でも、どっちみち明後日まで仕事なので乗れませんけどね(^^;
Posted at 2009/04/23 08:30:37 | コメント(13) | フーガ君 | クルマ
2009年04月21日 イイね!

スカイラインクロスオーバーを見てきた。

スカイラインクロスオーバーを見てきた。海外ではインフィニティEXの名称で販売されるこのクルマがいよいよ今夏日本でも発売される事になります。

その名は
スカイライン
クロスオーバー



スポーツイメージが強く歴史と伝統あるスカイラインの名前を今回所謂クロスオーバーカーに冠したことについて賛否両論があると思いますし、そんな私も正直意表を突かれると同時に驚いています。いくらスカイラインがベースとはいえ…。

まぁ日本でインフィニティチャネルを展開していない事情を考えると、国内で認知度の高いスカイラインを名乗るのはお家の事情もあるのかもしれません。

スカイライン<br />
クロスオーバー1

スカイライン<br />
クロスオーバー2

スカイライン<br />
クロスオーバー3

果たしてこのクルマをスカイラインとして捉えるか、セダン派生のスポーティSUVと捉えるかは個人の価値観にもよりますね。

私はというと現時点ではどちらかといえば後者かな?
以前スカイライン派生のワゴンでステージアが存在し2代目M35型ではまさにSUVチックなAR-Xというモデルがあったので、『ステージア後継ですよ』と言われたら少し納得してしまうかも(これも否定的意見があろうかと思いますが…)。

何はともあれスタイリングは最近の日産らしく曲面的で頑張っている印象を受けます(^^)

フォトギャラにアップしましたので、お時間ありましたらどうぞ♪


■フォトギャラリー■(日産フーガ)
スカイラインクロスオーバーin日産ギャラリー#1
スカイラインクロスオーバーin日産ギャラリー#2
Posted at 2009/04/21 21:06:08 | コメント(10) | 日産ギャラリー | クルマ
2009年04月20日 イイね!

異音と熱と…。

異音と熱と…。このところフーガ君に妙な症状が…。

ブレーキを踏んで停止する時に後ろの辺りからコツンと軽い異音が発生。
その後発進すると今度はガガガとやはり軽い異音が…。

この異音はいつも発生するものではないものの、何だか気になるのです(汗)

そしてこの異音と関係があるのかは定かではありませんが、走行後に確認すると右後輪だけ熱が発生。

触れないほどの温度ではないものの、残り3本のホイールに比べて明らかに温度が高いっ!

しかも焼けたような(?)軽~い異臭までするし…。

一体なんだろうなぁ?ブレーキ関係のトラブルだろうか!?
(ブレーキの効き自体は何ら問題なしです)


とりあえず明日、Dに電話してみようかと思います(>_<)
Posted at 2009/04/20 20:45:16 | コメント(17) | フーガ君 | クルマ
2009年04月19日 イイね!

日産名車コレクション・E23ホーミー。

日産名車コレクション・E23ホーミー。思えば昨日までのブログはトヨタ車ネタが続き、今日は久々のミニカーネタでございます。

先週発売された『日産名車コレクション』vol.15。
今回のミニチュアカーに選ばれた車種はなんと…

E23型ホーミー

スポーティカーやセダンが多い中、何とも意外な車種選択です(笑)

かつてトミカダンディやダイヤペットでは兄弟車のキャラバン・ハイルーフがモデル化されていましたが、E23型のコーチ(ワゴン)で本格的なミニカーは今回が初めてではないでしょうか?

ホーミーその1

ホーミーその2

ホーミーその3
フロントとリア。
フロントのHOMYエンブレムはもう少し大きい方が…。

ホーミーその4
横から。
そうそう、E23は助手席ドアにセーフティウインドウが付いていましたね!
左折時において死角を減らすために装着されたもので、今はトラックでしか見ない装備です…。
シルバー色の純正鉄チンもセンターキャップのマークが付いていて巧みに再現されています☆

ホーミーその5
同シリーズで前回ゲットした910型ブルーバードと並べて1980年代前半の日産車ツーショット(^^)

まさか昔のワンボックスのミニカーがこういう形で再現されるなんて…。
意外であると同時に嬉しいです♪
Posted at 2009/04/19 21:22:39 | コメント(6) | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
2009年04月18日 イイね!

『新型コロナのすべて』をゲット!

『新型コロナのすべて』をゲット!先日ブックオフのクルマ雑誌コーナーにて
新型コロナのすべて
をゲットしました♪

1992年2月にフルモデルチェンジした10代目コロナ=T19#系、もう17年も前になるのですね…(遠い目)

メカニズム解説やデザイナーインタビュー、使い勝手チェックなどなどお約束の内容で、インプレッションを要約すると『先代(T17#系)より大幅に内外装の品質が向上し、マークⅡ並みの質感やクラウンに匹敵する室内スペースを持ち、素直なハンドリングを持っている扱いやすい5ナンバーセダン』といったところ。

さて裏表紙を見ると、当時の広告が。
中村雅俊さんがコロナ氏に扮し、コミカルなCMを展開していましたねぇ~!
コロナ氏の広告

↓1992年当時のTV-CF

ちなみに、この翌年だったかテレビ東京系でコロナ氏を主役にしたミニドラマも放送されていました(時々見てた記憶が…)


実は今から15年前、親父の愛車を買い換える際に生涯初の新車に買い換えるプランが浮上!
条件は2Lまでのディーゼルエンジン車(セダンorステーションワゴン)で4WDということで、当時のコロナなど数車種が候補に上がりました。
コロナ後期カタログ
↑親父がクルマ見に行った時にDから貰い、更に私が親父から貰ったコロナ後期のカタログ


色々考えた結果、法被家最初の新車となったのはコロナ氏ではなく昔から最大のライバルである↓のクルマに決定!
U13ブルーバード

残念ながらウチの親父はコロナ氏になれませんでした…(^^;
Posted at 2009/04/18 21:42:18 | コメント(11) | 法被コレクション(ミニカーなど) | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 2122 23 24 25
26272829 30  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation