
ハイドラー(笑)の朝は早い…
熊谷523始発の秩父鉄道三峰口行きで桜沢へ
なお現金で切符
折り返しの羽生行きで羽生に658着
ここからはモバイルSuica復活
707発の東武伊勢崎線区間快速浅草行きで春日部、アーバンパークラインに乗り換えて大宮へ
大宮からは昨日買っておいた週末パスです
まずは上野まで高崎線の普通国府津行きのグリーン車
しかし相変わらず編成両数がわからん…
グリーン車乗り口で待ってたら全然違ったし
上野からは常磐線の快速と言う名の各駅停車で北千住へ
北千住で一度改札を出たかったんだけど、気がついたら何故か東武鉄道のホーム
なんつーわかりにくい駅だ!
ものすんごい歩かされたし
切符を買おうとしたらこの21世紀に現金だけとな

特急ホームはホームの端っこの奥に村八分ですかそうですか
特急リバティ会津111号で会津田島へ向かいます
しかしこれかっこいいんだけど、コンセントがシートの内側にあるのはなんとかならんのですか
普通に太ももに当たるんだけど

運賃3110円の特急券2160円
日光から先は特急なのに各駅停車
意味わからん…
山間部で雪だから全然即位できない
フリーWi-Fiだけどすぐ切れるし
これはひどい
根室線の方が断然楽
会津田島から週末パスで会津若松へ
普通にハイドラできるし
なんか何年ぶりかに食べたくなったんでラーメン二郎の会津若松駅前店へ
小にしたけど大盛りだった

バスの時間もあるから無心で食べた
昔埼玉で食べたのよりまともだった麺が緩かったけど
会津若松駅前のバスターミナルから新潟空港行きのバスで新潟駅へ
2100円のニコニコ現金払い
新潟駅前のぜんてい新潟LEXN店で刺身7点盛りとハマグリの清酒八海山の酒蒸しを喰らった
なお昼の二郎のせいで激しくストマックエイク
百草丸3セット飲んだ
時間があったんで予定していたのより1本早いので新発田へ
地元にも同じ読み方の地名があるけど漢字は違う
でもここから列車が無くて1時間身動きが取れない…
1950発の羽越本線新津行きで新津へ
この羽越本線が本数が少なくて取ってなかったので
新津2028発の最終会津若松行きでまた会津若松へ帰還 2251着
車両は新型ハイブリッド気動車のGV-E400系
シートピッチが広いですの
今夜の宿は駅前フジグランドホテル
近くのスーパー銭湯が使えるけど遅いし明日も早いからパスです
そもそも23時までに入店だから間に合わんのよ
しかし渋いホテルだ…バスルームが超狭い
まあ¥4000だったんでしゃーない

Posted at 2020/03/14 23:31:04 | |
ハイタッチ!Drive | 旅行/地域