おはようございます。
昨日は、静岡県掛川市「ヤマハリゾートつま恋」に行って来ました。
そこで何が有ったかというと・・・。
「VOCACON2016」というイベントが10月29・30日と開催。
その、初日に参加してきました。
この、開催場所の「つま恋」かつて、フォークソングが盛んだった頃。
「ヤマハポピュラーソングコンテストとは、ヤマハ音楽振興会の主催で1969年から1986年まで行われたフォーク、ポップス、ロックの音楽コンテストである。略称「ポプコン」(POPCONとも)。後に年2回開かれるようになった。グランプリ優勝者には自動的にレコードデビューが約束され、世界歌謡祭の出場資格を得ることが出来た。もともと第5回まではプロを対象にしたコンテストで、アマチュア向けのプロへの登龍門として開催されるようになったのは第6回からである。
1970年代のニューミュージック全盛期に注目を集めたが、1980年代のバンドブーム、J-POPへの移行とともにこの名称での大会は終了。1987年以降は世界最大のアマチュアバンドコンテストBAND EXPLOSIONやTEENS' MUSIC FESTIVALに受け継がれ、さらに2007年には「MUSIC REVOLUTION」と名称を変更した。」
(Wikipediaより引用)
コンテストが行われた場所で有名でした。
が・・・。
最近の諸事情で、今年いっぱいで閉鎖になることということも有って行った次第です
と・・・
私もこの「つま恋」に来るのは何十年振り!
今回、みん友さんから「時間が出来たので一緒に行かなイカ?」
というお誘いに乗って・・・。
さて、そこで行われた内容ですが・・・。
1日目
2日目
1日目のイベントに参加。
当日は、少し進行が遅れがちではありましたが、淡々と・・・。
オープニングは「吹奏楽部」によるミクさんのメドレーで始まりました。
行われたホールもさすが!「YAMAHA」ということも有って音響環境がとても素晴らしい所で聞けました。
そのあと・・・。等身大のミクさんによる演奏。
個人が作ったとは思えないほどきめ細やかな動きをしていました。
そのあと・・・。
この実機を触りまくり・・・(^_^;))
いろんな部品が 詰まっていました。
\(◎o◎)/!
お腹周りにも、素人にはわけわからに配線がいっぱい。
この沢山のモーターや部品の制御に寄って滑らかな動きを・・・。
この後・・・。
トーク・セッション
「南極点のピアピア動画」(野尻抱介)さん
梶田秀司 このロボットの開発者。(産業技術総合研究所)
VIDEO
後藤 真孝
今のVOCALOID4にも組み込まれている音声合成技術の方によるお話も。
すごく興味のあるお話や、10年後数十年後更にもっと先・・・個人的なこんな世界が広がっているかもしれない?というぶっ飛んだ話とか聞けました。
トーク・セッションが終了後インタラクティブゾーンで少し展示を見たり。
一部ですが、音ゲーの一部みたいな・・・。
サイリウムを振って上手にミクさんに歌わせることができるか?
そんな感じの色々な展示物がありました。全部見られなかった。
夜は・・・。
つま恋内にあるChapelで ゴスペルの演奏があったり・・・。
また・・。
ミクさん望遠鏡による星空観測会。
しかし・・・。
あいにくの天気・・・。
少し星空が見えるも、雲の合間から雨が・・・。
結局中止に・・・。(ToT)
このあと・・・。ロビーで歓談・・・。
祭壇を撮影後帰宅・・・。
お付き合い頂いたみん友さん。ありがとうございました。
貴重な体験ができました。
ブログ一覧 |
初音ミク | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2016/10/30 10:14:08