• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

'21インディカー🏁決勝🏁第6戦INDY500

'21インディカー🏁決勝🏁第6戦INDY500いやぁ~、
今年のインディ500も終わりました!

いろいろ触れることがあって
どうしようかと思いますけど、
まずは“有”観客試合。
昨年はコロナ禍の中インディ500は
開催はされましたけど、無観客試合でした。
その中琢磨は2回目の制覇を果たしましたけど、
レースにしてもセレモニーにしても
やはり寂しかったですよね。
今年もコロナ禍でしたけど、
我が日本はまだまだですが世界的にワクチン接種が進み、
有観客レース。
本来の40%の入りとした13万5千人とGAORAでは言われていましたけど…
こうして見たらよく入ってますね~
alt

alt

そして、ここはまだ隙間があるような所で
分かりやすいアップの画像は載せてませんけど、ニュースとかで聴いている通り
マスク無し多っ!;;
alt

大会前から会場内に特設エリアを設けて、観客へのワクチン接種が推奨され
接種するとこの(ワクチン打った)Tシャツがもらえるのだとか。
alt

今、日本ではオリンピックに向けてもワクチン接種が加速されていて
読み切れない部分もありますけど(マスク無しはどうかと思いますが)、
日本GP開催に向けては極僅かでも勝手に安堵のようなものが得られた気がしました^^>"

…と、多分これを見に来てくれてる方はほとんどそれなりの関心があり、
結果まで知ってるような方だとは思いますが、こんなことから入っている通り
琢磨のインディ500連覇は叶いませんでした;;(14位完走)
優勝はエリオ・カストロネベス! おめでとう!!!!
史上4人目の4タイムスチャンピオン誕生!
alt


スパイダーマン、カムバック
alt



レースの経過は…

琢磨の予選ポジションは15位、5列目アウトサイドでした。
まずまずのスタートでした!
着実に順位を上げていき、1stスティント最初のコーション直前には
ピットウインドウに入って他のマシンがピットに続々と入り出した中
琢磨は9位にまで来てました。
燃費走行に入っていた琢磨はピットオープン後に入ることができ、
さらに6位までジャンプアップ。
その後のピットではウイングアジャストなどでピット時間が少しかかり
ポジションを下げることもありましたが、4回目のピットまで
シングルポジションを維持できるくらいでは走れていました。
琢磨はそれでも全般的に燃費走行により、他車と比べてピットウインドウを
伸ばせていました。
4回目のピット時には無線でフルリッチで走れるとの情報。
それを聞いて、私もてっきりその通りで走るんだろうと思ってました。
そうしたら…
そのピット後は9位でしたが、見ていて恐ろしいペースでポジションダウンで
18位にまで下がりました。
何か大きなトラブルがあるのかと思うほど。
しかし、途中からペースは戻る。
これまで以上の燃費走行だと分かりました。
先ほどのピットは残り44周時点。
この日の琢磨はこれまでも多くを燃費走行していたんですけど、番組最初に
示されたピットウインドウは満タン33周。
それに対し、琢磨は(コーションなしのスティントで)37周走れていました。
コーション挟んだ場合だと、あくまで参考ですけど40周辺りまで。
4回目ピットの直後なのか、チームからは一か八かの超燃費走行の打診。
コーション頼みですね。
琢磨は5回ほど断ったみたいですけど、ついにアクセプト。
そこからの先の急激な順位降下でした。
しかし、イエローは出ることなく、その他の状況変化もあってか
途中から方針転換でトラックポジションキープ。
でも、結果的に琢磨はスプラッシュとはいえ、もう1回が必要で
残り6周で5回目のピット。
琢磨は14位フィニッシュでした。

琢磨は後のコメントでとても悔しがっていましたね。
本当はこんなことしたくなかった…
フルリッチ、フレッシュタイヤで最後は思い切りバトルがしたかった。。

確かにインディ500は1人の勝者か、その他大勢の敗者か。
琢磨の4回目ピットの状況では正攻法なら正直“優勝”は難しく、それに拘るなら
チームが取ったストラテジーでも取らない限りは無かったような気がします。
それも分かるんですが、琢磨としてはラッキーの勝ちより
インディ500ディフェンディングチャンプらしい横綱相撲の走りで
堂々とやりたかったんじゃないかな。
そんな気がします。

今年の勝者エリオは今月、誕生日で46歳になってました。
そして、インディ500のスポット参戦。
この現代においてもインディで勝てるんだ!
あまり年齢のことを言いたくないけど、琢磨は今年1月で44歳。
来年のことは分からないけど、今回のエリオのことでなんだか勇気が持てますね。
まだ行ける!!!
そんな風にも思った、第105回インディアナポリス500マイルレースでした。
alt



また一方では、盤石と思われたスコット・ディクソンはまさかの
ガス欠&エンジンストールで後方に沈み、アレックス・パロウが2位フィニッシュ。
これにより、ドライバーズランキングでパロウが逆転し、36ポイント差でトップに!
こちらの今後の展開も楽しみですね。


佐藤琢磨(14位)
まず最初にエリオ・カストロネベスの優勝を大いに讃えたいと思います。INDY500で4回も優勝するなんて、彼は生きる伝説です。驚くべき偉業です。彼と素晴らしい戦いを繰り広げたこと、大勢のファンを前にしてそれができたことを素晴らしいと感じています。今日のスピードウェイには本当に信じられない雰囲気が満ちていました。以前のINDY500に戻ったと感じました。レースは私たちにとって厳しいものになりました。最終スティントを燃費作戦で戦うという決断は苦しいものでした。私たちにとって奇跡的なタイミングでフルコースコーションが出されることでしか勝機はなく、実際にレース展開はそうなりませんでした。あの決断がなされる前、私たちのポジションは6、7番手でカストロネベスのすぐ後ろにつけていたんです。チームは本当に一生懸命に優勝を実現するべく頑張りましたが、今日の私たちは勝利を達成することはできませんでした。とてもがっかりしています。ここからまた何かを学び、前へと進むのみです 。


2021 Indianapolis 500: Race Highlights
Posted at 2021/06/02 00:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | '21 INDYCAR SERIES | 日記
2021年05月28日 イイね!

週末…というか、週初めのための準備

週末…というか、週初めのための準備買っておきました。

もちろん景気づけの夜食ですw


ミルク、winner's 瓶はもちろんあります!!!
Posted at 2021/05/28 23:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | '21 INDYCAR SERIES | 日記
2021年05月24日 イイね!

'21インディカー🏁予選🏁第6戦INDY500 & 琢磨×シビックTYPE R

'21インディカー🏁予選🏁第6戦INDY500 & 琢磨×シビックTYPE RいつものようにINDY500の予選が
2日間に渡って行われました。

決勝レースで出走できるのは33台。
初日は内、トップから30台までの
レース出走が確約されるのと、
上位9台が翌日予選2日目に行われる
グリッド順決定セッション「ファスト9」
に進めるクルマが決まります。

琢磨は予選に向けてプラクティス後半にかけて調子を合わせてきて
ファスト9についても結構な手応えを感じていたようです。
しかし、チームメイトも言っていたように、コンディションが変わったのか
調子を合わせられずスピードが足りなかったりで、それまでのポジションから
大きく外れてしまうチーム、ドライバーが見られたようです。
残念ながら、琢磨もそれに当たってしまいました。
予選初日が終わってみれば、ファスト9の枠どころか予選15位
つまり、決勝では5列目アウトサイドとなってしまいました。
初日予選終盤に、自分が出したタイムをキープしつつアテンプトできる
レーン“2”に並んでいて出走まで直前まで来ていたのですが、出したタイムを捨て
アテンプトできるレーン“1”に下位マシンが続々と並び、琢磨の出走が叶いませんでした。
実際、これができるかできないかが大きかったですね!
全マシンが一通り走って琢磨は暫定13位でしたが、琢磨の前で走れたマシンが
より速い平均速度(タイムではない)をマークし、2つ落とすことになってしまいました。
ファンもですけど、琢磨自身もとてもショックだったようですが、なってしまった
ことは仕方ありませんね。
速いマシンとの差は琢磨が優勝した昨年と同じくらいだったようですけど
琢磨の出生順が12番手と気温が上がってくる頃だったのと、
絶好調なガナッシ勢など上手く爪を隠していたというのもあったようです。
慰めかもしれませんが、過去にファスト9からの優勝者は半分くらいとか。
レースは長丁場で決して優勝を狙えない位置ではないですし、ストラテジーと
琢磨の2タイムスチャンピオンの経験をもってベストを尽くしてもらえれば
付いてくるものは付いてくるかなと^^
楽しみに決勝を迎えたいと思います。

予選の全体リザルトは、こちらの最後にあります。

2021 Indianapolis 500 Qualifying Day 1 Highlights


2021 Indianapolis 500 Qualifying Day 2 Highlights


予選日2日目は、予選1日目の31位から35位までの5台で
33列目の決勝グリッドが決定されるのと、前述のファスト9が行われました。
ポールは終始絶好調のスコット・ディクソン。
かなり強力ですけど、決勝では何が起こるか分かりません。
日本でも走ったことのある注目のアレックス・パロウは6位でした。

---------------------------------------------------------------------------------

それと、話は少し変わりますけど…
琢磨の乗る30号車のチームスポンサーでもあり、昨年に引き続き
今年もインディ500のレースのメインスポンサーとしてサポートしてれる
お馴染みのPeopleReady(アメリカの人材派遣会社)のTVCMに琢磨が出演ということで
次の動画をご覧下さい。

なんとシビックTYPE Rが見れます!!(^_-)-☆
そして、なかなか面白いです^ω^

↑私も同乗したいw♪
Posted at 2021/05/27 00:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | '21 INDYCAR SERIES | 日記
2021年05月16日 イイね!

'21インディカー🏁決勝🏁第5戦インディアナポリスGP

'21インディカー🏁決勝🏁第5戦インディアナポリスGPマンス・オブ・メイ。

インディ500の前哨戦。
ロードコースを使う
インディアナポリスGPです。

最近のよくあるパターンとなって
しまってますが、琢磨はプラクティスから
苦労していたようですね。
予選直前にマシンのリアエンドを大きく変更し
少しの改善はあったようですけど、僅かの差で次のステージに進めず予選17位でした。

決勝。
スタート直後の1コーナーの混乱を上手くよけれた琢磨は3ポジションアップ。
しかし、その後の1回目のピットでクルーが早くGOサインを出したことによる
ガンホースを引っ掛けるなどタイムロスと罰金(で済んでまだ良かったですね^^;)
が発生したり、NEWレッドタイヤを2つ残していてアンダーカット狙いで早めの
ピットインを試みるも、ブラックタイヤのマシンの後ろになってペースを上げれなかったり。
バトルをできたところもありますけど、全体的に良い流れになってなかったですね。。
琢磨はスタートポジションから1つ上げれた16位フィニッシュでした。

2021 Race Highlights // GMR Grand Prix


佐藤琢磨(コメントこちらより)
残念なレースになりました。悔しいレースと表現すべきかもしれません。悪いところはなかったです。好スタートを切り、ピット・タイミングも事前に用意した戦略の通りでした。しかし、ピットでの作業を終えてコースに戻るたびにトラフィックに引っかかってしまいました。みんな条件は同じとは思いますが、私たちはポジションを上げていくことが叶わなかったのです。レース中には幾つか非常におもしろいバトルもあり、それは素晴らしいことでした。しかし、結果が16位というのは、フラストレーションの溜まるものです。次はINDY500です。自分たちの置かれた状況を一転させて、いい走りを見せることができると期待しています。


そして、次はいよいよ琢磨がディフェンディングチャンピオンとして迎える
インディ500。


マシンの調子が気になるところですが、ある程度問題点は洗い出してきているようで、
プラクティスは最初のファスト9に照準を合わせて良い順位が出せていますね。
琢磨は予選を前に好感触を得ているようです。
琢磨はベテランなんで大丈夫だと思いますが、ほど良い緊張感をもって
プレッシャーを逆にプラスに転じ、連覇、3タイムズを狙っていってほしいですね!!!

予選はこの後もうすぐ!!(スケジュールはこちら
BSスカパー!では生中継があります。
Posted at 2021/05/22 20:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | '21 INDYCAR SERIES | 日記
2021年05月03日 イイね!

'21インディカー🏁決勝🏁第3戦テキサス300、第4戦テキサス375

'21インディカー🏁決勝🏁第3戦テキサス300、第4戦テキサス375インディカー今季初のオーバルレース。
テキサスはダブルヘッダーとなりました。
但し、走行距離や時間帯が異なり、
それぞれ別のメインスポンサーがついています。
そういえば琢磨はこれまでの白/赤から白/青
カラーとなり、レーシングスーツも青ベース
となりました。
個人的にはこちらが見慣れているし、
似合っていると思います^^

振り返ればコロナで開幕が遅れた昨年は
このテキサスがなんと開幕戦でした。
昨年からのナスカー用ハイグリップ路面は
今年も健在^^;で、やはりインディカーの
ファイアストンタイヤでは相性が悪く、
特に終盤にかかるまではローグリップとなります。

プラクティスは琢磨は3位で入りは良かったようですが、予選は☔でキャンセル。
レース1、2ともエントラントポイント順となりました。

これにより、琢磨はまずレース1で12番手スタートが決定。
決勝スタートすると琢磨は序盤3つ4つ順位を上げれていたんですが、
アンダーカット狙いの早めのピットイン後にフルコースイエロー。
これにより、ラップダウンとなってしまいます。
さらには一時期、最後尾近くまでポジションを下げるところまで行きましたけど
その後のフルコースイエローでラップバック。
そして、最終的には琢磨はシングルの9位フィニッシュすることができました。



佐藤琢磨(9位)
最初のピットストップに入ったところでフルコースコーションが出ました。自分たちはタイヤの摩耗状態などから少し早めにピットインする作戦に出ることとしたので、あれは仕方がなかったと思います。それでもラップダウンに陥ることはなく、レースの中盤からは少しずつポジションをばん回していく戦いができていました。明日のレースは、今日より少しマシンのスピードを上げ、タイヤへの負担も減らせるセッティングにして戦いたいと考えています 。


翌日のレース2
レース距離が前日より42周長く248周となりました。
さらには、時間がデイスタート→夕刻フィニッシュで少し早めにスライド。
レース1の好成績でポイントランキングが上がり、その順位に従って
琢磨は11番手スタート
決勝はスタート直後、琢磨のすぐ後ろで7台ものクルマが絡む多重クラッシュ。
琢磨は難を逃れて走行でき、今日は流れがいいのかなと思っていたんですが…
順位が落ち着いた状態で前日に続き、アンダーカットな1回目のピットでしたが
今度はガントラブルでの不運。
右リアのタイヤ交換で時間がかかって16位まで順位が下がり、しかも2ラップダウン。
その後、粘りの走りでなんとかラップバック。
さらにはピットタイミングをまた早めにずらすことでなんとトップになり、
リードラップポイントまで取れたのですが、先程の早めのピットインが
今度はネックになってしまいます。
チェッカーまで燃料が足りないことになるのですが、その後のフルイエローで
琢磨は行けるところまで行こうとステイを選択。
そして、その後は逆にイエローが出ず、給油の必要があったので
琢磨は1ラップダウンの14位フィニッシュでした。
ポイントランキングは11→12位に。



佐藤琢磨(14位)
テキサスでの2レースはいずれも私たちにとっては不運なものになりました。何もかもが裏目に出た感じでした。レース2もいいスタートが切れました。シングルポジションを走っていました。ところが、最初のピットストップで右リアタイヤの装着が大幅に遅れるトラブルが発生して、1周遅れに陥りました。このレースではトラックポジションがすべてなので、一度周回遅れになるとばん回が本当に難しいんです。がんばってリードラップに返り咲くことはできました。そこで新しい作戦を採用して、トップグループとピットタイミングを変えることで勝機をつかもうと考えました。しかし、またイエローが出されたために私たちの作戦は成功しませんでした。厳しいレースになりましたが、いいデータが得られたレースだったと考えたいと思います。この後はインディGP、インディ500というビッグレースが続きますから楽しみです。


今月はいよいよ、琢磨は3勝目が期待されるインディ500がありますが、
その前にインディアナポリスのロードですね!
Posted at 2021/05/15 01:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | '21 INDYCAR SERIES | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation