• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

[久しぶりにカメラの話題でも]Canon IXY650を購入。RX100VIとの2台体制に。

[久しぶりにカメラの話題でも]Canon IXY650を購入。RX100VIとの2台体制に。久しぶりにカメラの話題でも。先日、通勤カバンに忍ばせておく常備カメラを購入した。ここ数年はスマホのカメラで代用してたから、常備カメラは用意していなかった。
昨年12年ぶりに地元札幌に戻ったこともあり、主に市内中心部で道すがらスナップ撮影をすることが増えてきた。そうなると、スマホではズーム的な部分で物足りなさを感じることが多くなった。
現在メインのカメラはソニーのRX100M6だが、私には結構高価なカメラなので、通勤カバンにゴロンと無造作に入れておくのは躊躇するし、サイズも小さくはない(特に厚み)。
10~15年前位に愛用していたリコー製コンパクトデジカメの様な、小型軽量で光学10倍くらいのズームレンズを搭載する安価なカメラを探していた。(当然ながら手頃な価格帯で)
薄々気付いてはいたが、スマホに駆逐されコンパクトデジカメは絶滅危惧種になりつつある。写真撮影の目的がSNS投稿だったりすると、スマホで撮影しアプリで加工して即アップロード...が便利なのは理解出来る。
一部の高級カメラや20倍以上の超望遠レンズを搭載したカメラの市場はまだ当面ありそうだが、普通のコンパクトデジカメは完全に衰退期。以前のように沢山の機種の中から比較検討する様な状況ではない。
今回選定したのは、IXY650という機種。現在のキヤノン製コンパクトデジカメの中では最もベーシックなIXY200/210に次ぐポジション。センサーが1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)を採用し、光学12倍ズームで光学式手ブレ補正(IS)を搭載するのが決め手。USB充電が出来ず、専用の充電器が必要なのが惜しい。
カメラの基本的な部分は2014年に発売された「IXY630」からのキャリーオーバー。良く考えたら、2013年頃に使っていた「IXY3」とも似た印象がある。もはや枯れた機種と言って良く、普段使いのカメラには適役だろう。
今回約1.5万円(税込)で購入。これならうっかり壊しても数日(笑)で諦めがつく程度の価格。
作例はこちらに掲載しました。宜しければご覧を。


Posted at 2019/05/23 22:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年05月20日 イイね!

[発売前だけど...]マツダ「アクセラ」改め「マツダ3」販売店に到着♪

[発売前だけど...]マツダ「アクセラ」改め「マツダ3」販売店に到着♪札幌市内にある某マツダ販売店の前を通りかかったとき、道路に面して展示しているCX-3の影になる位置になにやらもう1台クルマが隠れているような.....。
良く見ると、新型「マツダ3」じゃないですか。もう札幌にも届いているんですね。
なんか、隠しておきたいような、見て欲しいような...微妙な配置でした。
恐らく、1.5Lのガソリンモデルでしょうか。噂の次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」はもう少し先の発表になるとの噂ですので。
個人的に、ガソリンの1.5L+6MTは渋い組み合わせだと思います。但しAWDは用意されないのかな....残念。
発売まであと少し。色々楽しみにしたい。確かにカッコいいが、後方視界は悪そうだな...

↓道路から普通に見るとこんな感じに。

↓斜めの角度から見ると新型「マツダ3」が隠れていた(笑)

↓5/25追加 試乗車も入ったみたいですね。早朝のため後ろ姿だけ...。
Posted at 2019/05/20 23:27:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月19日 イイね!

[Supra is back to Japan]トヨタ「スープラ」が日本市場でも発売開始

[Supra is back to Japan]トヨタ「スープラ」が日本市場でも発売開始新型のトヨタ「スープラ」がいよいよ日本市場でも発表となった。早速、札幌でも展示車が用意されたとの情報を得て、見に行ってきた。
写真で見ていたより、外観はA80系スープラとの血縁を強く感じさせるもので、トヨタのオリジナリティも確保されていて好印象。
一方で、インテリアはほぼBMWのまま。カーナビの操作系やちょっとした警告音なんかもBMWを踏襲しているから、トヨタのフラッグシップとしてどうなんだろうかと疑問。
スポーツカーは歴史・伝統・技術の他、メーカー(開発者)の志なんかも大いに気になる製品なだけに、少なくとも目や耳で判る部分はトヨタのオリジナルで作り込んで欲しいものだ。
頂いてきた「スープラ」のカタログを読み込んだ限りの感想だが、8速ATで走るならば、ベースモデルのSZ(490万円)で充分じゃないかな。唯一、シートヒーターが削られるのが残念。車重もシリーズで最軽量(1410kg)だし、鼻先の軽い4気筒エンジンで気楽に郊外のワインディングを走り回るのも一興かと。まぁその方向で詰めていくと、結局「ロードスター」が欲しくなってくるんだけどね。



Posted at 2019/05/19 19:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年05月03日 イイね!

[懐かしいあのクルマ]ホンダ「S-MX」恋愛仕様/1996年

[懐かしいあのクルマ]ホンダ「S-MX」恋愛仕様/1996年今年のGWは10連休。普段は手を付けないことに挑戦...ということで積もり積もったカタログの整理に着手している。紙のカタログがいつまで配布されるのか判らないが、もはや我が家の保管場所は満杯....。これまでは無差別にほぼ全車種を収集してきたが、今後はジャンルを絞ってと考えている。
そんな中で久しぶりに発掘されたカタログの中からこのクルマを。ホンダ「S-MX」。1996年11月の発売。クリエイティブムーバーシリーズの第4弾として登場。キャッチフレーズは「恋愛仕様」。プレスリリースには「ニュートレンド・パッセンジャーカー ホンダS-MX」と書かれている。
全長3950mm全幅1695mm全高1750mmの5ナンバーサイズ。エンジンは2.0Lの直4(NA)でミッションは4AT。ボディサイズの割には大きなエンジンを奢られている。
このクルマのハイライトは「フルフラットシート」。恋愛仕様と言うからにはクルマの中で愛を語らう空間が必要。今でこそ車中泊は一般的になったが、クルマは走るものであり、停車時の居住性を「売り」にしたクルマはとても新鮮だったが、個人的には拒絶反応に近いものを感じていた。
シートを倒したときにちょうど良い場所にドリンクホルダーやティッシュBOXが収納出来たり。当時は雑誌紙面等で破廉恥扱いすら受けていたが、今なら普通に喜ばれそうなコンセプトだ。
ホンダは「S-MX」以降も車中泊にこだわりがあるようで、「モビリオスパイク」「フリードスパイク」「フリード+」とその歴史が続いているのは興味深い。
軽自動車にも「N-BOX+」がありましたよね。今だと「N-VAN」なのかな...?
ちょっとこじつけかもしれないが、ホンダ「S-MX」が登場した平成8年当時は不景気の真っ只中。私も学生時代を過ごした時期なので良く覚えているが、クルマがステータスシンボルだったバブル世代の価値観から脱し、現在にも通じる身の丈にあったクルマ選びにシフトし始めた時期だったのかもしれないね。
無責任な感想で恐縮だが、今見ると「S-MX」のスタイリングは悪くない。スパっとスッキリ。最近の言い訳がましいデザインに食傷気味だから、こういうクルマが良く見えるのかも。
当時「S-MX」に試乗した様な記憶があるが、走りに関しては特に印象に残るものは無かったと思う。肝心なのは買った後の利用シーンなのだが、生憎自分は既に一人暮らしをしていたので、クルマに恋愛仕様を求める必要はなかったな...(笑)。「S-MX」で「恋愛仕様」を楽しんだ方はいますか??

↓このクルマのハイライトは「フルフラットシート」全長2146mmを誇った。

↓後ろ姿。

↓モビリオスパイク(前期型)

↓フリードスパイク
Posted at 2019/05/03 00:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログコレクション | クルマ
2019年05月02日 イイね!

[生産終了]トヨタ「マークX」特別仕様車“Final Edition”を設定し12月生産終了

[生産終了]トヨタ「マークX」特別仕様車“Final Edition”を設定し12月生産終了トヨタは「マークX」に特別仕様車 「250S“Final Edition”」と「250S Four“Final Edition”」を設定し発売した。
「マークX」は、1968年に前身モデルである「コロナ・マークⅡ」として登場以来、50年以上に渡る歴史あるモデル。しかし、2019年12月をもって生産終了と決定した。
所謂「中流家庭」の憧れ。「ハイソカー」のブームを牽引した往年のヒットモデルであるが、セダン離れは食い止められず生産中止となる。
今になって思えば2004年に「マークX」に改名したのも、ユーザーの若返りやイメージのリフレッシュを狙ったものだったと思うが、正直小手先レベルの戦略だったと思う。むしろ、若返りなんて考えず、愚直に日本人の美意識に訴える「手の届く高級車像」を追い求めたほうが長生きしたのではないかとすら思う。2007年に「マークXジオ」が登場したのも次世代のハイソカーを模索したのかも知れないね。トヨタ的には...。
最終型となった現行2代目「マークX」は2009年10月デビュー。リーマンショックの影響もあってか、内外装に強い魅力を与えられなかったのが惜しい。
個人的な感想だが、2代目「マークX」は退屈な内外装を除けば、低価格でFRのパワートレーンが味わえる上に、安全・快適装備も充実しており、とてもお買い得なクルマだと思う。最もベーシックな250G“F package”が265.6万円〜で買える事はもっと評価されて良かった。
「マークX」が生産中止になれば、トヨタのFRセダンは「クラウン」に集約され、価格は大幅に上昇。エントリーモデルで460万円もするから、ざっと+200万円の値上がり。V6エンジン+FRのパワートレーンを手軽に味わいたいのなら、早めに行動するべきだ。「マークX」は案外リセールも良いクルマだ。
さて。私にとって「マークII」と言えば、2代目「コロナ・マークII」が幼少期に我が家のマイカーだったらしい。写真だけの記憶(記録)であるが、亡父が中古で買ったクルマとか。しかしその後、生活苦からマイカーを手放したらしく、私が多感な時期はずっと我が家にマイカーは無く、クルマに対する劣等感、渇望感が後のクルマ趣味へと向かう原動力になったと思う。
我が家はバブルの頃も特に好景気の恩恵は無かったが、周囲は6代目「マークII兄弟」の他、「クラウン」「セドリック」「ローレル」「セフィーロ」なんかが氾濫していた。同級生の家に「シーマ」や「レジェンド」に乗っていた家庭もあって、随分羨ましく思ったものだ。
平成6年(1994年)にようやく私自身が免許を取得する年齢に達し、通った自動車学校の教習車は6代目「マークIIセダン」だった。既にハードトップ系は1992年に7代目へ移行していたが、「タクシー」「教習車」などにも利用されたセダン系は1995年まで継続生産されていた。(北米のクレシーダに相当)LPGガス車でトルクが痩せたエンジンだったと記憶している。
友人の7代目「マークII」ツアラーVに同乗し、初めて280馬力ターボエンジン車の加速力に驚いたのもこの頃。今でもあの鮮烈な記憶は色鮮やか。
その後、私は念願の「スカイライン(R32)」を中古で購入し、そのローン返済と維持費捻出のため深夜にアルバイトをしていたが、そのバイト仲間に「マークII」が欲しいとアルバイトに精を出していた仲間がいたなぁ。無事購入を果たしたものの、納車当日に自損事故してたっけ...(哀)。
やはり、「マークII」は好き嫌いを問わず、一時代を築いた大ヒット車なだけあって、どこかで接点はあるものなんだろうね。
「マークX」の生産終了は時代の流れ、セダン離れなどの需要の変化もあって当然の結果だろう。しかし、一時代を築いた大ヒットモデルの末裔としては、あまりにも不甲斐ない最終モデルだな....。
せめて2016年11月に実施した最後のフェイスリフトでもう少し真剣に前後フェイスだけでも作り込んでおけばと傍観者ながら悔やまれます。まぁ既にトヨタとしては諦めていたんでしょう。「マークII」にはお疲れさまと言いたいですね。


↓2代目「コロナ・マークII」

↓6代目「マークII」バブルの絶頂期に3兄弟で月販4万台を売ったとか...。

↓7代目「マークII」2.5LターボのツアラーVが印象的。

↓初代「マークX」名称を変え若返りを狙ったようだが....。
Posted at 2019/05/02 02:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 現在はマツダ「ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19 202122 232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
35台目 3代目トゥインゴは過去何度もマイカー候補に浮上したが、踏ん切れなかったクルマ。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
34台目 これまで避けていた(?)ハイブリッド車をようやく導入。遅まきながら電動車デビュ ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
32台目 GR86の10周年記念車。何故かロードスターの30周年記念車と同じく、GR86 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation