• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

ほぼ同じクルマでもボディが違うだけでこうも分かれるんだから面白いよな~

ほぼ同じクルマでもボディが違うだけでこうも分かれるんだから面白いよな~インプレッサG4(GJ系)とインプレッサスポーツ(GP系)のみんカラ内での比率とか燃費を見ていて思ったのですが
台数はスポーツが3倍近くいるのね…
しかも燃費のデータとして入っているのもスポーツの方が平均燃費がいい(苦笑)

ユーザー評価はトントンなんですけどね~

他のインプレッサ系だとNAとターボが混在してしまっているけど現行型は完全に独立してしまってくれているのでこういうのを見るのには丁度いいんですけどねw

みんカラみたいに「自分の乗っているクルマの情報を欲しい」とか「自分のクルマを見て欲しい」とかそういうステージでコレだけ台数の開きがあるのはなんか寂しいな~
やっぱり今の日本ってセダン売れないんだね…


ちなみにXVとXVハイブリッドはこんな感じ(XVに関しては先代のGH系のも若干混じっているので厳密に現行型とは言い難いですが…)
Posted at 2014/10/07 22:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月07日 イイね!

夜になって洗車をしたのは良いんだが、案の定暗くなりすぎた…

夜になって洗車をしたのは良いんだが、案の定暗くなりすぎた…あんまり外気温が高いとボディが熱を持つので夕方になってから洗い出したんですけど
思いのほか遅くなってしまったのと、日が暮れるのが早くって…しかないのですがね~
まあ、自宅で洗車だから外灯点けて少しだけ明かりがある中で仕上げたから明日確認をしなおさなくては(汗)

新しいコーティング剤がどんなもんかなぁ~
アマゾンで安く買ったけど塗るだけタイプのだから微妙かな…
洗いあがってすぐの肌触りはスベスベって感じでは正直ないけど夜の暗がりでLEDのライトで照らした感じは上々だから何度も塗布すると良くなるのかな?
そのうちパーツレビューにもあげます。


↑の写真はこの間仕事に行く途中で撮影出来たモノです~
22222kmまで来たけどまだ2年目にならないんだよな
次のオイル交換いつだったっけ?
エンジンオイル、オイルフィルター交換
ってもう2000kmちかく走ってるじゃん…


あと、洗車のついでにこんなんも交換してみました~


レヴォーグ用って言ってたかな?
随分厚みが増すね~
色味が派手目だけどコレはコレで面白いからチョットつけてようかなw
Posted at 2014/10/07 19:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト | 日記
2014年10月07日 イイね!

BRZのtSと比較するのも野暮だろうけどどうだろうか?

BRZのtSと比較するのも野暮だろうけどどうだろうか?


TRDによる86の
コンプリートカー…

Griffon Conceptの流れを汲む特別仕様車






TRDコンプリートカー“14R-60”発売のご案内



TRD(ティー・アール・ディー)ブランドでモータースポーツ活動及びカスタマイズパーツ展開を行う、
トヨタテクノクラフト株式会社(社長:稲垣 和也、本社:東京都港区芝浦)は、2014年に創立60周年を
迎えた記念車両として、TRDの走りの技術を惜しむことなくつぎ込み開発したコンプリート車両
“14R-60”を2014年10月6日より全国トヨタ販売店を通じて100台限定で発売することを発表した。
10月6日からWeb限定で商談申込を受付け、抽選にて販売する。
なお、ネーミングの由来は、2014年の「14」、Racingの「R」、60周年を表す「60」を意味する。



― 狙い -
“14R-60”は、トヨタ86の高性能実験車両「Griffon Concept」※1の技術を
フィードバックし、サーキットにおいて異次元の限界領域に挑むことが可能な市販車両を目指し、開発をおこなった。
ボデー剛性を適切に見直すことで実現した「バランスのとれた強固なボデー」、強固なボデーに支えられた
「高次元のシャシ性能」、そしてTRDの持つ空力ノウハウが磨き上げた「エアロダイナミクス」。
これらの性能により、ストリートからサーキット領域まで、操舵に対してリニアで正確な挙動を実現する
ことでドライバーが「車との対話が可能な車両」に仕上げた。

※1 Griffon ConceptとはTRD技術陣が「究極の86」を目標として開発、制作した研究開発車両。筑波サーキットで
「58秒407」のラップタイムを記録。

まあ、ココまで見ていただいて「100台限定」と「630万」という値付けが適正かどうかは置いておいきましょう~

トヨタが(テクノクラフトがというべきか?)装備もそうだけど、専用設計でこれだけの事をやっているわけだからね
エンジン関係のパフォーマンスアップは無いようだけどシャシの強化だけでももたらされる効果があるんだろうね…
ってかあの外装で車検通るんだwww
Posted at 2014/10/07 14:20:03 | コメント(2) | トラックバック(2) | 自動車業界あれこれ | 日記
2014年10月07日 イイね!

今日は昨日と打って変って調子が良いゾ~ホイール売ってこようかしら?

レヴォーグは日本専売って形を取るなら時期ズレさせて
New 2015 Subaru WRX STI Illustrated as a Five Door Hot Hatch



この写真でもリヤデフが違うのはわかるけど(日本仕様的な意味でね)
Hold the Phone: Subaru WRX Hatchback Spied

リヤバンパーは標準ハッチ用なのにフェンダーはXV用のバーフェン
テールレンズはLED仕様のトライアルなのかXVハイブリッド用を再利用
だけどハイマウントは標準車用なのね

マフラーがよく見えないのは意図的?


バンパーを見る限りはWRX用のボンネットごと再利用って感じかな
フロントフェンダーがモールを貼っただけ、リヤはXV用のをモールって事ならフロントもXVのフェンダーを貼れば良いのでは…

まあ、これがそのまま発売する保証がまったくないんですよね~
レヴォーグがVM系
WRXS4&WRXSTIが
「VA系」という括りになって今までのインプレッサ=「G〇系」って括りから独立して名実共に
インプレッサ系から独立をしてしまった訳だし…
そう考えると日本以外でのハッチバックとしてVCとかVDとかあたりからスタートするって事なのかな?

気掛かりなのは日本にはレヴォーグがあるからハッチバックの導入が無いとかそういうのもあるのだろうか~


どうみてもGD系前期用のマルチコーティング~
インプレッサGC8/GF8 フォグランプ スイッチ・カプラー付


ドゥーラックのフェンダーかぁ~高いけど定価考えるとこんなもん?
即決インプレッサGC8ドゥーラックフロントブリスターフェンダー


いや、カッコいいんだけどさ…
送0!美品!スバルインプレッサ[GDB]純正オプションBBS17inc 100


yuiさんとかどう?容量アップに
インプレッサR180デフ用 容量アップ・リアデフカバー

GDB R180デフ用 容量アップ・クーリングリアデフカバー
GC8 R180デフ用 容量アップ・リアデフカバー
A/m/sさんのなんだけどね
A/m/s Inc

ついでに入れ替えますか??
*リビルトLSD入りリアデフASSY(プレート式LSD/GC8・GDB他)


こんなんあるんですが~
GDB/GDA用 軽量ルーフベンチレーション

マルシェのなんだ~
GR用 コーンプロテクター


GT3タイプかぁ~
GDB/GDA用 GT3タイプ・カーボン&レザー フルバケットシート
いいんだけどGJには似合わんしな~

やべぇ~超~欲しいかもwww
GDB用レーシング・3ペダルフロアマウントキット(インプレッサ専用)


リペア前提かな?
〓Z661 スバルインプレッサ純正*PCD100mmレガシィ等☆送料無料★
ブレンボを入れるだけならコレを手直しで十分??

あれ?BE/BHのエアコンとGC後期やSFの配線って同じコネクターなんだっけ
インプレッサGC8 GF8 レガシィBG5 SF5 エアコン延長ハーネス移動
長さ的にはグローブボックスの中とかセンターコンソールの中に移設するには良いのか?

ボンネットダクトだけはSTI製のに似ている?
スバル用 IMPREZA GC8 カーボン OEM ボンネット ダクト付
ボンネットバルジはなんか微妙~


やっべ~超~欲しい~(棒
インプレッサGC8ダッシュパネルハーネス新品
なんか利用法あるだろうか…

IPFでこんなん出してたの?
インプレッサWRX(GC8)IPFヘッドランプカバー【1762】

なんだろう…涙目くらいのGDが欲しく…ならないなw
WRC CUSTOMインプレッサGD型用リヤブリスターフェンダーKIT
GCに付ける事は可能なのだろうか?みやさんどうwww
Posted at 2014/10/07 11:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月07日 イイね!

3割りも増えたなら日本市場とかどうでもなるレベルだよね…

スバル 米国販売、30.7%増の4万台超え…過去最高  9月

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは10月1日、9月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、9月としては過去最高の4万1517台。前年同月比は30.7%の大幅増で、34か月連続で前年実績を上回った。

牽引役を果たしたのは、2013年春にモデルチェンジした『フォレスター』。9月の記録を更新する1万2584台を販売。前年同月比は18.5%増と、大きく伸びた。

2012年9月に発売された『XVクロストレック』(日本名:『インプレッサXV』)も人気。9月の新記録の5691台を販売。前年同月比は60.9%増と、引き続き好調。

また、新型『WRX』シリーズも、良好な立ち上がり。2013年11月のロサンゼルスモーターショー13で発表された新型WRXが、新型『WRX STI』を含めて、1170台を販売。前年同月比は、0.3%増だった。一方、『インプレッサ』(「WRX」を除く)は9月、4040台を販売。前年同月比は12.6%減と、3か月連続のマイナス。

また、主力車種の『アウトバック』(日本名:『レガシィ アウトバック』)は、新型投入の効果で1万1315台。前年同月比は39%増と、3か月連続で増加した。2014年2月のシカゴモーターショー14で新型を発表した『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)も、新型投入により、117.7%増の6198台と、3か月連続のプラス。

スバルの2014年1-9月米国新車販売は、前年同期比19.8%増の37万5485台。スバルオブアメリカのトーマスJ・ドール社長兼COOは、「我々の商品が、スバルオーナーと初のスバル車を選択する顧客の両方を魅了し続けている」と述べている。



まあ、コレだけできるんだもんな…
日本で売れない事を考えれば売れるところで売れるだけ売るって事だよね~
ってかXVが6割増ってどう言う事ヨ
Posted at 2014/10/07 09:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation