
…と言ったら、
今をときめく
アルトですね!
今となってはRSに加えてワークスが出たので、
「スーパーGTプラス」の番組企画ではありませんがw
一度に試乗に行ってきました^^
インプレッションは全くの素人レベルですので、
ご容赦下さいww
まずは
“ワークス”から♪

中の画像はこれしかありません。m(_ _)m
ワークスには5MT、5AGSの2タイプのトランスミッションがあるんですが、
試乗車は5MTでした。
街乗りですが、少しでもスピードを出しやすいルートを選んでくれたのかな?!
どんなもんかなと思いながらアクセル踏み、シフトアップしていくと…
いわゆる“ヴォ―ン、シュコー! ヴォ―ン、シュコー!”音を奏でながらw
軽快に加速してくれる。
気持ちイイ~、楽しい~♪
1秒以上はかかりましたが(笑)←ソコ、ボールド?w、好きになりました

基本ホンダ党ですけど、これだけ楽しく乗れて現実的にアリかなと。
これから何かとオカネかかるしねぇ~;;
今となっては主流となった箱もの軽ではありませんが、一昔前のと違って
後ろも窮屈感無く乗れて実用的でもありますしね。
で、次は“RS”と思っていたら、今は出払ってて帰ってこないと…^^;A
仕方ないので、次のスズキ店へ。
“RS”ありました。

2016RJCカーオブザイヤー受賞車です

RSのトランスミッションは5AGSのみ。
実は5AGSというものをよく知らなかったんですが、
Auto
Gear
Shiftのこと。
知って意外とそのままな感じだったんですが、AT寄りのMT、
いやMT寄りのATという表現がいいのだろうか?(←適切でなかったらご指摘くださいm(_ _)m)
操作的には(中央のシフトレバーでもできるけど)パドルシフトも付いたATなんですが、
シフトアップをクルマ任せにしてベタ踏み加速していくと
特に1→2>2→3>>3→4のシフトアップ時に大きなショックがあり、
滑らかに加速するにはシフトアップ時にアクセルを少し抜くんだとか。
慣れればいいけど。うーーん、大変そう;;
RSはいわゆるヴォ―ン、“シュコー!”も小さいしね。
自分なら20万高くてもワークスかなと思いました。
実はこの2店舗目の時に、1店舗目でワークスに乗っていたことは言えず、
勧められてもう一度ワークスに乗ることにw
これも5MT。
おかげで、よく確かめることができました^^

正直外観では?なところはありRSに軍配が上がるんですが、
走りと楽しさを優先してやっぱりワークス5MTがイイなぁ♪

Posted at 2016/01/08 01:32:34 | |
トラックバック(0) |
その他・クルマ | 日記