• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

2019夏の大商談会inコンベックス&久々にワクワクさんを手に掛けた

2019夏の大商談会inコンベックス&久々にワクワクさんを手に掛けた私のほぼ恒例参加のイベントである
シーズンごとにあるCars大商談会。
今回もコンベックスに行って参りました^^

冒頭画。
前回の時は
10thシビックをまだ複数台🄿で見かけたんですが、
今回はタイプRもセダンもハッチバックも
1台もいませんでした。アラッ^^;A
普段路上では時に見るようになりましたけど、たまたまかなw



今回のイベント内容。

内容的には至って平均的で良いんですが、琢磨のインディカーが来た前回が特別で
良すぎただけになんだか物足りなさを感じてしまう^^>"

エントランス


…からの、すぐ入ったところは
クラリティPHEV


まずは各種チケットをゲットしてからの縁日ゲームコーナー


都合により、Jr.は弟(小3)だけ行きましたけど、
射的はコルクがお菓子に当たっても跳ね返されて倒すことができず;;

残念賞にうまい棒はもらえたw

輪投げはジャッジが厳しく…
もう少し大目に見てくれてもいいかなと思ったり^^;

なんとか取れたのは女の子向けのプラダイヤの指輪のおもちゃw



気を取り直して、ガラポン抽選で…


末等でしたけど、子どもがいたからか花火も貰えた^ω^

何も買ってないけど、ドリンクチケットでお茶した以外の
今回の戦利品♪(縁日景品含む)
DM持参の来場記念品はよくもらえてたブランケットやバスタオル、
バッグのような手元に残る系のアイテム的グッズ品はなく、
BOXティッシュとバブアソートでした。この辺りも予算がキビシくなってるのかな?!
Let's go with Honda
涼しげでさわやかな感じの夏デザインが良いですね♪
それ以外が、ガラポン景品です。

中展示場の中古車コーナー

前回のようにNSXは(売れて?)ありませんでしたけど…
10thシビックが3台ありました^^


N-WGN何気に気になってましたけど、やはり画像はここまでですね。


レース車両展示はSFだけでしたけど、これまで展示される時は
2013年山本尚貴選手のチャンピオンマシンSF13だったのが、大商談会初展示となる
昨年再びチャンピオンとなった同選手のSF14マシンでした^^






無限仕様N-VAN

奥に無限の小物商品の展示とパンフレットは置かれていたのですが、
最近は無限品の販売はしてくれてないですね。
やってれば買おうと思ってたものはあったのですが…。
代わりに?、近くにいた無限スタッフをひっ捕まえて
気になってた無限パーツの質問したり、開発情報を少し引き出せました^ω^

新車展示の方の10thシビック♪




あとはドリンク飲んで、Jr.兄はJAFのこども免許証の更新をして帰りました^^
画像はここにありませんが、最近はクイズ1問正解でゴールド(黄色?)ですw


一旦帰宅後は少しまとまった時間があったので、最近はすっかりカミさんカーに
なってしまって放置プレイ中だったワクワクさん(SWG)を
洗車&掃除機掛け&マット水洗い!
サッパリきれいになったのはいいのですが…

基本的にカミさんは扱いが雑なので洗ったら洗ったで
小傷が目立つ…というか、増えた(TДT)
そこまでケアする時間があれば良かったのですが、少し前から
エアコン臭も気になっていたので、今回はエアコンフィルターの交換をしました。

さらには、新しいステッカーを追加貼付して手っ取り早くリフレッシュ♪


小傷、水アカのケアはまた今度にしようかと思います^^>"
Posted at 2019/07/09 00:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2019年05月21日 イイね!

Ⓗの付いたグッズ、いろいろ来ました~

Ⓗの付いたグッズ、いろいろ来ました~








まずは、こちら。

フィールドハット
alt

両サイドをポチっと留めて、
(袋から出してすぐのためシワシワがあまり伸ばせていなくて綺麗にできてませんが^^;)
いわゆるカウボーイハット風にもできます🤠
alt

やはりネット画像が綺麗でイメージつくかな^^>"
alt
シワを伸ばせたら良さそうですね♪


それから、こちらのTシャツ。
alt

名前が大きくプリントされてあったから、お分かりかと思いますが…
alt

アルボン@トロロッソ・ホンダ!
alt
レッドブルももちろん応援しますけど、マクラーレン離脱後ホンダを受け入れ
車体にも“HONDA”の文字を目立たせてくれて、当然のように
チーム名にも“HONDA”を入れてくれている、トロロッソ推しで^^
イメージカラーに近い色で選ぶと、このアレクサンダー・アルボン選手仕様の
ものになりました。
MADE IN TURKEYとプリントされていました。
「ユーロS」サイズと、一番小さいのでオーダーしてましたが、肩幅はイイけど
着丈が長い。
しばらく使ってどうにも気になったら、直してもらうかな?!^^>"



あと、TAKUMA号(FK7)の
Dラーからデフォルトでもらってた車検証がウネウネシワシワに痛んできたので、
新調しようと以前から評判の良さそうなこちらの車検証ケースを。
alt

割と入るし、名刺入れまでちゃんとありますし、良いですね!
高級感⤴です♪
alt
車検証ケースのレビューはこちら^^
Posted at 2019/05/23 20:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2019年02月16日 イイね!

TAKUMA号入院しました~ 代車は⁈

TAKUMA号(FK7)は
入院しました。


代車は…








これでした。

現行のFITで、ハイブリッド車。
お色は、私が自分のクルマでは選ばない赤ですけど、この
プレミアムクリスタルレッド・メタリック
良いですね~♪
(この画像では上手く伝わってないかもしれません。実際の見た目は赤がもっと鮮やかです^^;)

最初、代車がこれだと言われて見た時、現行でとても綺麗だったこともありましたけど
思わず、
おおぉ~♪
と口にしてしまうような色でした^^>"
ハイブリッドで出だしはいいんでしょうけど、
走りのテイストはおそらくガソリン車の方が私の好みかなと
思いました。


TAKUMA号は都合により1泊入院。
明日帰って来る予定です^^
Posted at 2019/02/17 01:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2019年02月01日 イイね!

半端ない!! 地元のHonda Cars大商談会!

半端ない!! 地元のHonda Cars大商談会!アジアカップで日本敗戦が決まった直後で
意気消沈なところではありますが、
切り替えていきたいと思います。




例年のごとく、今年1回目の地元コンベックスでの
大商談会の案内ハガキが来ておりました。

トップ画の表面を見て、個人的には📺CMで起用されている女の子が
会場にやって来る(2日目)こと自体も今までにないことで凄いと思っているのですが、
もっと驚くことが用意されていました。
半端ないのは大迫選手だけではありませんでした。

ハガキ裏面。
んっ⁉

一瞬、自分の目を疑いました!

マジかっ!

なんと、なんと
琢磨の2017年インディ500優勝マシン#26がやって来るでは
あーりませんかっ!!!(((!!(゚ロ゚ノ)ノ



いやぁ~~~、驚きました!
こういったレースカーでは山本尚貴選手の2013年SFチャンピオンマシンが展示されたこと
この時この時)がありましたけどね。

まさか地元のCars大商談会で琢磨のチャンピオンマシンが凱旋してくる日が来ようとは
夢にも思いませんでした!!

地元のCars大商談会ハンパないって!
だって琢磨のインディ500優勝マシン呼んでくるもん!
そんなん出来ひんやん、普通。
そんなん出来る?
言っといてや、出来るんやったら。


…と、言ってみたかった(笑


いやぁ~~~(と、2回も言うけどw)
マジで凄過ぎです!!! o(@.@)o
Posted at 2019/02/02 01:50:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2019年01月15日 イイね!

NTT!と、2019年Hondaモータースポーツ活動計画の概要

NTT!と、2019年Hondaモータースポーツ活動計画の概要インディカーシリーズの冠スポンサーが
私が同シリーズを見始めた時からの
アパレルブランドの「IZOD」
(2010-2013年)

大手電気通信事業者の「Verizon」
(2014-2018年)

あの「NTT」
(2019年-複数年契約)
となりました。

なので、今シーズンから「NTTインディカー・シリーズ」という名称になります。
スポンサーで付いてくれるんだから当然有難いのは有難いんですが
ロゴまでお馴染みの“ぐるりん”マークが付き、北米シリーズなのにすごく違和感を感じます^^;
琢磨は今シーズンもレイホール・レターマン・ラニガン(RLL)・レーシングからのフル出場ですね。

先日1/11にホンダから、2019年のモタスポ体制が発表された時には
琢磨のカー#はTBAとなってましたが、同シリーズの公式HPやテスト画像を見ていると
今シーズンも#30ですかね。
テストではありますが、最近ので琢磨が3番手タイムを出したなどと聞くと楽しみになってきます^^



そして、その他のカテゴリー。
先にも触れたように、すでに発表されてしばらく経ちますが、恒例につき4輪をざっと。


<FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)>
alt
今シーズンから2チーム供給体制で、いよいよ本家レッドブルにも搭載!
やはり本家チーム名にも“ホンダ”の文字が欲しかったですね。
それと、山本尚貴選手は残念でした。日本GPでもスポットのチャンスが来るといいな~


<SGT>500クラス
#1 TEAM KUNIMITSU 山本尚貴/ジェンソン・バトン
#8 AUTOBACS RACING TEAM AGURI 野尻智紀/伊沢拓也
#16 TEAM MUGEN 武藤英紀/中嶋大祐
#17 KEIHIN REAL RACING 塚越広大/(小暮卓史→)ベルトラン・バゲット
#64 (Epson→)Modulo Nakajima Racing
                (ベルトラン・バゲット→)ナレイン・カーティケヤン/(松浦孝亮→)牧野任祐

ついに100号車は栄光のチャンピオン#1となり、ドライバーは引き続きのゴールデンコンビ!
8号車、16号車と、ここまではドライバーはステイ。
17号車は中嶋レーシングからバゲットが移籍。なんかイメージがわきづらいですね。
64号車はチームスポンサーが変わり、ドライバー総入れ替え。
松浦孝亮選手は外れ(先に入った小林崇志選手と共にアップガレージ18号車へ)、
カーティケヤン選手はSFからこちらに来ましたね。
牧野任祐は2016年にGT300と500で走ってますが、同クラスで初のフル参戦となります。


<SF>
1 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 山本尚貴
5 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 福住仁嶺
#15 TEAM MUGEN (福住仁嶺→)ダニエル・ティクトゥム
#16 TEAM MUGEN (山本尚貴→)野尻智紀
#17 REAL RACING (塚越広大→)トリスタン・シャルパンティエ
#50 B-Max Racing team ルーカス・アウアー
#TBA B-Max Racing team ハリソン・ニューウェイ
#64 TCS NAKAJIMA RACING (ナレイン・カーティケヤン→)アレックス・パロウ
#65 TCS NAKAJIMA RACING (伊沢拓也→)牧野任祐

一部#等の都合で、前ドライバーを書いていませんが、ざっとトレードのような感じになったのが
ダンディライアンとチーム無限。
これは1つは、実はどうも山本選手の方からチーム移籍の申し出があったようですね。
意外な感じはしますが、成長のために新しい環境に身を置く選択をしたみたいです。
後は…、外人選手が多い。
名前がティックトックのような、いやm(_ _)m
昨年もチーム無限で第3戦菅生と第4戦富士でも走り、
FIA F3では2位となったティクトゥム選手。
あとは初耳で知らない外人選手ですね。
美味しそうな名前のトリスタン・シャルパンティエ選手は
ピエール・ガスリーの従兄弟とも噂されているようですが、ガスリーは否定し関係性は不明^^;
ルーカス・アウアー選手は実はゲルハルト・ベルガーの甥らしい。
名前でおや?っと思いましたけど、ハリソン・ニューウェイ選手はレッドブルF1の空力デザイナー
エイドリアン・ニューウェイの息子。
アレックス・パロウ選手は特に人との関係性は分かりませんが、
FIA F3ではチャンピオンシップ7位だったとのこと。
そして、小暮選手がSF、GT500、GT300のどこにも無くて、個人的にはとても心配しています。


<SGT>300クラス

ここで松浦孝亮選手がアップガレージに入ってますね。
福住仁嶺選手がARTA55号車に。
これは“ホンダ”としての発表なんで、少なくともこの3台に関してはNSX GT3で走る
ってことでいいんですよね?! ホンダさん‼



Posted at 2019/01/18 22:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation