• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

2本だったっけ!?

2本だったっけ!?以前、洗車場でフーガを洗車していた時のこと。

白いクラウンセダンの個人タクシーがやってきて、エンジンを掛けたまま運転手さんがガンを持って洗車していました。

こちらでは個タクでもクラウンセダンのベース車種であるコンフォートが多く最近ではクラウンセダンの個タクもそれなりに見掛けますが、この個タクの下回りを見ると…。



クラウンセダン
なんと、デュアルマフラー!?

クラウンセダンに
こんなマフラーって出ていたか?



…と思ったら左側は本物のマフラーで、右側はダミーマフラー(^^;

こうやってエンジン掛かっていると一目瞭然な訳で…。


これでエンジンがコンフォートGT-Zのスーパーチャージャ付きだったら…と、要らぬ想像をしてしまいました(汗)
2010年03月07日 イイね!

年と共にハゲてきました…(涙)

年と共にハゲてきました…(涙)フーガにはインテリジェントキーというのが標準装備で、服のポケットに入れておくだけでドアの施錠・開錠やエンジン始動などが出来るという優れものであります。

そのインテリジェントキー本体に付いているNISSANエンブレムがスペアのインテリジェントキーも合わせて年々剥げている状態…。

今でこそインテリジェントキーカバーやケースなるものが出ていますが、私がフーガを手に入れた当初はそういう物がまだなかったんですよねぇ。
この状態で今更カバーやケースを付けたって意味がないだろうし、お世話になってるDさんにエンブレムだけ交換出来るのか聞いても『やった事がない』とのこと。ならば、いっそ新品に交換するとなれば確か2万円位するとか…!?

折角のインテリジェントキーなのに、剥げているエンブレムを見ちゃうと何だか不憫に見えてしまうなぁ~(汗)

他の車種の方でもこういう現象あるのでしょうか?

ちなみに私の方はハゲておらず、まだまだフサフサしていますよ(^^;
Posted at 2010/03/07 19:04:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2010年03月06日 イイね!

あなたがクルマを運転する頻度は?

あなたがクルマを運転する頻度は?この記事は、【カーライフ意識調査】「クルマを運転する頻度」について調査!について書いています。

私の場合は週1~2日といった感じです。





何故ならば…
(1)私の会社は職場長の許可がない限り愛車で通勤するのは厳禁なので
(2)通勤は地下鉄(夏場は自転車)を利用するので

したがって、私が愛車に乗るのは専ら休日となります。


これは今の職場へ異動してからより顕著で、以前の職場は夜勤があったので午前中の空いた時間を使って買い物やブラリと出掛けたりすることもありました。

そんな訳で我が愛車フーガ君の走行距離はやっと35,000Km台に到達したばかり。1年も乗らなかったであろう前オーナーが記録した2,600Kmを差し引いた私の走行距離は32,400Kmといったところです。

もし職場が遠くにあってクルマ通勤していたら当然ほぼ毎日乗っているでしょうし距離だってもっと伸びているでしょう。

では休日には常にクルマに乗っているかといえば決してそうではなく、乗らない日だってあります。実は今日もフーガ君を車庫から出す事はありませんでした。それこそ用事がない日は車庫から出さないし近所の買い物なら徒歩や自転車で済んじゃいますからネ♪

別にエコを意識しているわけではなく、クルマを使う用事がただ単にないですから…(^^;


何はともあれ、これからも自分のペースで愛車に乗っていきたいと思っています!
Posted at 2010/03/06 19:26:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | クルマ
2010年03月05日 イイね!

男、40。

男、40。ちょっと前、お宝リサイクルショップの駐車場で鮮やかなイエローのカラーリング&今の時代では男らしくて無骨なデザインを持つこのクルマの横に愛車を停めました。

トヨタランドクルーザー
(FJ/BJ40系)



1960年(昭和35年)発売の40系は前身の20系から外観上大きな変更は無いものの生産方式が近代化されロングホイールベース仕様やショートホイールベース仕様、さらにステーションワゴンタイプ(FJ55)といったバリエーションを展開。

この40系ランクルは1984年(昭和59年)、70系にバトンタッチするまでの24年間生産され続けた長寿モデルでした。

個人的な記憶として40系は御蕎麦屋さんをやっている親父の友達が昔乗っていて、それこそ40系ランクルで出前を持ってきてくれたことも(笑)
昔は40系を見掛けたものですけど、今となっては流石にめっきり少なくなりました…。


さて、40系ランクルのテイストを現代風にアレンジしたのが『FJクルーザー』
FJクルーザー
これは日本(日野自動車)で生産されているものの国内販売されておらず、アメリカへ輸出されているモデル。

アメリカ向けということで40系より肥大化されたボディや40系では御馴染みだったディーゼルエンジンの設定がないといった違いはあるものの、40系へのオマージュが詰まっている気がします。

しかし、肥大化されたボディが印象付けるようにアメリカナイズされたFJは『何か違うような…』という感じが個人的にはあったりも。

見慣れているのもあるでしょうが、今更ながら40系の男らしい無骨さに味わいを感じます(^^;
2010年03月03日 イイね!

ディーラーから貰ったアルファード。

ディーラーから貰ったアルファード。トヨペット店のプレゼントに当選しゲットした現行マークXのミニチュアカーを御紹介しましたが、実は以前にもトヨタのディーラーから貰ったミニチュアカーがあります。

それは初代アルファードで、これは私が直接貰ったものではなく親父が以前ビスタアルデオに乗っていた当時、今は無きトヨタビスタ店(現在はネッツ店)から親父がちゃっかり頂いてきたもの。そして私がお盆で帰省していた時に親父から貰ったというものです☆

今は転勤してしまったらしいけど当時のセールスマンとはかなり面識があったようで、冗談で『ミニカーくれるの?』と親父が言ったらあっさりくれたのだとか…(^^;

さて、そのアルファードミニカー。
その仕上がりはハッキリ言って酷いです!
アルファードミニカー・1

先日のマークXからすると随分雑な造り…。
アルファードミニカー・2
辛うじてアルファードには見えますけれど(汗)

内装の再現もとても雑というかいい加減というか…。
アルファードミニカー・3
シャシーがのっぺらぼうなのはマークX同様、やはりカラーサンプルとして割り切っている証拠です。

しかし、こういう雑なカラーサンプルが後々見直されてクオリティが高い現在のトヨタ・カラーサンプル用ミニカーがあるのでしょうねぇ♪


■今日のおまけ■
初代トヨタアルファードTV-CF


ジャン・レノってそういえば以前H社のCMで『これ、ユーのワゴン?』などと言ってたような…(^^;

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 2 34 5 6
7 89 10 1112 13
1415 1617 18 19 20
2122 23 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation