• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

'15インディカー第1戦モータースポーツ決勝モータースポーツSt.ピーターズバーグ

'15インディカー第1戦決勝St.ピーターズバーグついにインディカーシリーズも開幕しましたね!

私が呟いていた通り
琢磨はチームペンスキーのなんと1-2-3-4
に続く、
ホンダ勢トップの予選5位でした。
琢磨が昨年
いきなりの開幕戦ポールを獲りましたが、
他にも良い成績を収めてきた得意なセンピーだけに
期待がかかりました。

レーススタート。
琢磨は前にいたモントーヤを抜いて4位に浮上。
幸先の良い出だしでした。
その後、リスタートで抜き返されますが、序盤しばらくは5-7位を維持して
まだ逆転を狙えるポジションにいました。
1回目のピットでブルデーに逆転されて前に行かれ、
2回目のリスタートで抜きにかかったところで接触してしまいました。
そこで、フロントウイングにダメージ。
交換を余儀なくされました。
しかし、ここで琢磨にとってさらに不運な出来事が!
フロントウイングの替えが少なくて、最初のスタート後にダメージを受けた琢磨のチームメイト
ホークスワースの交換分で使い切っていたのです。
仕方なく、同じホンダ系チームのデイルコインレーシングより急遽フロントウイングを貸してもらい
35周目に交換できました。
それで、色が変だったんですね^^;
最初、私はそれが分からず何でだろう???と思っていました。
トカゲのシッポならぬトカゲのノーズ?!
琢磨は“AJコイン”と言ってました(笑
パーツを貸してもらえるなんて、他のレースカテゴリーではまず有り得ないことですね。
さすが、アメリカンモータースポーツのインディカーです。

それで、単なる色違いならいいんですけど、セッディング等細かい所が違うから
琢磨は思うようにダウンフォースが得られなかったようです。
結局、琢磨のフィニッシュは13位
予選順位、琢磨の特異度からすれば残念なリザルトかもしれませんが、
それを思うとよくやったと言えるのかもしれません。
チームメイトのホークスワースは予選21位と序盤のアクシデントがあったにもかかわらず、
作戦やセッティングの的中等で8位フィニッシュと十分に素晴らしい結果でした。


今回は特に前半、接触でエアロパーツ破損、飛散によるフルコーションが目立ちました。
そして、それがホンダに多い。
見るからにホンダの方が細かいパーツが多い印象ですから、
そのまま件数に反映しているのかな。
この辺りは早急な対策が求められそうですが、ホモロゲーション等が関係して
それがどこまでシーズン中認められるのか?!
気になる所はありますが、また次以降を期待しましょう!!



佐藤琢磨のコメント
「タフなレースでした。スタートはうまく決まり、ポジションも上げていましたが、リスタートの際にターン1で行き場を失う形になり、ブールデと接触してしまいました。このためダメージを負ったフロントウィングを交換することになりましたが、今回はこれがレースの結果を左右する形となりました。そこからいくつか順位を取り戻したものの、ピットストップで失ったタイムはあまりに大きく、上位に浮上することはできませんでした。チームにとっては厳しいレースとなりましたが、次のレースに備えて良好なデータを収集できたものと期待しています。」

ラリー・フォイト(チーム代表)のコメント
「ジャックは予選でトラブルを負いながら決勝では挽回を図ることができましたが、これは琢磨がマシーンをいい状態にセットアップしておいてくれたので、それを活用することで実現できたものです。今シーズン、マルチカー・チームとした効果が早くも発揮されたといえます。今日は2台が異なる戦略で臨み、非常にエキサイティングなレースの末に1台がトップ10フィニッシュを果たしました。これも2台体制のメリットだったといえるでしょう。」

(AJフォイト・レーシングのプレスリリースより)




<決勝リザルト>

順位 No. ドライバー エンジン 周回数 タイム/差

1 2 J.P.モントーヤ シボレー 110 2:16'58.1079
2 1 W.パワー シボレー 110 +0.9930
3 10 T.カナーン シボレー 110 +11.1685
4 3 H.カストロネベス シボレー 110 +11.4376
5 22 S.パジェノー シボレー 110 +12.3909
6 11 S.ブルデー シボレー 110 +16.4923
7 28 ライアン・ハンターレイ Honda 110 +27.7102
8 41 ジャック・ホークスワース Honda 110 +34.9206
9 20 L.フィリッピ シボレー 110 +38.1564
10 27 マルコ・アンドレッティ Honda 110 +38.6910
11 15 グレアム・レイホール Honda 110 +40.3895
13 14 佐藤琢磨 Honda 110 +52.2688
14 26 カルロス・ムニョス Honda 110 +56.7210
16 5 ジェームズ・ヒンチクリフ Honda 110 +1'02.4581
17 98 ギャビー・シャヴェス Honda 110 +1'03.0667
18 25 シモーナ・デ・シルベストロ Honda 110 +1'03.1422
22 7 ジェイムス・ジェイクス Honda 100 +10Laps
23 19 フランチェスコ・ドラコーネ Honda 70 +40laps
24 18 カルロス・ウエルタス Honda 19 +91Laps


<ポイントスタンディング>

ドライバー

順位 No. ドライバー エンジン 総合ポイント

1 2 J.P.モントーヤ シボレー 51
2 1 W.パワー シボレー 44 
3 10 T.カナーン シボレー 35
4 3 H.カストロネベス シボレー 33
5 22 S.パジェノー シボレー 31
6 11 S.ブルデー シボレー 28
7 28 ライアン・ハンターレイ Honda 26
8 41 ジャック・ホークスワース Honda 25
9 20 L.フィリッピ シボレー 22
10 27 マルコ・アンドレッティ Honda 20
11 15 グレアム・レイホール Honda 19
13 14 佐藤琢磨 Honda 17
14 26 カルロス・ムニョス Honda 16
16 5 ジェームズ・ヒンチクリフ Honda 14
17 98 ギャビー・シャヴェス Honda 13
18 25 シモーナ・デ・シルベストロ Honda 12
22 7 ジェイムス・ジェイクス Honda 8
23 19 フランチェスコ・ドラコーネ Honda 7
24 18 カルロス・ウエルタス Honda 6



2015 GRAND PRIX OF ST. PETERSBURG RACE HIGHLIGHTS
Posted at 2015/04/02 00:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | '15 INDYCAR SERIES | 日記
2015年03月26日 イイね!

インディカーももうすぐ開幕!

インディカーももうすぐ開幕!© Honda


F1はすでに開幕してますが、
佐藤琢磨選手が参戦する
もう1つのトップフォーミュラ
インディカーシリーズももうすぐ開幕します。
本当なら開幕はブラジルだったんですが
急遽のキャンセルがあり、
セントピーターズバーグが第1戦となります。


今年から各マニュファクチャラー独自のエアロパーツが使えるようになり
マシンが大きく様変わりしました。
こちらにホンダ新旧とシボレーの新仕様の画像があるので、
比較しやすいと思います。
テストで聞く様子ではやはり相当のエアロ面でこれまでと違いが出ているようですね。
セッティングがシビアな分、合わせ込めれば速いけど
反面そうでなければレースペースが大変そうです。
となると、琢磨、AJフォイトチームにしてみれば今年からのフル2台体制は大きな助けとなりますね。

正直ビジュアル面では2015仕様はちょっとゴテゴテし過ぎ感があり
個人的には昨年までのDW12が好きでしたけどね^^;
そんな中でも強いて今年の好みを選べと言われたら
フロントはシボレー、リアはホンダでしょうか。
まぁ見慣れていくのかな。


なんだかんだ言っておりますが、開幕が楽しみなのは間違いないわけで…^^>"
センピーといえば琢磨が得意とするコースですね。
昨シーズンはいきなりの開幕ポールを獲りました!
今年はどうなるか?!
盛り上げてもらいましょう!!^^♪


こちらのリンクから、琢磨の開幕前テストでのインタビューが聞けます。
Posted at 2015/03/26 23:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | '15 INDYCAR SERIES | 日記
2014年10月30日 イイね!

琢磨、2015年もAJフォイト・レーシングよりインディカー参戦!&2台体制

琢磨、2015年もAJフォイト・レーシングよりインディカー参戦!&2台体制佐藤琢磨が2015年も引き続き
AJフォイト・レーシングから
インディカー参戦

同チームとして2台体制

となることが発表されました!

AJフォイト・レーシングの2台体制は2002年以来とのこと。
実に13年ぶりという“超”がつくほど久しぶりなんですね。
そして、チームメイトは昨年インディーカー・シリーズにデビューした
ジャック・ホークスワース。
カーナンバーはNo.41で琢磨の14に対して覚えやすいですね。


---------------------------------------------------------------------------------

佐藤琢磨のコメント
「AJフォイト・レーシングが2台体制になるというのは本当に素晴らしいニュースだと思います。体制の強化には大賛成ですし、ジャックのチーム加入についても歓迎します。6シーズン目となるインディカー・シリーズへの参戦に向けて大きな期待を抱いているほか、同じチームと3シーズン続けて挑戦できることにも喜びを感じています。エンジニアのドン・ハリデイやチームクルーはこれまでと同じ顔ぶれなので、いままで学んできたことを生かして力強く戦っていくことが期待できるほか、様々な面で自信が得られると考えています。僕たちは、これまでにも何度か大きな成功を手に入れてきましたが、さらに前進しなければなりません。これは、モータースポーツの世界ではごく自然な考え方です。チームが2台体制になれば、この流れは一層加速されるはずです。現在、インディカー・シリーズではコースを走行できる時間がとても限られていますが、やらなければいけないことは山ほどあります。しかも、来シーズンからは新しいボディワークの使用が認められます。質の高いテスト走行を行ない、走行時間を最大限活用するには複数台体制が不可欠です。いまはウィンターテストの始まるのが待ちきれない気分です!」

ラリー・フォイト(チーム監督)のコメント
「チームが2台体制になることでどれほど私が喜んでいるか、とても言葉では表現できません。これは私がずっと目標としてきたことですが、ついに実現することができました。いま私に言えることは、早くも特別でとても忙しいオフシーズンになっているということです。AJフォイト・レーシングのプログラムに長年サポートを続けてきてくれたABCサプライには、どれほどお礼の言葉を申し上げても十分ということはありません。彼らに支援していただけるようになってからの約10年が、どれほど早く過ぎ去ったことか! これまでにはいい時も悪い時もありましたが、ABCサプライは一貫して私たちを支援してくれました。そのことは2015年シーズンの結果にしっかりと表れるはずです。佐藤琢磨とドン・ハリデイのコンビとまた一緒に仕事できることにも喜びを感じています。No.14のマシーンを駆る琢磨が、どのレースでも勝てる実力があるドライバーであることは私たちもよく承知しています。ですから、過去数年間でともに学んだことをフルに活用し、新しいシーズンに挑戦することが楽しみで仕方ありません。将来、スーパースターになることが期待されているジャック・ホークスワースをチームに迎え入れられることも、私がエキサイティングに感じている理由のひとつです。ジャックと若いエンジニアのポール・プラドスもまた、素晴らしい成績を残してくれることでしょう」

AJフォイト(チームオーナー)のコメント
「ここしばらくはやっていませんでしたが、私にとって2台体制は目新しいものではありません。ただし、十分な人員とサポートが得られない限り2台体制にしてはいけないと、私はこれまで言い続けてきました。いま、私たちは勝利を愛してやまないふたりのドライバー——その気持ちは私に優るとも劣りません——を獲得するとともに、これまで10年近くにわたってチームを支援してきてくれたABCサプライのサポートを得ることができました。来年が最高のシーズンになることを心から期待しています」

AJフォイト・レーシングのプレスリリースより

---------------------------------------------------------------------------------



それから、来季のインディカーシリーズの日程も発表されました。


2015年ヴェライゾン・インディーカー・シリーズ:

1 3月8日 ブラジリア(ブラジル)=常設ロードコース
2 3月29日 セント・ピーターズバーグ=市街地コース
3 4月12日 ニュー・オリンズ=常設ロードコース
4 4月19日 ロング・ビーチ=市街地コース
5 4月26日 バーミンガム=常設ロードコース
6 5月9日 GP・オブ・インディアナポリス=常設ロードコース
7 5月24日 インディー500=スーパー・スピードウェイ
8 5月30日 デトロイト1=市街地コース
9 5月31日 デトロイト2=市街地コース
10 6月6日 フォート・ワース=1.5マイル・オーバル
11 6月14日 トロント(カナダ)=市街地コース
12 6月27日 フォンタナ=スーパー・スピードウェイ
13 7月12日 ミルウォーキー=ショート・オーバル
14 7月18日 アイオワ=ショート・オーバル
15 8月2日 レキシントン=常設ロードコース
16 8月23日 ポコノ=スーパー・スピードウェイ
17 8月30日 ソノマ=常設ロードコース


内訳は、
常設ロードコース(6戦)
市街地などの仮設コースでのレースの数(5戦)
オーバル(6戦)

となっています。
どうでしょう?!
琢磨には有利なのかな。


それから、知らなくて驚いたんですが、今回見送られたものの
中東・ドバイでの開催の可能性があったということ。
それと、こんなことも言われています。
インディカーのCEOを務めるマーク・ミルズは、
積極的に海外への進出を図りたいという意志がまだあるとのこと。
「我々は、NFLのスーパーボウルが開催される2月後半から、3月にかけて海外で4レースほどを開催する計画がある。その後、シリーズはアメリカに戻り、最終戦まで開催されるんだ。その中で、ブラジリアでのレース開催を決められたことは嬉しく思う。」とミルズ。
「今も他の3コースとは積極的に交渉を重ねているところなんだ。」

ならば、是非とも“インディカー・ジャパン”の復活を願いたいですね。
でも、2-3月では日本では寒くてレースは厳しいのかな?!
いや、3月ならなんとかイケル!
琢磨の人気は絶大ですし、致し方なくロードコース(もてぎ)でやるにしても
悪くない話だと思うんですけどね。
なんとかならないかな~



琢磨の来季インディカーシリーズの発表に関しては
ここのところ毎年早まっています。
2013年体制発表 2013年1月11日
2014年体制発表 2013年12月18日

1つは来季の開幕がさらに早くなっているのもあるかと思いますが、
次のシーズンに向けて準備をしていくためにも良いことですね。
よく考えると、同チームでインディカー3年目を迎えるのは琢磨にとっては初。
正直昨年は苦しい戦いとなりましたが、来季も走らせてもらえることに感謝です。
そして、琢磨念願の2カー体制ということでこれまでよりは戦いやすくなるはずですし、
ある意味勝負の年でもあるでしょうから
来季は是非好結果につながるよう頑張ってほしいですね!



ABC Supply AJ Foyt Racing Team Announcement
Posted at 2014/10/31 21:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | '15 INDYCAR SERIES | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation