• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2022年07月07日 イイね!

まさかの代車がやってきた。

まさかの代車がやってきた。車齢17年のY50フーガが車検から帰ってきた法被です。


整備手帳にアップしましたが、今回は異常個所もなく1泊2日で車検が終了
あとは新しい車検証と車検ステッカーが届くのを待っているところです。


フーガの車検の時、ここ数年はティアナやシルフィといったセダンタイプの代車を貸してもらえたのですが、今回はセダンではありませんでした。
alt
奇しくも、この2車種はもう販売終了。
代車の世界にもセダン離れが進んでいるのか!?


さて、今回の代車は…


alt
ノートe-POWER
AUTECH FOUR
(SNE13)

なんと代車がオーテックバージョンです!
alt
オーテックではない通常グレードのノートもディーラーの代車にはあるでしょうけど、空きのタイミングでまさかのオーテックが代車でやってきましたヽ(^o^)丿
初度登録は昨年6月で、走行距離は失念。
車内は『新車のニオイ』がまだ残っていました。

エクステリアはメタル調フィニッシャー
や専用フロントグリルなどでドレスアップされ、インテリアもブルーとブラックのカラーでプレミアム感満点。
alt


alt
前席も後席も、頭上・足元のスペースには十分なスペースが確保されていて快適です。


alt
1.2L直3ガソリンエンジン+モーターからなるe-POWERユニット。
さらに4WDではリアにもモーターが搭載されます。

実は先代デイズを買い替える際、現行デイズと一緒に少しだけE13ノートに試乗したことがあったものの、じっくり乗るのは今回が初めてでした。

市街地+少し郊外を走った感想としては、先代E12で感じたeーPOWERユニットの荒っぽさが見事に改善されて、モーター駆動ならではのスーッと滑らかで力強い走りが気持ちよく、足回りは硬めでありながら乗り心地も良くて快適という好印象を持ちました。

燃費の良さもさることながら(今回は燃費計測せず)、静かでスムーズな加速性能や快適性、それにコンパクトカーの売りである運転のしやすさなど、E13ノートの魅力を垣間見ることが出来た気がします。

alt
今回は高速道路を走る機会がありませんでしたが、また機会があったなら新しいeーPOWER・4WD実力を体感したいものです(^^)

フォトアルバムにはブログでは未使用の画像もアップしましたので、そちらも併せてご覧ください★

フォトアルバム
Posted at 2022/07/07 10:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
2022年07月01日 イイね!

Y50フーガにまつわるエトセトラ。

Y50フーガにまつわるエトセトラ。Y50フーガを所有してから間もなく16年になる法被です。


我が愛車は本日、車検を受けるためにディーラーへ預けました。
車検関係の話はY50が戻ってきてからブログあるいは整備手帳にアップするとして、今回は違う角度からY50ネタを掘り下げます。


まずは、札幌市内及び近郊のスーパーやショッピングセンター、ドラッグストアなどに置かれている中古車のフリーペーパーから。
今月号に掲載されている中古車物件のうち、私と同じY50前期350GT FOURがありました。
alt
私のY50より2年新しい平成19年式で走行距離は14万キロ、ボディカラーはブリリアントシルバーの個体です。
各種装備類が表記されていますが、HID(キセノン)ヘッドライトの表記がないので私の個体と同じくハロゲンヘッドライトではないかと推測。
販売価格は29万円です。
デビューから18年が経過しているとはいえ、憧れのY50が今やこの価格で買えるとは…。


もう一つはテレビドラマから。
人気シリーズ『相棒』の再放送より、シーズン4に登場したY50前期です。
alt
右京&薫コンビに覆面パトカーとしてあてがわれたのは350GTスポーツパッケージ。
ボディカラーはY50デビュー当初のテーマカラーであるグレイッシュブロンズで、まさにY50のデビューCMから抜け出してきたかのようです。

alt
赤色灯をルーフに乗せ、ヘッドライトを点灯しての緊急走行シーン。

alt
カメラに近付いてきて迫力のある映像です。

alt
丸形4灯のテールランプを光らせながらの後ろ姿。

本放送ではY50が当時新車(現行車)だったのと右京&薫コンビの覆面車に採用されたことで、これでもかというぐらいに『出演』していましたね。まぁ、これには番組スポンサーたる日産の意向もあるでしょうけど…。
蛇足ですが、この350GTスポーツパッケージは『刑事部屋~六本木おかしな捜査班~』や『PS羅生門』といった、他のテレ朝・水曜21時刑事ドラマ枠作品にも登場していました。


ところで今秋スタートの『相棒』新シリーズには、寺脇康文氏演じる薫が14年ぶりに復帰とのこと!
『相棒』ファンの皆さんは新シリーズの放送が楽しみではないでしょうか。


【おまけ】
alt
前述のY50と同じ回に登場したクルーの白黒パトカー&Y34グロリアの覆面パトカーであります(#^^#)
Posted at 2022/07/01 13:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2022年06月23日 イイね!

初回車検の証。

初回車検の証。フーガに乗り始めて来月で16年になる法被です。


家の掃除をしていたら、もうなくなっていたであろう物が出てきました。
それは今から14年前、フーガの最初の車検を受けた際に交付された保安基準適合標章です。
新しい車検証や車検ステッカーが届くまで一時的に表示しておくものですね。

取っておいた訳でもないのに何故残っていたのか?
自分でも分かりません( ;∀;)


スキャンして、改めて見ることにしました(都合上、一部画像修正しています)。

alt
表側は、適合標章が発行された平成20年7月18日から8月1日まで有効の旨が記載されています。


alt
裏側です。
最初に車検を受けたのはフーガを購入したホンダ系列のディーラー。
御存知ない方に説明すると、16年前にホンダ系中古車ディーラーにて1年落ち・走行距離2,600kmのフーガを購入。リコールで日産ディーラーを利用した以外、3年ぐらいはホンダ系列のディーラーで点検整備を受けていました。

ちなみに初回車検を受けた時のブログは
↓です。


そして先日、お世話になっている日産ディーラーへ出向き、7回目の車検の見積りをお願いすると…
alt
17万円ちょっとという金額。
整備内容にATF交換が含まれていますが、こちらは昨年実施したので今回の車検整備から外し、実際にはその分安くなるでしょう。


alt
代車が空く来月1日に入庫。
どうか、これ以上の出費が発生しませんように…(-人-)
Posted at 2022/06/23 07:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2022年06月10日 イイね!

変わり種な初代デミオ。

これまで8台クルマを乗り継いでいますが、未だにマツダ車を所有したことがない法被です。

またまた以前見掛けたクルマ画像が長らくPCに保存されていたので、今回のブログネタにしたいと思います。


1990年代、販売チャネルの拡大計画失敗やカペラ後継車のクロノスとその兄弟車を乱造したせいで経営危機に陥っていたマツダ。そのマツダ暗黒時代を救ったのがDW型初代デミオでした。


経営危機を救っただけあって当時は沢山見掛けた初代デミオ。
発売開始されたのが26年前ですから、流石に今では見掛ける機会が少ないですね。


そんな初代デミオ、しかも変わり種な個体に遭遇!

alt
最終型の初代デミオ。
某NPO法人所有で、日本財団のカラーリング以外は一見何となく普通に見えるのですが…


alt
後ろに周るとアラ不思議!
お尻が不自然に持ち上がっているじゃありませんか。
バンパーも中央が分割されていて…


リアウィンドウのステッカーにもあるように、車椅子に乗ったまま車内に乗り込めるスロープを内蔵した福祉車両です。
スロープ部分が下に収納されている分、不自然な尻上がり状態。
リヤタイヤとタイヤハウスの大きな隙間を埋めるためスパッツが装着されているといった具合です。

デミオのスローパー車両は2代目DY型にも設定されていたようで、同じように尻上がりなルックスとなっています。


これは5年前に遭遇した個体でボディの錆やバンパーが割れているなど酷使の跡が…。
このデミオ、今でも現役で活躍しているのでしょうか(゚Д゚;)
Posted at 2022/06/10 13:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・マツダ編 | クルマ
2022年05月27日 イイね!

TLV NEOにカロゴン現る。

TLV NEOにカロゴン現る。ミニカーコレクターの法被です。


すっかり私を虜にしてしまったトミカリミテッドヴィンテージNEOの新作が今月リリースされたので、早速ゲットしました♪




トミカリミテッドヴィンテージNEO
1/64スケール

トヨタカローラワゴン
Gツーリング1.5(オプション装着車)
alt


トヨタカローラワゴン
Lツーリング1.5(オプション装着車)
alt
E10#系カローラワゴンが満を持してのモデル化。
新車当時はレガシィやカルディナ、アコードなどステーションワゴン市場が賑やかだった時代で、その人気は大衆車のカローラクラスにまで波及し、レガシィにあやかってかCM上では『カローラツーリングワゴン』と謳っていました。
更にはユースケ・サンタマリア、篠原ともえ両氏を起用したCMにおいては『カロゴン』なるワードが生まれ、両氏のユニット『カロゴンズ』を結成してCM曲のCDまで発売されるというイケイケ状態でしたねぇ(笑)

alt
さてさてTLV NEOのカロゴンはというと、まさにカロゴンズがCMに登場していた最終型を再現。レッド×シルバーのツートン=Gツーリング、シルバー=Lツーリングと微妙にグレードを分け、後者にはオプションのスポーツグリルを装着した状態となっています。

alt
ホイールキャップ、サイドデカールやリアのエンブレムの違いもしっかり再現されていて、TLV NEOの芸の細かさには感心しますね。
ちなみに両車ともリアスポイラーが別パーツで添付され、ユーザー取り付けとなっています。


alt
10月には同じE10#系のカローラバンが発売予定。
カローラワゴンの出来の良さからして、バンの発売も楽しみで仕方ありません!


今日のおまけ
カローラツーリングワゴンTV-CF

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation