• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

ステアリングリモコンスイッチ

自分、ナビはPanasocinのポータブルナビゴリラのCN-G1500VD、オーディオはcarrozzeraのDEH-970をずっと使っていまして
ゴリラナビは新型が出るたび買い替えてきましたが、オーディオはほんとずっと
多分FD2シビックぐらいから使ってますな

今時ですと純正ナビやディスプレイオーディオなんかですが、どーにも
オーディオとしても音質は悪いですしナビもお馬鹿さぁんですし
ディスプレイオーディオ+スマートフォンだと電波の入らない山間部に行ったら屁のツッパリにもならんし
ハイドラをやる以上そんなもんじゃ話になりません

2台前に乗っていたGRヤリスも中間グレード以上では強制的に純正ナビオーディオが装着されていまして
最上級グレードのRZハイパフォーマンスもレンタカーで2度乗りましたが、JBLだかなんだかの音質の悪いさとオーディオのイコライザのショボさには開いた口がふさがらなくて
なんじゃ音域調整がトップミドルボトムだけって

でもオーディオレスは低グレードのRCしかなくて、んじゃRCでいいわとなった経緯が(今のGen2は知りません)

で、DEH-970をZN8 BRZのステアリングリモコンで操作できるようにできんかなと調べてもいまいちはっきりしなかったんでとりあえず買ったアダプタは見事に合わなかったどす
carrozzeriaのサポートにも確認しましたがやっぱり現行のZN8は非対応で、ショップでも近頃ステリングリモコンの方式が変わったといわれました
オーノーだズラ
なのでゴリラナビを下のスロットにしてアームで下げてます
最初下げなかったらオーディオは全く見えないしエアコン塞ぐしハザードボタンも見えないしで、さすがに使いにくかった
Posted at 2025/09/19 15:55:52 | コメント(0) | BRZ | クルマ
2025年09月16日 イイね!

新型コロナウィルス発症\(^o^)/オワタ

なんか夜中の2時ぐらいに喉がすげー腫れて目が覚めて
前医者でもらったうがい薬があったんでそれやって
朝出勤途中に24時間化したセイムス(みかさ食堂の近所にもあるよ!)で喉に吹きかけるスプレーのやつ買って
軽い頭痛と身体中の軽い痛みに耐えて仕事して帰宅して
シャワー浴びたあと体温計使ったら微熱アリ

とりあえず予約しておいた耳鼻咽喉科(駐車場がフラット)行って鼻の穴グリグリされたらモロに陽性でした/(^o^)\ナンテコッタイ


土曜日のスイフトのオフ会にたくさんパーツ持って行くつもりだったんに(´・ω・`)
玄関に積まれたVRX3がめっさ邪魔すぎる…

明日の晩からグッジョブさんに車預けてドライブレコーダー取り付けてもらう予定だったんだけど
ぬぐあー
Posted at 2025/09/16 19:14:42 | コメント(2) | お知らせ | 日記
2025年09月15日 イイね!

カスタマイズ(まあまあ)

カスタマイズ(まあまあ)昨日失敗した電源取り出すのれん分けハーネスをみんカラでもっかい調べてみたらわかりやすい写真が見つかったんでリスタート
…全然場所違うじゃん!
昨日見たやつなんかアクセルの近くって書いてあったぞ!


実際にはダッシュボードの横のドア脇でしたわ
んで昨日純正バックカメラの映像が映りっぱでどないしょだったのを、電源をのれん分けハーネスから取ったリバースにしたらちゃんと映ったよ
よかったね
あー、黄色のスイフトの時に取れなかったのはオーディオスロットに来てたナビのバックシグナルだった
あれとは違うんかな
線も太いし
だもんでスイフト(2台)はリアのバックランプの線から取ってました

ついでにBRITZのレーザー探知機も設置
あれOBDⅡコネクタはACCとGNDを取らなかんのです
そのかわりユピテルより情報が多い
まあZD8は温度とスピードと回転しか拾えんけど
なんでこのスタンドは凹んでるんだろうな
付属のテープだと吹っ飛ぶもんで3Mの両面で貼ってるけど、3枚重ねにしないかんからめんどいのよ

ヤックのドリンクホルダもやろうと思ったけど、これやるとパネルが外せんくなるから木曜日の作業が終わってからにしやう

トランクに買い物かご乗ったわ
やったぜ。

実は昨日ガレージ床にオイル染みができてたんですよ
なんでゆっくり下道でTH行ってリフト上げてみたら漏れてて
液ガス塗り直し中
夜迎えに行ってきますよ
まあ実際パン見たけど、あれはだめだわ
液ガス塗れる幅が少なすぎる
本当に7mmぐらいしかない
なんで15mmにしてないんだ設計不具合だぞあんなもん

ちなみにオイルパンの真下にはエキマニがある
Posted at 2025/09/15 16:39:44 | コメント(0) | BRZ | クルマ
2025年09月14日 イイね!

カスタマイズ(微妙)

カスタマイズ(微妙)今日は朝から夕方までBRZをカスタマイズしました

とりあえず全然停まんない純正ブレーキパッドを4つとも使い慣れているProject μのHC+に
FRのリアってGTキャリパーじゃないんだね
知らんかった
FFかAWDしか乗ったことなかったもんで
しかしリアはちっちゃいなあ
フロントもGRヤリスよりローターが小さい
だから17インチが普通に入るんだけどね

んでジャッキアップしたついでにフロントにCUSCOのマッドフラップを装着
簡単だ
てかGRヤリスみたいにグバァッとえぐれてないからあんまいらんかもシレン
むしろリアの方が要るな
リアアンダースポイラーに乗りまくる

あとホイールナットをひとつずつ純正オプションのロックナットに変更
んでリバースランプをぶーぶーマテリアルの5000lmのに交換
つーかランプが長いのとケーブルが短いのでほんとギリギリだった

いい加減オーディオレスは嫌だ
ってことで代々使い続けてるcarrozzeriaのDEH-970とPanasocinポータブルナビゴリラCN-G1500VD最終型を組み込んだ
1dinサイズ×2はセットが毎回めんどくさい
あとステアリングリモコン使えないかなと手あたり次第買っといたオーディオケーブルとかがことごとく外れた
電話機能だけ反応したけど(´A`)
スイフトで使ってたやつみたいなのがあればいいんだけど
それっぽいのもだめだった
あー、ナビでオーディオが隠れるんじゃあ~

てかパネル剥がすのに参考にしたサイトがクッソわかりにくくて大変だった
やっぱ有志があげたみんカラの整備手帳のがわかりやすいわ
で、純正バックカメラを繋いだら常時映像が来てて使えねえ…
ポータブルだもんでリバースシグナル入れれんのよ
なのでカメラの電源の方で拾わないといけない
買っといたのれん分けハーネスを付けようとしたら場所がわかんねえ…
今度グッジョブさんにドライブレコーダー付けてもらうから一緒にやってもらおう
Posted at 2025/09/14 21:44:52 | コメント(0) | BRZ | クルマ
2025年09月11日 イイね!

はじめての洗車

はじめての洗車しました
明日明後日大阪行くんで洗えんので
なんか午前中ほんのちょびっとだけ降って汚れたんで
ガラスが撥水0なんでシェアラスター撥水シャンプーで洗ったらワンチャン弾くかなって

全然弾かん
ボディはある程度弾いてるけどガラスは全然だあ
やっぱ研磨して撥水処理しないとダメか
来月リボルト名古屋さんにやってもらうまでがまんだあ

汗だくになた

あと洗車前にウォッシャー液を全部排出して水道水で3回すすいで撥水ウォッシャー&純水入れときました

つーかサイドアンダースポイラーェ…
Posted at 2025/09/11 20:02:24 | コメント(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「45分で3回戦も余裕!」
何シテル?   10/04 10:18
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シフトパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:39:32
LAILEリバースノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:38:52
ZN8/GR86 センターコンソール取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:37:59

愛車一覧

スバル BRZ BRZん (スバル BRZ)
2025年8月末に見つかった 9月10日(水)の夜納車 2023年3月式B型のトヨタ式レ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation