• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月11日

納車でした

納車でした







待ちに待った時が来たのだ…多くの英霊が無駄死にでなかったことの、証の為に…!
って最初しか合ってないな…


と言うわけで(どんなだ)、本日は納車でした
GRヤリスRCを買いました
去年の7月10月にかにトヨレンでRZハイパフォーマンスをレンタルして岐阜の白鳥から小松に行ってますが、走行性能(ブレーキを除く)にズキュゥゥンときまして
7月末にお友達の紹介で地元のトヨペットに「買いに来た」とハンコ持っていきなりおしかけて契約&その場で支払ってから半年
(待ってる間に我慢できなくて10月にまた借りた)

で、待ってる間にディーラーでパーツを注文したり通販で揃えたり

納車時期がアレのせいで全然読めなくて最初1月かなあ言われてたのが2月になっていきなり1月末でも可能って言われたけどアレとかアレの予約もあるんでンなこといきなりいわれても無理なんで予定してた11日の祝日に有給休暇取ってディーラーへ

…RCってスマートキーじゃないん?
マジで物理キーってこと知りませんでした
あとリアワイパーもついてるもんだとばかり


あー、今って点検ステッカー剥がしちゃだめなのね(´Д`)
車検ステッカーみたいに小さくしてくれたらいいんだけどなあ
邪魔
めっちゃ剥がしたいけど、お友達とディーラーの人にダメ言われた(´・ω・`)


なんか車内に楕円のグロメットが3つほど転がってんだけど
どうも運搬時に開けてるらしい
でも開けっ放しだと車内に水が入ってアカンやん
お友達がつけといてくれた
あとフロアマットも敷いた

懸念してたリアハッチ全開時のルーフとリアスポイラーが当たるのも大丈夫だ
レンタカー当たったもん
キュッって

あれ、ブーストメーターと油圧&油温系が表示されんぞ?
ひょっとしてRCって見れんの?Σ(゚Д゚)

てなわけで93100km走ったスイフトスポーツと引き換えに走行距離3kmのRCで出発
うーん、クラッチが重くて上の方だ
めっちゃ半クラしてしまう
なんとかエンストしないで済んだ

アポロステーションで給油してうちに戻って本日の作業分のパーツを積み込んでお友達のおうちへ出発
お友達の家には2柱リフトがあるのだ…!

途中のすき家で昼ごはん
しかし今時スマートキーじゃないのはアレだな…
キーレスはあるけど、いちいちリモコン操作がめんどくさい
車体にはタッチセンサーはおろか、キーロックアンロックボタンなんてもんはないし

本日のメニューは
・マッドフラップ取り付け
・前後ブレーキパッド交換
・ブレーキダクト取り付け
・フォグランプASSY交換&バルブ交換
・バックランプ交換
・タイヤ外すついでにホイールナットをロックナットに交換
どれも2柱リフトがあると捗ります

最初はうちでジャッキアップしてやるつもりだったけど、マジでやらなくてよかったわ…

タイヤ外してまずは一番重要なMFFのマッドガードを付けます
車体下部がすごいすぼんでるから、これがないとフロントフェンダーからリアまで泥だらけになる
当然泥だけじゃなく飛び石もボディにガンガン当たります
そんなん絶対いやなんでマッドフラップなのです
って、これどっちがどっちだ?
2人してうんうん言いながらなんとか取り付け

でブレーキパッドもProμのHC+R3に交換します
…純正パッドの外し方がわからん(´・ω・`)
初めて見るタイプのキャリパーだ
対抗ポッドなんですが、GDBインプレッサのともFD2シビックのともエボⅩのとも違う
何この停めピン
なんとか外して純正を抜いてHC+R3を…隙間がねえ
1/100mm台しか隙間がない
なんでプレートの横まで塗装してあるんだYO!ヽ(`Д´)ノプンプン
本当に真っすぐにしないと入らんぜ
ちょっとは考えて作ってよ…(´A`)

次はそのままフロントフェンダーインナーを引っぺがして純正ブレーキダクト取り付けにかかります
本来はフロントバンパーを外してやるんですが、リフトアップしたら外さなくてもいけるんじゃね?ってことで
インナーの前側を留めてるスクリューボルトを取ってバンパーに留まってるクリップのを…取れんぞおい
先達の方のブログを見るとマイナスドライバーとかでコジれとある

そんなおっとろしいことよーやらんわ
なのでプラ製の内装剥がしをブッ刺してこじ開ける
めっちゃ硬いけどなんとか外れた

で、ブレーキダクト先につけるとフォグ交換に支障が出ることが判明したんで、先にフォグをやることに
純正フォグランプASSY(素子つき)を外してヤフオクで買って超ガラコしといた30プリウスのフォグASSYを取り付け
スイフトから摘出しておいたBELLOFのTransRay Neoを…どこにつけるんだ?
車体側につけたらケーブルが届かんぞい
これはアレだ、フォグの隣に固定せんとかんやつだ
スイフトでグッジョブさんがやってくれてたのを真似する
ちょうどそのステーも取ってあったのでそれにイグナイタ?を外装用超強力両面テープとタイラップ6本で固定して、それをフォグASSYを留めてるスクリューボルトにかませた
なおASSYには4カ所留める場所があるけどバンパー側は3カ所しかない
なんとか固定できたけど、今度はコネクタの向きがわからん
TransRay Neoのコネクタがショボくて純正のにどっち向きでもついてしまう
普通は決まった方しかつかんのに
なんか3mmぐらいスライドするし…
なんとか正解を見つけてOK

続いてブレーキダクトにかかります
フロントバンパーにガンプラのパーツがランナーにくっついてるように、穴のところに蓋がついててバンパーとは6つのゲートで留まってます
これを裏からニッパーで切断
残ったゲートは先人はヤスリできれいに仕上げないと云々書いてあったけど、普通に裏からのニッパーだけできれいにできましたぞ
外から見ても全然わかりませんやったぜ

で、当然出口のインナーフェンダー側も切り抜かないといけません
こっちは柔らかいのでカッターナイフ
穴が開くところにはなんとなくスジが見えるのでその通りに切り抜きます
で、ダクトと一緒に注文しておいた6mmのボルト×4と大ワッシャつきスクリューボルト×4を…
2つずつしかねえ

発注ミスった

しゃーないんで足りない分の6mmボルトは手持ちので代用、スクリューボルトは外したアンダーカバーのやつを流用
よし!


ついでにバックランプのLEDも交換
なんかバンパーをギュッと潰して外せとか書いてあったけど、そのまま交換できるやん
よくわからん

フォグランプの点灯も確認
ヨシ!


タイヤをつけるついでにホイールナットをロックナットに交換
あとナンバーのボルトとバッテリー排ガス菅の延長

2柱リフト使って2人がかりで5時間ぐらいかかりました
ちかれた…

お友達にお礼して6時間ぶりにディーラーへ
なんかスイフトの車検証入れにオーディオの説明書が入ってたとメールがあったんで
あと足りなかったボルトを注文しときました

あ、インフォメーションメーターにブースト計と油温&油圧表示されるわ(ノ∀`)
これで買わんで済む
ただMOMOステ一式買っておいたんですが、ステアリングについてるコントローラーを移植しないとメーターの操作が一切できないことが判明
う~~~~~~ん、正直純正ステアリングが結構いいし、防犯以外では純正のままでいいな…
どーしょ
スイッチ移植するステーってすっごい強度がなくて押すと動くのよ
スポークの間に斜めになるし

困った

家帰ってセンタールームランプをあっかるいLEDのに換えて豊田帝国に一般レーンで行ってチャーシュー丼が一番うまいラーメン屋行ったらアレのせいでLOが早くなってて3分前に終わってました(´・ω・`)
なんとかcoco壱に滑り込んで牡蠣フライカレー食べました
夕飯難民ならんくてよかったワ
また東名乗って名古屋経由の名二環経由で蟹江まで行って尾張温泉東海センター

21時過ぎに元エボⅩ仲間のKCSに寄ってみたらとっくに閉店してた(当たり前だ)

しかしヤリスってトルクとか太い割には2000rpmあたりだと全然パワー不足だなあ
2500は回してないとまともに走れないしシフトアップしたら完全にもたつく
でも出だしの1速に半クラで繋ぐとすごい加速する
なんというかアイドリングが高い
あとブレーキがやっぱり効かない
HC-CS当たりの方がよかったか?

総走行距離は194km
明日はドライブレコーダー×2とETCとナビとオーディオと超ガラコの予定です
ブログ一覧 | GRヤリス | クルマ
Posted at 2022/02/12 01:15:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年2月12日 9:58
おはようございます(^^)♪

GRヤリスの納車、おめでとうございます(^_-)
マッドフラップ無いとサイドに泥とか飛石ですか(^^;)
エボ10もワイドなサイドステップつけないと酷かったですよね。
作業おつかれさまでした。
素敵なGRヤリスライフになりますようにお祈りしています!!
コメントへの返答
2022年2月12日 23:30
ありがとうございます
純正でマッドフラップがないんですよねぇ
社外品はいくつか出てます

エボⅩはノーマルのサイドステップがかなり大きかったのでよかったんですが

初日に事故るかと思いました
2022年2月12日 12:38
納車おめでとうございます。

スイスポのあと何になるのかと思っていました。

これからガンガン弄るんでしょうね!
コメントへの返答
2022年2月12日 23:33
ありがとうございます

やっぱり自分はAWDが好きです
とりあえず快適な空間を作ります

プロフィール

「スパイラルラックと言うらしいですよ」
何シテル?   08/10 20:53
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第67章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:59:46
GR86 エンジンスターター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 06:41:37
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 19:34:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
三菱 ランサーエボリューションX ランエボⅩ (三菱 ランサーエボリューションX)
LANCER Evolution Type‐Ⅹこと、エボさん 略してボ 6DCT 三菱名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation