
と言うわけで、JR各社から発売されている青春18きっぷを使った駅CP取りまくり旅ですよ
近場はほとんど取得済なので、ちょっと仙台まで行きますよと
日本の首都名古屋()からスタートです
名古屋駅を金曜日の2320発の臨時快速ムーンライトながら号東京行きに乗りますよ
転売ヤーにも人気のムーンライトながら号の指定席券
JR東日本管内だと1か月以上前からネットで抑えれるんだよね セコいね!
こっちは1ヶ月前の10時からみどりの窓口で買うしかないよ
もちろん買うのはほぼ不可能だから、ヤフオクとかで2~4倍の値段のを泣く泣く買うしかない

クソッタレが…
で、ボッタクリ指定席券と青春18きっぷを使って行くわけですが、18きっぷは別に18歳じゃない人も問題なく使えます
年齢制限なんてありません
5回分セットなので一人で5日間乗りまくってもいいし、お友達とペアで使ってもいいのです
あたしはソロプレイヤーなので今回ので3・4回目です
ちなみに金曜日はちゃんと名古屋までのきっぷと、名古屋からムーンライトながらに乗って日付が変わった最初の駅の豊橋までのを買います
18きっぷは土曜日の豊橋からです
で、ポンコツ185系に揺られて440にヨコハマに降り立ちました
ちなみに名古屋から上野辺りまでは既に取得済です
一旦ちょっと戻ってグンマーの高碕まで普通列車の自由席グリーン車でグースカ寝ます
自分愛知県地方在住ですがモバイルSuicaユーザーなんです
ICカードより断然便利ですしおすし(年会費かかるけど)
なのでグリーン券購入もスマートフォンだけでササッとできます
マジ便利
ちなみにグンマーはマジでグンマーをリスペクトしております
高碕からは普通の電車で新潟まで出て特急いなほで坂田まで一気にGOです
なお18きっぷでは急行列車(ないけど)及び特急列車・寝台列車には乗車できません(一部例外を除く)
乗ることもできないんです
18きっぷで乗ったらガッツリ乗車券と特急券その他を請求されますのでご注意を
自分はちゃんとJR東日本のえきねっとから乗車券・特急券・グリーン車指定席券を購入済です
受け取りはJR東日本の駅じゃないといかんのですが
いやー、E653系のグリーン車はシートピッチがものすんごく広いね
普通車の2席分を1席で占めてるから超ゆったりです
まあ新幹線じゃないのでしっかり揺れますが
ちなみに100Vコンセントもあります
あとはレッグレストがあれば言うことなしですね
坂田から新庄へは330PSだか420PSだかのキハ100系2両編成
うーん、気動車
電車と比べるともっさいです
北海道には1両あたり900PSもの大出力ディーゼルエンジンを搭載した特急車両がありますが、全車両エンジン搭載して電車(MT比2:1)と同等ぐらい
いかにモーターがハイパワーかよくわかります
新庄から鳴子温泉経由で小牛田
鳴子温泉駅では硫黄泉のいいニホイが
たまらん
なおソニカとかミラで来てます
小牛田から仙台までは電車
21時すぎに仙台に着きました
仙台と言えば牛たんですが、自分は
利久という店がお気に入りです
ぶっちゃけ全国展開していて名古屋にもありますが、仙台で食うのがいいんだよォ!

極定食(5枚)を食ったぜ…
本日の宿は
9h
盆価格で結構なお値段でした
ここが取れたから仙台泊にしたんですが
ほんとうは郡山まで行くつもりだったんよ
しかし良くも悪くも評判通りだな…東京の
安心お宿ってとこはいいですよロッカー狭いけど
と言うわけでさっさと寝る
Posted at 2017/08/22 20:50:34 | |
ハイタッチ!Drive | 旅行/地域