• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

きぼう・ゆうき・やさしさ。

きぼう・ゆうき・やさしさ。家の近くにある幼稚園では、このように可愛い送迎バスが使われています。

動物型のタイプとSL型のタイプがあり、左の犬型バスは『きぼう号』・真ん中の猫型バスは『ゆうき号』・右のSL型バスは『やさしさ号』とそれぞれ名前が付いているのです♪

そして今度は象の形をした水色の大型バスが導入されました(画像は手前の『ゆうき号』に隠れてしまっていますが…)。名前は何だったか忘れてしまいました(^^;

普通のバスに架装を施すので手間も価格も掛かるでしょう。
しかし、入園者へのサービスとはいえ園児さんのためにこうやってユニークで可愛らしい幼稚園バスを何台も導入するこの幼稚園の心意気には感心してしまいます(^^)

4月になったら新しい入園児がこんな可愛い幼稚園バスに乗るのかな?


ちなみに私が小さい頃は幼稚園ではなく保育所に通っていて、しかも家から歩いて数分だったので送り迎えなんてしてもらえませんでした(涙)
なので、送り迎えしてもらえる子が羨ましかったなぁ…。
Posted at 2010/03/16 19:46:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・その他 | クルマ
2010年03月14日 イイね!

遂にゲットしたミニチュアカー。~その1~

遂にゲットしたミニチュアカー。~その1~欲しいミニチュアカーを探すべく昨日リサイクルショップを巡っていたら、3店目で欲しいミニチュアカーを2台ゲットする事に成功!!

その中の1台を御紹介します。

1/24スケール
トヨタ・カラーサンプル用
2代目ラウム(NCZ2#系)


当ページの愛車紹介にも登録しているように私の親父が現在乗っているクルマです。
実は数年前にラウムのミニカーを見つけたことがあったのですが何故かその時ゲットし損ねてしまい、それ以来見つけたら絶対ゲットしてやるゾ~と思い続けていました(笑)

そして昨日、箱は無かったものの状態が良く価格も安かったので速攻ゲット♪


こちらは親父の愛車・ラウム。
平成16年式、親父&家族の足として実家で活躍しているクルマ。
私も実家帰ると時々乗ることがあり、スライドドア(助手席はピラーレス)やコンパクトなサイズなど扱いやすくて運転しやすいクルマでございます。
親父のラウム(実車)

そして、こちらが今回ゲットしたラウムのミニカーです。
ラウムミニカー・1

ラウムミニカー・2
ボディカラーが親父号の『シルバーメタリックグラファイト』ではなく『ライトグリーンマイカメタリック』であることやリアの車高が下がり気味なのは残念であるものの、先日御紹介した初代アルファードのカラーサンプルとは仕上がりが雲泥の差!!

ラウムミニカー・3
メーターやスイッチ類などの塗り分けが省略されている以外は室内の再現性もなかなか。
なお、こちらもシャシーはマフラー以外再現されておらず、完全なフラットフロア…空気抵抗には有利か!?(違)

こちらは同じネッツ店扱いで、以前親父がネッツ店から貰い私がゲットしたオーリスのカラーサンプルと並べてみました☆
ラウム&オーリス

いやぁ~、ラウムのカラーサンプルミニカーをようやくゲット出来て良かったです(^^)


■今日のおまけ■
2代目ラウムTV-CF

スライドドア&助手席側ピラーレスの特徴的なボディ構造を自然にアピールしていますよねぇ。

最近、何故かトヨタ車ネタが多いのは気のせい!?(汗)
2010年03月13日 イイね!

新車販売してほしい絶版車は?

新車販売してほしい絶版車は?この記事は、「新車販売してほしい絶版車」について投稿してください。 について書いています。


無類なクルマ好きの私は色んな絶版車を新車販売してほしいと思いますが、強いて挙げるならば
初代トヨタソアラ
(Z1#系)
でしょうか?


デビューしたのは1981(昭和56)年2月。当時小学1年生だった法被少年(ってかハナタレ小僧)にとってはそれは強烈なインパクトを与えたクルマでした!

2ドアクーペオンリーの端正かつ高級感があるスタイリング、針を廃したデジタルメーター(上級グレードに採用)、2.8Lツインカム(最終型は3Lへと発展)や2Lターボ&ツインカムといった高性能エンジンの採用etc…どれをとっても1980年代における日本車の高性能・高級化を決定付けた記念碑的クルマ。

キャッチコピーは
『SUPER GRAN TURISMO』
『未体験ゾーンへ。』


※当時のテレビCM


何度かブログで書いたけど小学生当時に親父とトヨタ店へ初代ソアラターボを見に行ったことがあり、あのカッコよさは今でも忘れられません☆


プラモデルも1/20LSや1/24タミヤの2000VRターボを作りましたし、ミニチュアカーでは昨年東京銀座のミニチュアカーショップで絶版となっているダイヤペットの初代ソアラを念願のゲット!
ダイヤペット・初代ソアラ

刑事ドラマ『太陽にほえろ!』にも出演していて、ツートンの前期2800GTリミテッドは竜雷太扮するゴリさんがよく乗ってたっけ…(^^;


TOP画像は昨年の東京モーターショー『日本カー・オブ・ザ・イヤー30周年記念展』で展示されていた初代ソアラ2800GTリミテッド・前期、こちらは去年ヒストリックカーフェスティバルで展示されていた初代ソアラ2800GT・後期。
初代ソアラ1

初代ソアラ2
久しぶりに間近で見たこのソアラは本当に綺麗だった!!
新車状態をキープしているようで、懐と駐車スペースがあったなら欲しいぐらいです(笑)


そして2010年。
ソアラの後継車種であるレクサスSC430が今夏をもって遂に生産終了します(つまり、これまた絶版の運命に)。

初代ソアラの登場から29年、国産高級2ドアクーペが姿を消してしまうと思うと感慨深いといいますか淋しいですねぇ…(涙)
Posted at 2010/03/13 10:12:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | クルマ
2010年03月11日 イイね!

試乗モニター。

試乗モニター。レクサスが北海道・東北エリア限定でハイブリッドカー(HS250h及びRX450h)の3日間試乗モニターキャンペーンというのを実施していて、応募したんですよ。

そして今日、結果が届きました。









落選しました…orz


このキャンペーンは昨冬から実施していて昨冬試乗の分も応募したのですが、やはり落選。
その前にも実施されていた試乗モニターキャンペーンにも度々応募するも、ことごとく落選。

通常の試乗はD周辺を走る程度しか許されないけど、数日間乗ることで高速道路や峠などでの走りの感触を確認出来ますから大いに参考になりますよね!


こういうのには縁がない人みたいです、残念ながら…(涙)

っていうかレクサス&トヨタ自体に縁がない!?


まぁ、レクサスもトヨタも正直あまり好きじゃないからいいけどサ(^^;
Posted at 2010/03/11 20:15:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ
2010年03月10日 イイね!

電話と封筒。

電話と封筒。1月末に念願の現行フーガを試乗した私。
その進化と洗練ぶりには確かに感動する一方、先代の未完成というか荒々しい部分が好きな私にとって現行フーガの洗練ぶりにはちょっと淋しさも…(オーナーの皆さんには失礼ですが)。
※この時のブログはこちら




只今の時期は決算期。
先日Dのセールス氏から携帯に電話が掛かってきて『この前は新型フーガを御試乗頂き有難うございました』という挨拶が。

続けて『法被さん、新しいフーガは御検討されていますか?今なら決算期ですし下取りも値引きも頑張りますヨ!』という話をしてきました。

しかし先立つものがなければ現在乗っているフーガを非常に気に入っているので丁重にお断りを…。


その翌日、私の自宅のポストにはDからの封筒が入っていました。
開封すると中から見積書が出て来て、まずますの下取り価格と値引き価格が明記されています。
見積書

セールスさんからすればノルマとかがあるのは理解出来ます。

でも私の会社は数年前から給与が減ってきていることもあり、大排気量の新車に乗り換えるほど経済的余裕はありません(しかも4WDの設定がある3.7Lになると車税がランクアップして一層高い!)。
それに去年パーキングブレーキの不具合があった以外は故障を経験していませんし、現在35,000Km台という走行距離であることから乗り換えるにはあまりに勿体無い。

そして前述した先代の荒々しくて洗練されていない部分が私のフィーリングに合っていることもあり、7月に控える2回目の車検を通して今後も大切に乗り続けていきますヨ!!
フーガ君

まだまだだけど、今度乗り換えるとしたらフーガより確実にサイズダウンするのは必至です…(汗)
Posted at 2010/03/10 18:25:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 2 34 5 6
7 89 10 1112 13
1415 1617 18 19 20
2122 23 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation