• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

残念な地デジカ…。

残念な地デジカ…。

テレビの地上デジタル化が迫ってきている今日この頃。
職場のテレビもアナログ(ブラウン管)から地デジ(VIERA)へ移行して早2ヶ月が経ちました。


クリアな映像や音声はやっぱり地デジですなぁ!!





しかし一つだけ残念な事が…。

それは以前のアナログテレビよりも画面サイズが小さくなってしまったことです。
10人の小所帯とはいえそれなりに広い職場なのに19型はないでしょうよ~(>_<)
これなら自分の部屋に置くようなサイズですよ(涙)
それにテレビ台から私の席まではちょっと離れている&斜めの場所だから尚更。


まぁ、会社が買ってくれたので文句は言えませんが…。


ちなみに、隣の職場は私の職場よりもはるかに大きいサイズ(同じVIERAだけど確か32型だったかな?)のうえケーブルテレビまで試聴出来ます。やっぱり大所帯だと色々と優遇されるのねぇ~トホホ(T_T)


そうだ、フーガ君もアナログ終了前に地デジチューナーを導入しなきゃ!

Posted at 2011/05/23 21:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習
2011年05月22日 イイね!

体育館には旧車がいっぱい!!

体育館には旧車がいっぱい!!

今日はフーガ君のオイル交換を済ませて、以前から気になっていた場所へ出掛けてきました。

日出クラシックパーク/Cafe麗燈露(レトロ)
というところで、そこは往年の名車が展示されているとのこと。


ナビに従って目指し、近くの道路沿いにはいすゞ117クーペが看板代わりに鎮座。 そこから砂利道に少し入るとCafe麗燈露がありました。

店内の裏にあるクラシックパークの旧車などを小さい窓から見る事が出来て、ちょっとワクワク♪
ランチに人気メニューのポークカレーを味わった後、いよいよクラシックパークへ(Cafe麗燈露で飲食した場合クラシックパークの入場は無料となり、クラシックパークの入館のみは500円)。


ここはかつて小学校だったところで、札幌市内で喫茶店&カーショップを経営されている御主人曰く『クルマを保管するための倉庫を探していたら、パークゴルフ場と小学校の体育館もあるよと言われた』そうです。

その体育館だったスペースには、旧車を中心とした国内外のクルマたちが展示されています★


たとえば、懐かしい初代シビック


御主人のショップで完璧にレストアされたTE27トレノなど。


こちらのスバルff-1 1300Gはナンバーも含めて当時からのフルオリジナルという貴重な個体で、雑誌『ノスタルジック・ヒーロー』に掲載された事があるそうです。

また、ショップで一部販売中のクルマも数台展示されてあります。

御主人が仰るには『こういう木造のほうが古いクルマには優しい』そうで、そのうえ屋内ですから雨風を凌げるというのもメリットですよね。

意外な場所でクルマを展示していますが、BGMにオールディーズが流れていることもありタイムスリップしたような雰囲気。また、展示車の入れ替えも行っているそうなので、今度訪れた時は違うクルマが見れるかもしれません。

御主人は優しく詳しく説明してくださり、とてもいい方でした。
『今度はお友達などを連れて来てください!』と仰っていましたので、その際にはまた宜しくお願い致します(*^^*)

※なお、こちらの喫茶店&クラシックパークは土日祝日のみの営業

フォトギャラリー■(日産フーガ)
日出クラシックパーク#1
日出クラシックパーク#2
日出クラシックパーク#3

Posted at 2011/05/22 22:07:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月20日 イイね!

今更ながら、どうでしょう。

今更ながら、どうでしょう。ミスターこと鈴井貴之、そしてドラマや映画などの出演もあり知名度が全国区となった大泉洋 が様々な旅などを繰り広げるHTB(北海道テレビ)の人気番組『水曜どうでしょう』があります。
 
先日まで最新作が放送され、久々に笑ってしまいました(^^;
※ネタバレの恐れもあるので内容は書きません

本編の前後には前回放送のおさらいをする『前枠』と当日放送の締めを行う『後枠』があり、それぞれの撮影に使用される定番のスポット『平岸高台公園』がどうでしょうマニアの間では『聖地』といわれています。

しかし長年当地に住んでいる私は恥ずかしながら一度も訪れたことがなかったので、ようやくというか今更ながら『聖地』へ足を踏み入れました…。 

 
まさに『どうでしょう』で見ていた通りの光景★
ここでミスターと大泉が毎回前枠・後枠を繰り広げている場所ですなぁ~。

左側にはブランコなどがあり、ぶっちゃけ何処にでもあるような公園です(笑)
時間は早朝だったので散歩している方がチラホラいただけ。


ここから頂上に登って景色を眺めてみました。

まぁ住宅街なのでマンションやアパートばかり…。

この公園のすぐそばにはHTBの社屋があり、イメージキャラクター『onちゃん』が屋上に鎮座♪

 
正面玄関にも『onちゃん』

とまぁ、ホントに今更ながらの『どうでしょう聖地』レポ(?)でした。


次回の『どうでしょう』放送は果たして何年後になるのでしょう~??
その頃には大泉氏も40代に突入しているのかな。
Posted at 2011/05/20 21:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 法被の戯言 | 旅行/地域
2011年05月19日 イイね!

妙なバック走行?

妙なバック走行?昨日お出掛けしていたら、顔をこちらに向けて走っているフィットが。

…って、単にレッカー移動です(^^;

たまたまレッカー車の後ろを走っていて、こちらは進行しているのに目の前に映っているクルマのフロントがこっちを向いたまま一緒に移動しているというのは何ともいえない妙な気分(笑)


これがもしレッカー車から距離を置いた状態ならそれほど違和感もないのに…。

ところでこのフィットは何ゆえにレッカー移動されていたのやら?


ありえない話ですが、もしこの向きで人が乗っていたら恥ずかしがり屋の私なら照れて困っちゃいますヨ(汗)
Posted at 2011/05/19 21:37:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ
2011年05月18日 イイね!

桜の次は…?

桜の次は…?久々にブログ連投の法被です(^^;

今月は割と平日休みが多く、本日も例に漏れずお休み。
しかも日中の気温が20℃に届くというぐらいの暖かさでした。

朝っぱらに目が覚めたので近所をチャリでブラブラとプチサイクリング。とある場所へ行ってきたのですが別の機会にアップするとして、朝食を済ませてからフーガ君で隣の町まで出掛けてきました。

市内に戻りセルフスタンドでガソリン補給し、過去最高の燃費を記録(詳細は一つ前のブログ参照)。


先週は久々に桜を見に行ってきた私。
実は梅林がある有名な公園があるにもかかわらず一度も行った事がありません…(汗)
折角暖かいし今日を逃すとまたいつ行けるか分からないので、午後から公園へ。

やはり有名スポットということもあり、平日にもかかわらず人やクルマが多かった!!

梅の木
駐車場にフーガ君を停めて公園に入ると、早くも梅の花が目に飛び込んできました。

白梅
白梅の開花状況は満開とのこと。

紅梅
紅梅は五分咲きとのこと。しかし思っていたよりも咲いていたような気がします。

公園内
お祭り期間中ということもあるのか、シートを敷いてお花見している方々や家族連れも多かったですヨ。今日は暖かかったし、最高のお花見日和だろうなぁ~♪

公園内
出店や売店もあり、その中から行列が出来ている梅ソフトクリームを買いました。
サッパリした甘さにほのかな梅の香りと味…なかなか良かったです♪
って、そんな私は花より団子かな!?

想像していたよりも梅の花が咲いていましたし、花の香りもほのかな感じで心身ともに癒されました(*^^*)


フォトギャラリー■(トヨタラウム)
梅林散策
Posted at 2011/05/18 21:00:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 2324 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation