• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2019年01月15日 イイね!

NTT!と、2019年Hondaモータースポーツ活動計画の概要

NTT!と、2019年Hondaモータースポーツ活動計画の概要インディカーシリーズの冠スポンサーが
私が同シリーズを見始めた時からの
アパレルブランドの「IZOD」
(2010-2013年)

大手電気通信事業者の「Verizon」
(2014-2018年)

あの「NTT」
(2019年-複数年契約)
となりました。

なので、今シーズンから「NTTインディカー・シリーズ」という名称になります。
スポンサーで付いてくれるんだから当然有難いのは有難いんですが
ロゴまでお馴染みの“ぐるりん”マークが付き、北米シリーズなのにすごく違和感を感じます^^;
琢磨は今シーズンもレイホール・レターマン・ラニガン(RLL)・レーシングからのフル出場ですね。

先日1/11にホンダから、2019年のモタスポ体制が発表された時には
琢磨のカー#はTBAとなってましたが、同シリーズの公式HPやテスト画像を見ていると
今シーズンも#30ですかね。
テストではありますが、最近ので琢磨が3番手タイムを出したなどと聞くと楽しみになってきます^^



そして、その他のカテゴリー。
先にも触れたように、すでに発表されてしばらく経ちますが、恒例につき4輪をざっと。


<FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)>
alt
今シーズンから2チーム供給体制で、いよいよ本家レッドブルにも搭載!
やはり本家チーム名にも“ホンダ”の文字が欲しかったですね。
それと、山本尚貴選手は残念でした。日本GPでもスポットのチャンスが来るといいな~


<SGT>500クラス
#1 TEAM KUNIMITSU 山本尚貴/ジェンソン・バトン
#8 AUTOBACS RACING TEAM AGURI 野尻智紀/伊沢拓也
#16 TEAM MUGEN 武藤英紀/中嶋大祐
#17 KEIHIN REAL RACING 塚越広大/(小暮卓史→)ベルトラン・バゲット
#64 (Epson→)Modulo Nakajima Racing
                (ベルトラン・バゲット→)ナレイン・カーティケヤン/(松浦孝亮→)牧野任祐

ついに100号車は栄光のチャンピオン#1となり、ドライバーは引き続きのゴールデンコンビ!
8号車、16号車と、ここまではドライバーはステイ。
17号車は中嶋レーシングからバゲットが移籍。なんかイメージがわきづらいですね。
64号車はチームスポンサーが変わり、ドライバー総入れ替え。
松浦孝亮選手は外れ(先に入った小林崇志選手と共にアップガレージ18号車へ)、
カーティケヤン選手はSFからこちらに来ましたね。
牧野任祐は2016年にGT300と500で走ってますが、同クラスで初のフル参戦となります。


<SF>
1 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 山本尚貴
5 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 福住仁嶺
#15 TEAM MUGEN (福住仁嶺→)ダニエル・ティクトゥム
#16 TEAM MUGEN (山本尚貴→)野尻智紀
#17 REAL RACING (塚越広大→)トリスタン・シャルパンティエ
#50 B-Max Racing team ルーカス・アウアー
#TBA B-Max Racing team ハリソン・ニューウェイ
#64 TCS NAKAJIMA RACING (ナレイン・カーティケヤン→)アレックス・パロウ
#65 TCS NAKAJIMA RACING (伊沢拓也→)牧野任祐

一部#等の都合で、前ドライバーを書いていませんが、ざっとトレードのような感じになったのが
ダンディライアンとチーム無限。
これは1つは、実はどうも山本選手の方からチーム移籍の申し出があったようですね。
意外な感じはしますが、成長のために新しい環境に身を置く選択をしたみたいです。
後は…、外人選手が多い。
名前がティックトックのような、いやm(_ _)m
昨年もチーム無限で第3戦菅生と第4戦富士でも走り、
FIA F3では2位となったティクトゥム選手。
あとは初耳で知らない外人選手ですね。
美味しそうな名前のトリスタン・シャルパンティエ選手は
ピエール・ガスリーの従兄弟とも噂されているようですが、ガスリーは否定し関係性は不明^^;
ルーカス・アウアー選手は実はゲルハルト・ベルガーの甥らしい。
名前でおや?っと思いましたけど、ハリソン・ニューウェイ選手はレッドブルF1の空力デザイナー
エイドリアン・ニューウェイの息子。
アレックス・パロウ選手は特に人との関係性は分かりませんが、
FIA F3ではチャンピオンシップ7位だったとのこと。
そして、小暮選手がSF、GT500、GT300のどこにも無くて、個人的にはとても心配しています。


<SGT>300クラス

ここで松浦孝亮選手がアップガレージに入ってますね。
福住仁嶺選手がARTA55号車に。
これは“ホンダ”としての発表なんで、少なくともこの3台に関してはNSX GT3で走る
ってことでいいんですよね?! ホンダさん‼



Posted at 2019/01/18 22:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6789101112
13 14 15161718 19
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation