• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

次の10年へ?!

私の愛車TS03号(EuroR)ですが、
今年の春で丸10年を迎えています。

で、少し前から
メーカー純正DVDナビの調子が悪く
て、
DVDの読み込みで失敗する頻度がだんだんと
増えてきました

それはもうかなりの確率となり、
もうほとんど使えない状態でした。
今では外付けナビは安くなってますし
スマホやタブレットのナビが使える時代になってますから、
これまで使っていたナビが駄目でも代わりにそちらを使う手があります。
確かにそれで事足りる場合はあります。

が、しかしです。
フロントパネルの中央にそれなりの広さで占めるモニターが何も使えず暗いまま
(ナビが起動しないだけでなく、モニターを使うその他の機能も使えなかった;;)
っていうのはもったいないし、地図がコレ以降もう更新できなくなっているとはいえ
センターでしっかり固定された画面でタッチパネルが使えるってのは
時にもの凄く便利で助かるシーンもあります。

なので、この度
メーカー純正DVDナビの修理に出すことにしたのです。
それが先日の穴ですね^^;
これに要する確かな金額は皆さん知っての通り
DVD本体を外してメーカーに出してチェック&見積もりをしてからですよね。
私は、Dラーサービスの方のこれまでの経験から大体のかかるであろう費用を教えてもらい、
余程の大外れ(モチロン大きい方ね^^;)でも無い限りはそのまま修理に出す腹積もりでした。
それによると4~5万程度

DVD本体を外してから6日後。
Dラーから連絡がありました。
今回の自分のDVDナビで悪いところだけ直した
(そういえば肝心な故障個所を聞いていなかったけど、よくあるピックアップレンズとか
そういうところだったのかな?冷や汗場合と、
全くの新品(普通に買うと30マン近く;;)ではないけど
一部部品を交換してリビルドされたリフレッシュ品
(リンク品と言うらしい)に付け替えた場合とで
数千円しか差がない
ということが分かり、なら後者のぴかぴか(新しい)リンク品で!
ということになりました。

そして!!
付け替え完了~♪
早速エンジンをかけてナビの電源ON!
さぁ~て…
地図読み込み、素早くキタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!! (当たり前のことだけどウレシイムード
ん! これはドコだぁ?!

なぜか自車位置南青山本社 (笑


しばらく地図上では南青山本社の周りをウロチョロしている状態が続いていました。
少し急いでいたからDラーサービスにありがとうと言いながら敷地から出てしまったけど、
これは早まったかなぁと思っていたら…
でも、しばらくしてリアルに戻りましたw

夢にまで見た愛車での南青山本社詣でを一瞬でも味わえるなんて…
なんてスバラシイナビ目がハート (笑

多少?金額はかかってしまいましたが、今回問題だった部品以外もリフレッシュ♪
やっぱりこのナビがいいやわーい(嬉しい顔)


実際この先、いつまでこのTS03号(EuroR)に乗れるか分かりませんが、
あんなことこんなこととかしながら10年続いたこのタイミングでナビまで準新調して…
確実にネクストステージに踏み入ってますネ!
こらからもヨロシク~♪ウィンク
Posted at 2013/08/12 01:53:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | Euro R | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
1112 13 14 1516 17
181920 21 222324
25 2627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation