• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

1カ月点検

でした

代車はパッソ
ECLIPSナビがとETCがついてる
Bluetooth接続して音楽かけてたらやたらめったら途切れるから切った

だからBluetoothはきらいなんだ…
carrozzeriaナビなんか接続すらできんもん

アップガレージに運転席を持ち込み
そしたらエアバッグつきの物は買い取れないと
どうもステアリングもシートもエアバッグつきのものを販売すると違法扱いになるんですと
なのでオークションとかもだめ
…買っちゃったぞい
処分ということで引き取ってもらった
持ってても邪魔なだけだしなあ

元エボⅩ仲間がやってるショップに行って色々話を聞いた
…GRヤリスやべぇ

かなりアレな内容なので書けません
書くとBANされるかもシレン
まあインプレッサとかランサーエボリューションとかみたいに昔から熟成されまくってきた車じゃなくて、20年ぶりだかに作ったスポーツカーだから何かあるだろうとは思ったけどもここまでとは
ちと気を付けねば

とりあえずアレだ、駆動系のオイル漏れには注意ですな

んですぐ近い行きつけの尾張温泉東海センターでひとっ風呂
帰ってきてパッソに給油してディーラーでヤリスを引き取り
…取り付け頼んでおいたルーフ サイドレール ウエザストリップの交換がやってないんですがががが

時間がなかったんで助手席に入れておきました!ってあーた…

まあ工賃は浮いたけども

1カ月点検で何やったか聞くの忘れた
追加しておいたエンジンオイルとエレメントとミッションオイルとトランスファオイルとリアデフオイル交換と、洗車機で洗車してタイヤの空気圧調整はしたって言ってたな
あとは注文しておいたドアのクリップ10個
これのクッションと言うかパッキンが欲しかったんで
こないだ運転席側やったときに潰れてたんで
GRヤリスのドアには旧来のような防水ビニルがありませんの
開口部がかなり少なくなってて、あっても塞がれてる
でクリップは防水と思われる薄いクッション付き
これが2つほど潰れてたんで頼んだらクリップとセットだと

さっきパッソを給油したアポロステーションで明日の蕎麦ハシゴに備えて給油
帰ってきてタイヤ空気圧チェック
…ぬるくなってるのを考慮しても20kPa多い
しかも1カ所は+12kPa
温度差を考慮して+10kPaできっちり合わせといた
タイヤワックスを塗ってホイールナットのトルクチェック
あとウォッシャー液を勝手に入れられてないかも

とりあえずこれでもう少し回せるようにいなった
2000kmまでは3500rpm以内で
それ以降はなしです

ほんとは1000kmできっちり交換したかったんだけども

ウエザーストリップいつやろう
というか自分で交換できるかな
Posted at 2022/03/12 20:39:51 | コメント(0) | GRヤリス | クルマ
2022年03月06日 イイね!

洗車…

洗車しました
めんどくせぇ…

何がめんどいって純正ホイールですよ純正ホイール
スポーク多すぎ!
何本あんねん
自分スポークは6~7本あれば充分なんす
スイフトでもPF07履いてましたしエボでもT7Rだったのはそれが最重要だから
特にスタッドレス用なんててっちんでいいんですよ
だってスタッドレスだもん
洗車ブラシでシャカシャカでいいですやん

あー、マジどうにかしてぇ…
今回は車体下もケルヒャーでなるべく洗いました

車体洗って拭きあげたらリアガーニッシュの傷が増えた
あれマジでどうにかならん?
あそこだけTHの分厚いコーティングにしようかなあ

車内エアブローしてタイヤ空気圧をゲージ抜くときのことも考慮して+5kPaにして
って言うか洗ってるときから晴れたり数秒雨降ったりの繰り返しで
でもGRヤリスはブレーキが錆びてくっつくから洗車したら走らないといけません
もちろんパッドは替えてありますが

なのでいつ雨がちょっと降るかわからんけど仕方なくMOMOステを隣町の郵便局本局に出しに行きつつ出立
やっぱりちょっと降られました
雪国の人は洗車いつしてるんだろ

で、来週はクソ暑いらしく
夕方からサイドのサンシェードらしきものを作りました
材料はアウトドア用品の折り畳み式アルミマット
うちは新聞取ってないんでこないだグッジョブさんにもらった新聞紙を型紙にして何回も修正してなんとか左右ドアとリアガラスのを作りました
内側が明るい水色だけどないよりかはるかにマシです

そりゃほんとはちゃんと作ってある市販のやつの方がいいんですがね
どっか作ってくれませんかね?
検索しても出てくるのはフロント用のワンタッチサンシェードばっかりで
エボ買ったとき付いてたけどあれ嫌いなんですよ
畳めんし光すごい通すし
スイフトであったシームレスサンシェードはとてもよかった


現在走行距離1150kmぐらい

んでオートiMTとアイドリングストップキャンセラーですが
やっぱりiMTがかなりの確率で切れる
アイドリングストップの方はそこまで切れないけど切れる
やっぱ鍵のRCだと合わんのかね
Posted at 2022/03/06 21:35:17 | コメント(0) | 洗車 | クルマ
2022年03月05日 イイね!

スピーカー交換その他

スピーカー交換その他仕事から帰ってきてから助手席ドアを全開
変換コネクタが届いたんでスピーカーをcarrozzeriaのTS-C1630に交換しま

内張り剥がしてぶら下げたまんま純正を外します
なぜかM10ボルトで固定されてる…
外したとこにプラスティック製バッフルを固定
ぶっといスクリューボルトでキコキコ締め付けます
よー割れんな…
ネットワークの余分な配線をぶった切っていい感じに固定
一応動作確認


内張りを元に戻す
んで電源取出しコネクタのルームランプ(-)からラゲッジまで配線
内張りを元に戻す

位置を変えて運転席ドア全開
同様に剥がしーの交換しーの


んでアンダーパネルやらを引っぺがす
ちとクラッチとブレーキのコネクタを見る


アイドリングストップキャンセラーを取り付け
いまだにシフトレバー周りの取り方がわからん…
そんな来んなしてたらAmazonから頼んでたブツが届いたんでラゲッジランプ増設
意外と内装が硬い
キリでぶち抜いて+ドライバーで広げてカッターナイフでさらに広げて接続コネクタを通してランプ本体で目隠し
無事連動確認

しかしスイッチ部が基盤のとくっついてないんで、ONの状態だとカパカパ
こんなん振動でうるさいに決まってる(断言)
なのでONのまま接着剤で固定したった
なお配線は0.2sqなんで黄色い方の接続コネクタを使うんだけど、電源側のケーブルは0.5sqのを使ってる
大丈夫だ、問題ない
普通に噛ませれたぜ

これでちったあ快適になったかな
明日は洗車してサンシェードを作ります
Posted at 2022/03/05 17:15:58 | コメント(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「ながら洗車の高圧洗浄機使ってるんだけど、ガンからホースを分離するとこが壊れた
ホースが外せん」
何シテル?   10/12 10:41
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
67891011 12
13141516 171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ミノルインターナショナル FR-375 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 19:53:45
[スバル BRZ]ミノルインターナショナル TL70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 19:53:37
シフトパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:39:32

愛車一覧

スバル BRZ BRZん (スバル BRZ)
2025年8月末に見つかった 9月10日(水)の夜納車 2023年3月式B型のトヨタ式レ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation