
博多501発の門司港行きでスタートですオハザマス
今日明日はみんなの九州きっぷを使います
九州全部版が1万円で九州新幹線を含む特急自由席が乗り放題&指定席も事前予約で6回座れますん
で折尾に609着
折尾620発の筑豊本線の枝線若松線の終点若松に636着
折り返し651発ので折尾戻ろうと思ったけど、やっぱタクシーで戸畑駅まで短縮
ついでに若戸大橋渡るときに若松恵比須神社CPも取れましたよ1400円かかったけど
来た小倉行きで小倉に行って門司港行きに乗り換えて門司港着
適当に小倉に戻りました
833発の特急にちりんシーガイア7号で一気に宮崎空港へ1320着
実に5時間
なお車両はスーパーサルーンこと783系
JR九州発足時新生車両なのでいい加減ボロいです
もうバッコンバッコン跳ねるし飛ぶしシートは狭いし硬いしヘッドレストもなくて低いし暑いしで大変です
宮崎空港CPを取ったら宮崎に戻って宮崎1415発の特急きりしま13号で鹿児島中央へ向かうんですが、これがまたさっき乗ったのと同じ車両
型式じゃなくそのまんま使いまわし
なぜ787じゃないのか
1619鹿児島中央着
鹿児島中央で一度外に出て1635発の鹿児島交通の特急バス スーパー特急新幹線リレー号鹿児島線枕崎行きで枕崎駅前に時間通り1800着
途中CPもいくつか拾えました
駅前の一福ってお店でおいしいかつおのたたきとカキフライ定食を頂きました
安くておいしかったですよ
枕崎から日本最南端のJR線 指宿枕崎線です
1840発の山川行きで山川1953着
すぐの乗り継ぎの1956発鹿児島中央行きで鹿児島中央に2110に戻ってきました
今日の宿のJR九州ホテル鹿児島にチェックイン
2200発鹿児島本線の川内行きで川内へ2252着
川内はせんだいです
宮城県の仙台と同じ読み方です
ちょっと駅前のファミマで炭火焼鳥とかを買ってきて、川内2308発の九州新幹線さくら571号で鹿児島中央に2320にまた戻ってきました
このきっぷは気軽に新幹線に乗れるところがいいよね
なお鹿児島には高速料金が1000円の時に当時乗っていたレガシィツーリングワゴンBP5Fでお友達と来てます
JR九州ホテル鹿児島もなかなかきれいでよろしいです
なんやかんやの素泊まり\3800
Posted at 2020/11/08 00:05:23 | |
ハイタッチ!Drive | 日記