• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

[試乗インプレッション]トヨタ「プロボックス」"G" (1.5L/ガソリン/AWD)

[試乗インプレッション]トヨタ「プロボックス」"G" (1.5L/ガソリン/AWD)今回は出張の相棒として、トヨタ「プロボックス」"G" (1.5L/ガソリン/AWD)をレンタカーで借りてみた。
社畜レーシング(笑)と呼ばれ営業車として日頃「プロボックス」と共に行動をしている方も多いだろうが、私の環境では商用車を運転する機会はほぼ無い。今回は荷物を積む予定も無かったが、あえて「プロボックス」を指名して借りてみた。
当日レンタカーの営業所で対面した「プロボックス」は妙にピカピカの個体だった。「これ新車で、お客さんが第一号の利用者ですよ」と。過去にレンタカーを何百回と利用してきたが、流石に"ど新車"は初めてだと思う。オドメーターは僅かに8km!!。背筋の伸びる思いで走り出す。
折角の新車でドライブ(既に仕事を忘れている...)なんだからと、写真撮影も頑張ってみた。美しい景色で有名な美瑛の丘でピカピカの「プロボックス」を撮影するサラリーマン。違和感だらけだろうが、まぁそんな事を気にしていても仕方がない。
奇しくも5月に乗ったトヨタ「カローラ・フィールダー」と同じルート・目的地だったから、そのあたりの比較もしていきたい。
「プロボックス」で走り出して直ぐに感じるのは、「カローラ・フィールダー」と比べて全般的にカッチリしていること。特にステアリング周辺の雑味が少ないことや、荷物の満載を考慮し足回りが引き締まっている事。更にはボディ剛性(感)も「プロボックス」の方が高く感じられた。
新車の「プロボックス」に対し「カローラ・フィールダー」が多少劣化していた事や、タイヤがスタッドレスだった事も考慮する必要があるが、運転が好きな人ならば、「プロボックス」の方が好ましく感じるだろうな...と思う。
一方で「カローラ・フィールダー」は中庸そのもの。フィーリングがどうのこうのと難しいことは言わず、ダラッと肩の力を抜いて淡々と目的地を目指すには最適なイメージだ。個人的に長距離・長時間の出張に連れ出すならば「プロボックス」だな。というのが正直な感想である。
「プロボックス」といえば、実用性を重視した引き出し式のテーブルや紙パック飲料も置けるカップホルダーなど利用者がリアルに欲しい装備が揃っていて、感心してしまった。個人的には、スマホを固定できる「マルチホルダー」とAC100V(100W)が取れるアクセサリーコンセントを重宝した。最近のクルマはUSBの充電ポートを備えるのは珍しくないが、ノートPCを充電可能なPD対応は少ない。JRの特急車内や客先で利用したノートPCの充電が出来るのは有り難かった。(個人的にはコレが出来るだけでもプロボックスを借りて良かったと思えた。)
「プロボックス」の残念ポイントとしては、SRSエアバックがフロント(運転席/助手席)2個に限られること。せめて頭部保護機能を備えたサイドエアバッグは装備すべき。またハイブリッド車が2WDに限られるのも残念。コスト制約も厳しいセグメントだから難しいとは思うが、AC100V(1500W)のアクセサリーコンセントの装備と合わせ実現を期待したい。
プロボックスは性格上、あちこちの作業現場等で活躍しているだろうから、AC100V(1500W)のアクセサリーコンセントがあれば重宝されると思うけどね。
今回お借りした、トヨタ「プロボックス」"G" (ガソリン/AWD/CVT)は186万円(税込)。以前のイメージからすると「プロボックス」も値上がりしたな...と感じるのだが、軽自動車でも200万円超が珍しくないご時世。
日本国内で使いやすい5ナンバー枠を極めたビジネスバン。熟成を極めた完成モデルと評価しても良いと思う。
個人的に、いつか車中泊をしながら北海道内をぐるっと巡り写真撮影する旅に出たいな...と思っているが、「プロボックス」は荷室の広さだけでなく高さもあるので有力候補かもしれない。5ナンバー(乗用登録)仕様の復活を希望します。




Posted at 2023/07/30 13:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗インプレッション | クルマ
2023年07月16日 イイね!

[納車から半年]スズキ・ジムニーシエラ"JC"AWD/6MT まもなく売却

[納車から半年]スズキ・ジムニーシエラ"JC"AWD/6MT まもなく売却早いもので、スズキ「ジムニーシエラ」が納車から間もなく半年が経過する。走行距離はもう少しで3000km到達だから、月平均約500km。正直雪が解けた4月以降は「ロードスター」や「GR86」に乗ることが大半で「シエラ」は専らガレージでお留守番...の状況である。
問題は「シエラ」で長距離を走ると事前の想定以上に疲れる(笑)こと。「シエラ」は軽ジムニーと比べ、トレッドが拡幅されていたり、エンジンがトルクに余裕のある1500ccだから、ある程度の長距離は行けると踏んでいたが、実際はぐっすり眠れるくらいに疲れる。実感として、このクルマは往復200km位(1日あたり)に留めておくべきかな...と。
世の中にはジムニーで車中泊をしながら全国を旅する猛者も沢山いるのだから、間違いなく「シエラ」のせいだけでなく、自身の体力的な衰えは否定出来ない。車種に関わらず、眼の衰えからすっかり夜間のドライブをしなくなった。
以前なら一日600km位は余裕で日帰り圏内と思っていたが、今は300kmを超えたら温泉に宿泊...とかね。結果「シエラ」での遠出を本能的に避けてしまうらしく、札幌近郊での買い物やドライブが主な活躍シーン。最近市外へ出るときは「GR86」に乗っている。
降雪期は無駄な遠出をしなくなるし、道路が圧雪で凸凹しているから「シエラ」の本領発揮。私の利用状況に照らせば、このクルマは冬季専用なのかもしれない。
とはいえ「シエラ」は運転していて楽しいクルマなのは間違いない。5MTをコキコキしながら市街地~郊外をドライブするのは至福。ショートホイルベースで、エンジン縦置き。これって、クルマ好きが欲している身近なスポーツカーの理想像にかなり合致してるんですよね。事実、ケータハム・セブン170は、軽ジムニーのエンジン(R06A型)と、エブリイのトランスミッションを流用しているのだから。
「シエラ」のデザインも気に入っている。「機能美」という言葉はジムニーを表現するに最適で、デザインは傑作と評価して良いだろう。特にオーバーフェンダーを纏う「シエラ」は相当カッコいいと思う。このクルマは長期間所有してもデザインに飽きる事はないだろうね。
「シエラ」の累計平均燃費は12.94km/L。カタログ燃費(WLTC)が15.4km/Lだから、まぁそんなものでしょう。燃費の良し悪しを語るクルマでは無い。混雑する市街地をウロウロしていると10km/L前後という感じだろうか。
以前所有していた先代「ジムニー(JB23W)」は平均15.71km/Lを記録しているので、やはり経済性では軽ジムニーの方が優れるようだ。いずれは現行軽ジムニーも購入して比較してみたい。(ジムニーを冬季専用にするなら軽ジムニーに買い直そうかな...と思わなくもない。)
と言う訳で「シエラ」は間もなく売却し、お盆明けには次期マイカーが納車となる予定である。約15ヶ月もの長納期の末にやってきたクルマ。初回車検位までじっくり乗ろうと思っていたから、ちょっと複雑ではある。まぁ身銭を切って買って乗ってみないと判らないこともあるからクルマは面白いのだが。
次期マイカーは、私の車歴中では初チャレンジとなるジャンル(?)である。


Posted at 2023/07/16 11:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ(JB74) | クルマ
2023年07月10日 イイね!

[ファーストインプレッション]トヨタ・GR86 RZ“10th Anniversary Limited”(6MT)

[ファーストインプレッション]トヨタ・GR86 RZ“10th Anniversary Limited”(6MT)私のトヨタ「GR86 RZ“10th Anniversary Limited”」が納車から3カ月が経過した。走行距離も1500kmを超えたので、そろそろファーストインプレッションを書いておきたい。
実のところ、当初想定よりトヨタ「GR86」はかなり気に入っていると白状しておこう。以前も記したが、本来「GRヤリス」の商談を進めていたのだが、その途中でオーダー停止となる珍事が発生し、途方に暮れていた時に突如発表されたのが「GR86 RZ“10th Anniversary Limited”」。専用塗色が私のロードスターにも通じるオレンジだったから衝動買いしたものだ。
元々初代の「86/BRZ」は内外装のデザインがイマイチ好みではなかったのに加え、やはりスポーツカーこそ全て自社で内製すべきモノと考えていた(いる)から、あまり熱心にトレースしてこなかった。
2代目になっても2.0→2.4Lへ排気量をアップさせた事に若干の抵抗を感じていたから、発売時に試乗はしなかった。(ただデザインはかなり好みで、スポーツカーらしい流麗なスタイリングはgood)
結局「GR86」に初試乗したのは契約とほぼ同タイミングとなった。
まぁそんな状態で納車されたトヨタ「GR86」だが、やはり自分が普段から走り慣れているホームコースに持ち込んでみると、色々見えてくるものがある。既に4年目に突入している「ロードスターRF」が否が応でもベンチマークになるのは必然。
まず何といっても水平対向エンジンのキャラクターの濃さはこのクルマの大半の価値を占めると言って良いだろう。逆にロードスターはエンジン単体で語るべきポイントは少ないのとは対照的。
2.4Lに増した排気量の影響も大きく、低速・低回転域から実用的なトルクが増して市街地でも乗りやすくなっているのは間違いない。とはいえ、実用エンジンの2.4Lをイメージすると、まだトルクは細いと思うが、その分スムーズかつ刺激的に高回転域まで吹けあがるNAエンジンは、もはや世界的に見ても絶滅危惧種の領域。これを味わうために「GR86」を買っても損はしないだろう。
個人的に、未だクラッチのフィーリングは好みではない。唐突につながる傾向が強く、ちょっと気を抜くと発進時にギクシャクしがち。おそらく「GR86」だけを乗っていれば慣れるのだろうが、生憎「ジムニー」「ロードスター」「GR86」の3台すべてがMTのためなのか、どうしても毎度「GR86」だけ最初の20分位は違和感がある。また少しアクセル開度に対して早開き(敏感)過ぎるのもその傾向に拍車をかけるような気もする。まぁ好みの問題なんだろうが、何も気にならず常に自然な「ロードスター」の方が完成度は高いと思う。
またシフトフィーリングも少し癖があるように思う。納車当初は1→2速の渋さを感じていたが、最近はシフトダウン時(特に5→4)の入れ辛さの方が気になる。こちらはクラッチに比べれば些細な事案。
残念ながら2代目のスバル「BRZ」を同環境で試せていないので、その違いは判らないが、心配していた直ぐにお尻が流れ出すような軽率な挙動は無く、グイグイ曲がりたがる性格のコーナリングは痛快。確かに少しアクセルを踏み込みつつコーナーに入ると、いずれテールが流れるかな...と連想するタイミングはあるが、その限界はもう少し先の話。雪道を走ってみればもっと詳細な性格も見えてくると思うが、スタッドレスタイヤを履く予定はない。
「GR86」は2.4L化された恩恵を受け、一般道では持て余し気味と言えるくらいにパワフルになった。大抵の場面ではアクセルを踏み増すだけで解決出来てしまうパワーを手に入れ、スポーツカーとして充分に語れるパフォーマンスを発揮出来るクルマに成長した。もしコレを一般道で遅いと言うのであれば、免許は何枚有っても足りない。やはりサーキット走行も視野に入れたセッティングなんだろうね。
その点「ロードスター」は過不足ない「人馬一体」の走りが特徴。エンジンのトルクバンドを外さないよう最適なギアシフトが求められる古典的な乗りこなし感は「ロードスター」の伝統芸。そもそもライトウェイトなオープンカーに「スポーツカー」の性能まで求めることが野暮なんだよね。以前から理解はしていたつもりだが、改めて腹落ちした次第。
個人的な「GR86」の不満ポイントは「ボディ色」かもしれない(笑)。カタログで見ていた印象よりも薄いというか、白っぽいオレンジだったのは残念。もし商談時に実物が目の前にあったら、多分オレンジは買わなかったと思う。
まるで濃いオレンジジュースの様な「ロードスター」のオレンジ(レーシングオレンジ)と比べてしまうと「GR86」はのっぺりした印象だ。
私の場合、スポーツカーは走らせる事と同じくらい「撮影すること」も重要ポイントであるため、ボディ色の不満は結構大きなポイントであるが、まぁ仕方がないですね。
最後に、気になる(?)累計の平均燃費は11.83km/L。私の場合、走行時間の90%位が早朝の空いている郊外もしくは山道のため、「GR86」のポテンシャルとしてはMAXかも。恐らく市街地をトロトロ走っていると、9km/L位ではないかと思う。今の時代、決して胸を張れるような数値ではないのは百も承知だが、まぁ発揮するパフォーマンスを考えたらそんなもんでしょうね。
「GR86/BRZ」は今秋(?)の商品改良でMTモデルにも「アイサイト」がようやく装着されるらしい。恐らく価格も20-30万円程度の上昇を伴うだろうが、新車でスポーツカーを供給するためには避けられない措置。内容次第では、改良後モデルを買い直すことも検討したい。


Posted at 2023/07/10 23:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86_10th | クルマ
2023年07月09日 イイね!

[試乗インプレッション]スバル「クロストレック」Limited(AWD/CVT)

[試乗インプレッション]スバル「クロストレック」Limited(AWD/CVT)久しぶりに販売店での試乗インプレッションを書いておく。今回テストさせて頂いたのはスバル「クロストレック」。本家「インプレッサ」より売れるスバルの屋台骨モデルに成長した。正直「インプレッサ」もほぼ同時にモデルチェンジを果たしているが、何のために存続しているのか良く判らない。「インプレッサ」から「WRX S4」が独立し、「クロストレック」も独り立ち。出涸らしの「インプレッサ」はスバルの低価格エントリーモデル的存在なんだろうが、そこまでお安い印象もなく、ちょっと影が薄いのが惜しい。私の初任給を注ぎ込んで買ったのが初代「インプレッサWRX STi」だったから、なんか寂しい限り。
冬期間の凸凹な雪道を安心して走破出来るスバル「クロストレック」(旧「VX」)は札幌近郊で結構頻繁に見かける。もはや道民車のポジションを獲得しつつあると言っても過言ではあるまい。
今回のテスト車は上級グレードの「Limited」で価格は328.9万円(税込)。年々価格が高くなっているのはスバルに限らないが、まだギリギリ一般庶民にも手が届くクルマに留まっている。私が買うなら、これに「ステアリングとフロントシートのヒーター」をメーカーOPで追加。あとスタイリングのアクセントとしてルーフレールは装着するかも。これで334.4万円。最低限の乗出し価格は360万円位だろうか。
私は札幌郊外の豪雪地帯で育ったので、真冬のドカ雪でも確実に走れるクルマは2ストのジムニーか、レオーネだった光景が刷り込まれているから、やはりスバルには絶大な信頼を感じるが、そういうガチの実用本位で選ぶには「クロストレック」もお高いクルマになったなぁ~と。
インテリアの造形はレヴォーグに準じるが、全般的にコストダウンに苦心した跡も感じる。まぁ縦形の11.6インチモニターが目を引くからぱっと見は誤魔化されそうになるのだが。
混雑する国道から、流れの良い道を抜けてちょっとした山道を走る試乗コース。スバル自慢の「e-BOXER」は所謂マイルドハイブリッド(モーターは13.6PS/6.6kg-m)だが、結構モーターのアシスト感はあって、スムーズに加速していくのが印象的。以前の「e-BOXER」は失礼ながら、「モーター本当に着いてる??」と聞きたくなるような影武者ぶりだったから、これも進化ポイントだろう。
ただ、全般的に動力性能に余裕がない印象だったのは惜しいところだ。車重が1580kgもあるのに対して、エンジンは145ps/6000rpm 19.2kg-m/4000rpmだから、まぁそんなものか...。
全般的にスムーズで大人びた印象は悪くはないものの、マイカー候補目線で見ると、終始印象が薄いのが残念。価格を納得させるにはもっとハイパワーなモーターを搭載するとか、テコ入れが必要なのではないかな。
内外デザインを気に入って買うならば失敗は無いだろうが、強烈に「欲しい!!」と惹きつけられる程の魅力を感じなかったな。最近のスバル車って全般的にそういう傾向を感じる。長年のスバリストは今なにを買うのだろうか。
個人的には、同門スバル「レヴォーグ」のGT-EXが348.7万円であることを考えると、コッチの方がお買い得かな...という結論である。
噂では近いうちに「レヴォーグ」のSUV仕様(アウトバック的な)が追加されるとか。案外それがベストな回答かもしれないので楽しみにしたい。

Posted at 2023/07/09 20:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗インプレッション | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 現在はマツダ「ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
35台目 3代目トゥインゴは過去何度もマイカー候補に浮上したが、踏ん切れなかったクルマ。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
34台目 これまで避けていた(?)ハイブリッド車をようやく導入。遅まきながら電動車デビュ ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
32台目 GR86の10周年記念車。何故かロードスターの30周年記念車と同じく、GR86 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation