• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

🚙税は今年分でようやく〝pay“

🚙税は今年分でようやく〝pay“今年も年貢の納め時が来ましたけど^^;

ナントカpayでの支払いは以前から始まってましたが、
私はこれまで避けて金融機関であったり
コンビニ払いしたりでpayは避けてきました。
…というのも、支払い先の領収印が無いから。
オンラインで繋がっているとは言われても
昔人間だからか向こうの押印が無いとなんだか
落ち着かないんですよね。
でも、ポイントでも付けばと、初めてpayでやってみました。
その時は見逃したか注意がそれたか支払い後の画面を
見れてなかったんですけど、ここで改めて(他とも比べて)確認してみると…

今回支払いのとは別の、一般的な購入の支払い確認画面。


で、自動車税支払いの画面。んっ!?

期待していましたが上の支払結果と比べて、公共料金分はやはりポイントが
付きませんかね!?
クレジットでも同じなのかな!?^^;

支払いしても領収印などモノ的証明が無く気分がスッキリしないから
自分で領収画面をプリント添付してみましたwけど、

この辺り(領収印無し)もだんだんと慣れてくるかな!?^^>"
Posted at 2023/05/16 23:49:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他・カーライフ | 日記
2023年05月02日 イイね!

完全に壊れていないけどプリンター新調。でも、最長記録!

完全に壊れていないけどプリンター新調。でも、最長記録!使っていたプリンターCanon『PIXUS MG7130』
(擦り傷が目立ちますね^^;)が最近
紙がカセットにまだあるのに給紙されず
紙が無いとメッセージが出たり、
PCやスマホからの無線プリントが
上手くできなくなったり、過去には
こんなこともあったり、完全には
壊れていませんが不便に感じることが
増えてきました。
いろいろ考えてここで新調することにしましたが、
それでもブログで振り返って見ると前回の新調が
2014年7/2だったので8年10ヶ月の使用期間となり、私の記憶では記録です!
1台のプリンターでこんなに長く使ったことはありません。(前機も長かったけど5年2ヶ月)

そして、少し前から検討していたんですが、次期プリンターはこれにしました。
alt
brother『PRIVIO DCP-926N-B』

ブラザーは自身初選出です!
何が決め手となったのかというと…
これまでの私の好み、流れでいくとキヤノンだったのですが、私の使いたい機能や
クラスで見ていくとなぜかプリンター下部手前に出っ張りがあり、その分場所を
とったり見た目の格好がよろしくない

そして、写真プリンター向きと言われるエプソン含めて、最近のプリンターは
タンクが大きかったりでお値段が高いものが多い!

(写真撮るのは好きだけど、プリントは年賀状で少し程度良く印刷されれば
それでいいタイプ。)
タンク大きいものは一見便利なようで、買い替え時にインクの購入タイミングが
悩ましいことが想像されてしまい、それは避けたかったです。
インク補充タイプもありましたが何かと汚したり、液漏れなど問題になりそうだったり、
そもそも入れる作業が手間^^;(子供などするならカーペットやソファを汚しそう)
機能で言うと“スキャナー”や“無線”あり、あと“ディスクレーベル面印刷”は欲しかったです。
スキャナーは有りを選べばいいだけで、無線は今となっては当たり前体操ですね^^>"
普段は仕事のことなど文章プリントが多いので黒は顔料インクでよく、低価格(1万9千切り)と
ディスクレーベル面印刷、形状を求めていくとブラザーになったということです。
ディスクレーベル面印刷できるプリンターは以前と比べて減った気がします。
現にブラザーでは(私は選びませんが)大容量タンクタイプはディスクレーベル面印刷機能が
どれにもありませんでした。

この度選んだbrother『PRIVIO DCP-926N』は安い割に
自動原稿20枚読み取りADF(原稿送り装置)があり、それは今まで
我が家のプリンターには無かった機能で嬉しく便利そう^^
alt

インクは最近多いですけど、黒含めて敢えての4色というのが良いですね👏
alt
Posted at 2023/05/15 23:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2023年04月30日 イイね!

'23🏁F1第4戦🏁アゼルバイジャンGP

'23🏁F1第4戦🏁アゼルバイジャンGP春の長いブレイクを経ての
第4戦アゼルバイジャンが今年初の
スプリント“レース”となったわけですが、
昨年の決勝の予選ではなく本戦と切り離された形で
ミニレースとなりトップ🏁8ptから1点ずつ減って
8位までポイント獲得となりました。
金曜2つ目のセッション(P2)が日曜本レースの予選。
土曜が1つ目のセッション(P3)が
その日2つめセッションのスプリント「レース」の予選で
シュートアウト」。
パッと聞いて、ややこしいですね^^;

…ということで、土曜日
スプリント・シュートアウト(SQ)→①LEC ②PER ③MAX ⑱TSU ⑳DEV
スプリント・レース(TSU、DEVは2ポジupでスタート)→🏁①PER ②LEC ③MAX ⑮DEV
角田くんはなんとチームメイトと接触でマシン壊し、一度再走しようとするも結局
走れずリタイアとなってしまいました;;
マックスはラッセルと90度コーナーのアウト側で押し出される形で接触あり、
大きな穴が開いたままのミニレースでした。
alt

alt
しかし、それでも3位🏁でダメージリミテーションは流石!
alt

alt


しかし、アルファタウリは今年のマシンは良くないと言われつつも
アップデートが功を奏してきたのかチームメイとQ1敗退に対して、
角田くんは金曜予選でQ3まで突破で8位!👏
他も含めて、予選①LEC ②MAX ③PER ⑧角田 ⑱DEVで決勝スタート。
そして、しばらく意外にも接触、クラッシュの類は特に起こらずのレース入りでした。

で、リザルトを先に言いますと、
ペレス優勝でマックスと並ぶ今季2勝目!
alt

alt
マックス2位ですが、チャンピオンシップはマックスはサウジアラビア2位、
ペレスはオーストラリアで5位の関係で5ポイント差のそれぞれ1位、2位。
alt

alt

素晴らしいのですが、1つ今GP決勝で??に思うところがありまして…
デ・フリースが10周目にコースサイドに当たってリタイアとなった時のこと。
結果的にピットインがセーフティーカーが出たのですが、その可能性があると
考えられる状況の中、SCが出るまでステイでもよかったのではないかということ。
(前を走っていたマックスに優先権はあったけど、SC出ないと踏んでいた??)
トップを走行していたマックスが先にピットインし、その後の11周目にSCが出て
その間の2位から1位に上がっていたペレスのピットでコースに戻ると、1位ペレス、
2位マックスと順位が入れ替わりました。
そして、ペースが落ちなかったペレスがポジションキープで1位フィニッシュ。
マックス側の目線ではその考慮するターニングポイントがあったのではということです。
角田くんはマシンが壊れることは無かったし、それができていれば得意と思われる
ここアゼルバイジャンでは前戦からの連続10位入賞ができ、スプリントでは残念でしたが
この日曜レースでは素晴らしかったですね!👏
アップデートも効いてるのかな!?^^

コンストラクターズでは今季レッドブルの1-2が多いのですでに2位との大量差と
なってきました。
alt

alt

alt


次戦はすぐ次の週末のマイアミGPですね!
Posted at 2023/05/02 20:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2023年04月21日 イイね!

TAKUMA号ほぼ復活と、映画『THE FIRST SLAM DUNK』鑑賞!

TAKUMA号ほぼ復活と、映画『THE FIRST SLAM DUNK』鑑賞!先月の酷い黄砂&花粉の複合飛散の
せいだと思っていますけど、洗車のタイミングを
逃がし(他力本願でしたが^^;)ようやく洗車が
できたと思ったら、拭き上げ後にTAKUMA号(FK7)
リアを見てみると…

テール上部のピアノブラックの部分とバンパー上部
の所にこすっても取れない斑状の雨滴(黄砂&花粉?)跡が残ってしまいました。。
@トップ画(右上の方が伝わりやすいかな)
しまった! やっちまった!と少なからずのショックを
受けてましたけど、いわゆる研磨か粘度こすりでも必要なのかと思い、後にその相談がてら
普段の洗車をしてもらいました。
そして、拭き上げ後チェックをすると…



アレッ!?

この度付いたであろうさっきの“濃い”目の跡が、ザッと見る限り
ほぼ落ちてるではあーりませんか!
(これまでの薄い雨ジミは変わらずありますけど…^^;)

不思議だったので、店員さんに
「何か特別なことでもしました?」
と聞きましたら、
「いや、これまでの普段通りのことをしただけですよ。」
と。
キーパーをするような他のスタッフの方曰く(ここは行きつけのスタンド)、
花粉(水玉)跡であれば一度固着して(低温などにより)
その時は落ちなくても気温が上がるなり、場合によってはお湯を使ってこすった
場合には落ちます。
おそらくそれではないでしょうか。」
と。
その後に自分でお湯でした時には変わりませんでしたが(アレッ^^;;、それでも
この度のやってもらった洗車で大方は取れていたようで、許容レベル。

↑まっ、こちらのピアノブラックテール上部は撮り方の問題で画像上とても綺麗ですけど、
実際は同じく以前からの許容レベル。

良かった! ひとまず安堵。
でも、今後気を付けないと…;;
次はキーパー施工し直し(ダイヤモンドなら軽研磨付き)かと思ってましたけど、
期間的にはもう1回メンテでいいかもですね。

気分が落ち着いた流れで、その後シアターへ。

で、観たのがコレ。

リアルタイム世代でそれなりには週刊少年ジャンプで読んでましたけど、元々
映画館に観に行くつもりまではなく。
でも、ここのところ中国や韓国でもの凄い人気だというニュース報道を見て
どんなものかと。
そしたら…、
これまた良かった!! 面白かった♪
この映画に関しては予習せずにいましたけど“THE FIRST”ってことで、いわゆる
“Episode 0”のような。
自分がこれまで観てきたようなアニメとは少し違う色使いや、
結構“human”というもの、しかもに影の部分焦点を当てたような作で
それが中国や韓国で受けたというのが意外な感じで、興味深いところでありました。
そして、カッコ良かった!!
安直な表現ですが、何よりもこれがシンプルにこの映画の一番ですね(^_-)-☆

映画『THE FIRST SLAM DUNK』PV -THE FIRST-


主要メンバー@湘北高校バスケ部
関連情報URL : https://slamdunk-movie.jp/
Posted at 2023/04/23 00:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | シネマ | 日記
2023年04月03日 イイね!

'23インディカー🏁決勝🏁第2戦テキサス

'23インディカー🏁決勝🏁第2戦テキサスインディカー、琢磨の2023シーズンが
開幕しました!

オーバルレースのみの参戦となりましたが、
トップチームの1つ
チップ・ガナッシ・レーシング(CGR)に移籍し
今年初レースで注目のところ。
琢磨は実質的な走行無しのぶっつけ本番ながら
予選6位(CGR2位、ホンダ勢2位)
期待されるポジション。
しかしながら、琢磨は決勝スタート後はしばらくして、特に7周目辺りからずるずると12-13位に順位を落としてしまいます。
これは、今後のデータ取り含めいろんな意味で何かあってはいけないからと慎重な出だしと、
ヒューエルウインドウ60周でありながらタイヤがもたないことが予想されていたこともあり、ある程度コンサバかつスティント前半は遅くても後半に強いセッティング等の狙いがあったようで、
さぁこれから!という矢先の48周目。
琢磨はアウトにはらんでクラッシュし、このレース第一号のリタイアとなって
しまいました。
十分な映像が無く、何が起こったのか最初分かりませんでしたが琢磨曰くは
こちら下部のコメント。(スローダウンはW.パワー、イン差しはデフランチェスコ)
それと少し異なりますが、“こちらGAORA SPORTS INDYCAR 実況室”の見解はこちら
いずれにしても残念でしたが、起こってしまったことは仕方ありません。


さすがの琢磨もプロとして振る舞いますがそれなりにショックだったようで、
でも本人も言うようにここから奮起して次のオーバルに向かってほしいですね。
なんといってもインディ500ですから!
GO FOR IT !!
応援してます!!
(それにしてもオーバルだけだとインディ500が第6戦で、間に3戦もあるとは
待ち遠しいなぁ…^^;)


2023 RACE HIGHLIGHTS // PPG 375 AT TEXAS MOTOR SPEEDWAY

Posted at 2023/04/06 23:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | '23 INDYCAR SERIES | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation