• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2018年08月07日 イイね!

定期的にディーノの復活は囁かれるけど…今回はGT4向けとかで考えればあり得るのか?

定期的にディーノの復活は囁かれるけど…今回はGT4向けとかで考えればあり得るのか?フェラーリが直4・電動ターボを計画か? 復活する新型「ディーノ」へ搭載の噂

フェラーリが自社史上初となる直列4気筒エンジンを計画しているという噂を入手しました。これは電動直列4気筒エンジンで、すでに特許出願が完了している模様です。

出願された模式図は4気筒ともV8の片バンクとも取れるもので、断言は出来ないようです。ただしエレクトリック・ターボを開発していることは間違いないようです。このシステムは排気によって蓄電するというレーシングモデルのようなものだといいます。

また、発電機の強弱によりタービンの回転数を調整可能にするため、エキゾーストシステムのバルブをコントロール。結果エキゾーストノートの向上へつながるということです。

まさに次世代フェラーリのエンジンといえますが、果たしてどんなモデルに搭載されるのでしょうか。特に現在、コンパクトモデルを開発しているという情報はありませんが、昨年から復活が噂されている新型『ディーノ』は可能性を感じさせます。

今回掲載したスパイショットは、以前撮影に成功した新型「ディーノ」とも噂されたフェラーリ謎のプロトタイプです。新型「ディーノ」の予想パワートレインは、アルファロメオ ジュリア『クアドリフォリオ』に搭載されている、2.9リットルV型6気筒DOHCツインターボと伝えられていますが、フェラーリ初の直4エレクトリック・ターボ搭載となれば、大きな話題となるでしょう。

(APOLLO)


どうなるんでしょうかね~
流石にコイツ専用のブランドを作ってフェラーリ名義で出さないとかって事も無いだろうし
Posted at 2018/08/07 03:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2018年08月07日 イイね!

特定の条件下でしか走ってないだろうけど現役ってすげぇな

特定の条件下でしか走ってないだろうけど現役ってすげぇな「はたらくクルマ」スバル”レオーネ”オープンカーは30年経過して未だ走行1600km!

現役バリバリで活躍中のメーカー特注レオーネ

「はたらくクルマ」シリーズ今回のクルマは、伊勢崎オートレース場で選手のパレードなどに使われているというスバル『レオーネ』のオープンカーをご紹介。30年経過して未だ走行1500kmという、抜群のコンディションを保つメーカーが手掛けたこのオープンカーは、細部の作りこみもしっかりとした特注車両だ!

SUBARUのお膝元である群馬県の伊勢崎市には、オートレース場がある。オートレースとは8台のバイクがオーバルのコースで順位を競う公営競技のこと。この伊勢崎オートレース場で選手のパレードなどに使われているのが、3代目レオーネのオープンカーだ。今から約30年前の昭和63年8月に納車され、翌年から現在まで活躍し続けている。昭和51年からレオーネが導入されるまでは日産430型セドリックのオープンカーをレンタルで使用していたそうだが、SUBARUの地元であるということも踏まえ、特注のレオーネオープンカーが導入されたそうだ。ベースは3代目にあたるAP型「オールニューレオーネ」のエステートバン。EA71型1.6リットル水平対向4気筒エンジンを搭載するFFの3速AT、LCグレードがベースとなっている。アプライドモデルはD型で、ベースモデルには装着されないフロントスポイラーやカラードバンパー、カラードサイドモール、カラードドアミラー、当時のディーラーオプションのアルミホイール(13×5J)などが特別装備されている。フロントスポイラーやドアミラーはAG6型レオーネRX-IIのものを流用しているようだ。またエステートバンがベースでありながら、テールランプはAA型レオーネセダンのものを流用。それ以外の装備はワンオフ品である。

残念ながら導入当時のことを知るスタッフが今はいないため、詳しいいきさつなどは不明とのことだが、資料によると、製造は富士重工業の伊勢崎工場(現・桐生工業伊勢崎工場)にて行なわれたようだ。メーカーが手掛ける特装車ということもあり、車体の下まわりに強固な補強バーが組み込まれ、構内専用車でありながら、しっかりとした造りとなっている。またルーフだけでなくサイドウインドウもないため、ベース車に装着されるウインドウレギュレーターも装備されず、レギュレーターの場所は鉄板でふさがれていた。伊勢崎オートレース場内の先導やパレードに使用されることがほとんどであるため、走行距離は30年でわずか1600km!! おそらく世界一状態のよいレオーネエステートバンだろう。以前は「いせさきまつり」のパレードにも使用され、そのときには伊勢崎市長も乗車したそうだ。そして現在は伊勢崎オートレース場のグリッドガールズ「キラッツ」や、勝利したレーサーを乗せてのパレードラン、さらに抽選に当選したお客さんが乗ることもあるそう。後席の乗員がいるときには30km/h程度で走り、乗員がいないときは60km/h前後で走行。オートレース場のなかでもパレード用のオープンカー(しかも2台!)を所有しているのは伊勢崎オートレース場だけと言われており、パレード用車両としてもかなり貴重な存在と言えるだろう。ちなみに使用している燃料は敷地内にあるガソリンスタンドのもので、オートレースで使用されるマシンと同じレギュラーガソリンだ。スバリストのなかには「抽選ではなく、確実に乗ってみたい!」と思われる人もいるだろう。じつは、伊勢崎市のふるさと寄付金(1万円)の謝礼品として、「オートレース試走先導用オープンカー乗車」が用意されており、最大で4人まで対応。現在募集されているものは、平成31年1月13日開催予定の伊勢崎オートレースGにて、バンクを一周、同乗できることになっている。

運転席まわりはほぼオリジナルのまま。サイドウインドウがないためレギュレーターがない

総走行距離はなんと1657km。おそらく世界で最も走行距離の少ないレオーネだろう

後席のスペースは、用途に応じて3名乗車と6名乗車の2タイプに変更することできる

後席3名乗車のときはラゲッジ部分のハードカバーとステップ部分のカバーが取り外される

メーカー制作のオープンカーらしく、床下には頑丈なワンオフの補強フレームが入る

乗車するグリッドガールや選手がより観客席からよく見えるよう、後席は前席より1段高い構造となっている。低速でもその開放感は抜群。見晴らしの良い後席はスバ女も大満足!?

今でも快調なEA71型エンジン。外装の6色のラインは伊勢崎オート開設時、6車でレースが行なわれていた名残。現在は8車で実施。

アナタにも乗れるチャンスが!!

着順判定に使う写真での撮影も!! 一般向けの同乗体験は定期的に募集されているのでWEBでチェックを。

(レポート:スバルマガジン編集部)
Posted at 2018/08/07 03:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2018年08月06日 イイね!

台風はこのまま関東直撃コースなのか…

台風はこのまま関東直撃コースなのか…日中くそ暑いから車洗えないのでこんな時間に洗車してしまってしまおうかと考え中〜
と思ったけど週中に車動かす予定あるじゃん…どないしょ

オイル交換もしたいんだよな〜
Posted at 2018/08/06 22:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月05日 イイね!

う~む、ヤフオクでしか見つけられないんだよな…

う~む、ヤフオクでしか見つけられないんだよな…コレは先日みたGPEのXVハイブリッドなんだけどね
全部ボディ同色にするとコレはコレで面白いよ
先代のアウトバック(BR系)にも似た感じの印象を受けるかな?





XVが欲しいのではなくってですね

リヤディフューザーが欲しいのですよ(汗)
IMPREZA 10 GR# A/B型 STI GRB GRF VRS 09-STYLE FRP リアディフューザー
GRって書いてあるのに画像はどう見てもGVっていうね(汗)

VAB VAF STI & S4 VRS-STYLE カーボン リアディフューザー
海外仕様だと2.5LがあるからVAFはあるのかな?

KUHL RACING WRX STI WRX S4 VAB VAG リアフローティングディフューザー 未塗装
こんな横張り出してなくても良いかな

GV# STI GVB GVF VRS-STYLE FRP リアディフューザー
このVRS-STYLEって所はどこかのパチモンメーカーなのかな?

特価 カゴタニ 汎用 リアディフューザー パネル FRP Type2 Sb スポイラー エアロ
汎用品で加工が必要なのは面倒だしな…



買うならFRPでいいから
VAB VAF STI & S4 VRS-STYLE FRP リアディフューザー
かなぁ~
yuiさんに代理で落札してもらおうかなwwwとか言ってみる
Posted at 2018/08/05 14:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月05日 イイね!

前回しくじったからちゃんと値引きして給油してやったぜw

前回しくじったからちゃんと値引きして給油してやったぜw昨日の晩御飯っすwww
松戸の駅近くに今月オープンしたビーフインパクトっていうステーキショップ


alt
最近のこの手のお店は会計システムがタブレット端末でやっているの増えたな~ってシミジミ思ってみたりしてみたり
alt

値付けとかも含めていきなりステーキみたいな感じって思って貰えればかな?

alt
デザートに花畑牧場のカタラーナ


総走行距離74809km
走行距離299.8km
油量22.49L
燃費13.33036905291241km/L

MFD上での記録
AVG.A14.6km/L
940km(走行可能)
アイドリング時間52分
削減量871mL

AVG.B12.8km/L
940km(走行可能)
アイドリング時間36時間41分
削減量25.878L

今回のは日常使いと下道で大洗までいって帰りは高速っていう燃費を含むのでこんな感じになりました。

現場復帰する前に家でオイル交換だけでもしようかな~
Posted at 2018/08/05 14:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation