• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

デイズ君のあれこれ。【2016夏秋】

デイズ君のあれこれ。【2016夏秋】デイズ歴1年5カ月の法被です。


納車時から気になっていた前後ドアの隙間。
サッシュ自体はブラック塗装されているのに、リアドアのエッジ部分がボディ同色になっているのでホワイトパールやシルバーなど明るいボディ色の場合だと隙間が目立ってしまいます…。


サッシュに当たる部分だけをブラックで塗装するとか、カッティングシートを貼ろうか色々思案していた所、これを使ってみることにしました。

本来は風切り音対策用ですが簡単そうなので(笑)
サッシュのブラック部分のみならず、ドアエッジ全体に使うべく左右ドア用に2本購入しました。


パッケージにもあるように、ドアのエッジにラバーモールを手で挟み込むだけ。

装着前後の全体像。


サッシュの隙間の気になる部分も解消!

ちなみに風切り音の低減効果は分かりません(汗)
本来の用途から外れるでしょうけど私の目的を満たせたので結果オーライです(^^;


もう一つ。
こちらは整備手帳に先日アップしましたが、3000rpm付近で『唸る』ようなエンジンノイズを何とか抑えるべくボンネット裏に静音シートを貼りました。

先程のドアサッシュ対策と同時に作業。
貼ってから1カ月以上経過した感想は、違いが分からないというか効果がない…。
エンジン自体の構造的な問題なのか、ノイズの改善はされず残念な結果になりましたorz
かといって折角貼ったのに剥がすのも癪なので、このままにしておきます。


そういえば前回エンジンオイルを交換してから4,000km以上走っているので、そろそろ近いうちにオイル交換しようかな?
Posted at 2016/09/12 00:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイズ君 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

デイズ君も『プチNISMO』化!?

デイズ君も『プチNISMO』化!?気が付くとファーストカー・セカンドカー共に日産車となった法被です。


ファーストカーのフーガ君はNISMOのオイルフィラーキャップフューエルフィラーキャップカバーを装着し『プチNISMO』化していますが、セカンドカーのデイズ君にも『プチNISMO』化を試みることにしました。







まずは、最近日産オンラインショップで購入したマルチファンクションブルーミラーです。

純正ミラーの場合、雨が降ると水滴が付着してヒーターを作動させない限り鏡面が見辛くなってしまうのが難点。
しかし、これを純正ミラーの上に貼ることで水滴を拡散し視界を確保するというアイテムです。

装着方法は同梱されている脱脂クリーナーで鏡面を払拭してからブルーミラーを貼り付け、ブルーミラーの両面テープが安定するまで走行や洗車を24時間程度控えるだけでOK。


装着してから一番変わったのは、ブルーミラーというだけあって鏡面が青くなったこと。これにはまだ慣れません…(汗)
曲率は純正より広くなったそうですが、思っていたより違和感はなくて自然な視界かと思います。


ブルーミラーの効果は夜間時におけるヘッドライトの眩しさから解放される点。
この防眩効果は絶大で、標準装備されている自動防眩タイプのルームミラー共々ナイトドライブにはうってつけです!


装着翌日たまたま雨が降り、ブルーミラーの鏡面を見ると確かに付着する水滴が少なくて見やすくなりました。
鏡面に付着する水滴が以前から気になっていたので、雨天時のストレスは解消されたと思います。

ちなみにヒーター機能の熱伝導時間が長くなると書かれてあったけれど、それ程でもないような感じ。

デイズ用の場合はデイズルークスにも適合していますし、姉妹車の三菱eKワゴン・eKカスタム・eKスペースにも装着可能と思われます。
その際、三菱車なのにNISMOという奇妙な現象になるので、それを覚悟すべきか!?



折角なので、かなり前に買っておいたままだった手持ちのNISMOロゴステッカーをリアウィンドウに貼ってみました。

既に貼ってあるNISSANロゴステッカーより大きくてアンバランスか…(^^;


ファーストカー・セカンドカー両方とも同じメーカーで揃えると、こういうカーライフの楽しみ方が出来るのですね♪
Posted at 2015/12/20 07:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズ君 | クルマ
2015年12月01日 イイね!

デイズ君のあれこれ。【2015冬】

デイズ君のあれこれ。【2015冬】フーガ&デイズ乗りの法被です。
今日はデイズ君の近況報告とやらを…。


10月中旬に遡りますが、3年前にセカンドカーを購入して以来念願だったリモコンエンジンスターターを遂に装着。

純正品は6万円以上もするのに対し、私が購入したカーメイト製は工賃含めて21,800円。

事前にディーラーでスペアキーを購入する必要はあるものの、それを含めても純正品よりお得です。

気温が下がって寒い時に使っていますが、暖まった状態の車内に乗り込めるのは本当に便利ですね!


そういえばデイズ君の運転席にはシートヒーターが装備されているので、エアコンを稼働していてもなかなか暖まらない時に身体を温めてくれるので重宝します。




先週は記録的な大雪に見舞われ、青空駐車のデイズ君もこの有様!
車体に積もった雪を降ろしたり周囲を除雪する羽目になりました…(>_<)


外気温計には雪マーク…納車以来初めて見た表示です。
路面凍結の注意喚起を促すものでしょうね。


積雪が多い路面や硬い凸凹が出来た極悪な路面状態では、過去2台のセカンドカーとは違い最低地上高が低いので、腹をヒットする頻度が増えてしまいました。まぁこれはそもそもクルマのカテゴリーが違うので致し方ありません。


10月末に交換して以降、500km程度走ったスタッドレスタイヤ・ブリザックVRXはフロントに履いている方の新品ヒゲが消えつつある状態。

若干凍った路面のブレーキングを試すと、しっかりと路面に食いつきながら停まる印象です。
ただ、シャーベット路面はちょっと弱いような気も…。
アイスバーンなど本格的な冬道を走り込んでからパーツレビューにアップする予定。


という訳で、冬の季節もデイズ君を足車としてどんどん乗って行こうと思います!
(雪に埋まらない程度にネ…)
Posted at 2015/12/01 00:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズ君 | クルマ
2015年10月31日 イイね!

デイズ君、初タイヤ交換。

デイズ君、初タイヤ交換。デイズに乗って半年が過ぎた法被です。


春の雪解けが早かった今年。
10月中にもかかわらず25日には早くも初雪が降ってしまいました…((+_+))
その後一度は解けましたが、再び雪が降って夜に路面が凍るなんてことがあるかもしれないので、先日の休みにデイズ君のタイヤ交換をしました。


物置から駐車場までデイズ君のスタッドレスタイヤを持ち運び。
今まで所有したクルマの中で一番サイズが小さく軽いから、持ち運びが楽♪

夏タイヤを取り外す前にスタッドレスのホイールをバリアスコートで外側も内側もコーティング。
しかし、表面の塗装が薄い感じなので数シーズン使うと塗装が剥がれそうな感じも…(汗)


いよいよデイズ君納車以来、初のタイヤ交換!

フーガ君は勿論、デイズの前に乗っていたテリオスキッドやホンダZよりもタイヤ径が小さいのでサクサクと交換完了。

外した夏タイヤをしまう前にホイール用ウェットシートで純正ホイールを清掃。

ホイールの裏側を見るとデイズの製造元である三菱のマークが刻印されており、しかも『MADE IN KOREA』だったという…。

外した夏タイヤ(純正ホイール&タイヤ)を物置まで運ぶと、フーガ並みではないもののサイズの割には意外と重たかったです。



ディーラーが付属してくれたスタッドレスは2014年製のブリヂストン・ブリザックVRXで、サイズはハイウェイスターGターボの165/55R15からインチダウンした155/65R14。

15インチも選べましたが、数年後のスタッドレス購入時を考えて14インチにしました。
ブリザックはBH5レガシィで履いたMZ-03以来なので実に久しぶりです(遠い目)



こうやって見ると15インチ/55から14インチ/65にしたことでホイールが小さく、タイヤのハイト(高さ)が厚くなったなぁという印象がありますねぇ…。

さて、交換後に試運転してみたところ…
・ステアリングが頼りないぐらい軽くなった!
・段差を乗り越える時の衝撃が弱まり、ドライブレコーダーの誤作動が減った


衝撃緩和についてはタイヤサイズの違いもあるでしょうが、いずれも前述した純正ホイール&タイヤの重さが影響していたのでしょう。まるで違うクルマに乗っているかのようです(笑)


もう一台のフーガ君は、まだ夏タイヤのまま。

一日で2台もタイヤ交換するのは体力的にキツかったので、別の機会に交換ということで(^^;

まずはデイズを走らせ、ブリザックをじっくり馴らして皮剥きしたいと思います。
Posted at 2015/10/31 07:57:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | デイズ君 | クルマ
2015年06月14日 イイね!

真の『ハイウェイスター』になれるか?

真の『ハイウェイスター』になれるか?

デイズ乗り2カ月の法被です。

先日、納車後初めてデイズ君で高速道路を走りました。


納車時にサービスで装着してもらったETC車載器にカードを挿入し、いざ出発!
目的地は札幌から近い苫小牧です。


5年前にフーガ君で訪れて以来のマルトマ食堂。


店内外にはTV番組の取材などで訪れた芸能人やアナウンサーなどの写真やサイン色紙がびっしりと貼られています。

平日の9時半過ぎにもかかわらず、結構お客さんが入っていました。

以前行った時は定番のホッキカレーを食べましたが、今回はホッキ丼(800円)をオーダー。

活きが良くて自然の甘みがあるホッキの食感が最高!!
早起きして行った甲斐があります。


腹ごしらえを終えてから港周辺を散策。


停泊中のフェリー。
間近で見ると迫力ありますねぇ。


港のそばの公園にある、これもフェリー?
かと思いきや…

滑り台などの遊具が設置されていました。


デイズ君初めての高速道路での印象は、本線への合流や追い越し加速がスムーズで力強く、安定性も抜群。
同じ軽ターボ車でも車重が1トンもある前車テリオスキッドでは、上り坂では失速したり追い越し加速が緩慢だったりと不満やストレスが募っていましたから、見事に解消されました。

帰り道のPAで一息入れて、無事帰宅。
デイズ君は名前通り『ハイウェイスター』になれたかな?


■追伸■
そろそろ納車から2か月になり、昨日で走行距離は1,600kmを突破。

単純計算すると何だかんだで月800km走ってました(^^;

Posted at 2015/06/14 00:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ君 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation