• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

急遽、買い替え計画が浮上!!

急遽、買い替え計画が浮上!!実家へ帰ると親父号のラウムと姉号のコルト、そして私のフーガが並ぶことになります。

ラウムは2004年から親父の足だったり家族で買い物や長距離移動するのに使用。コルトは2003年から姉の愛車として活躍中で、今年3月には3回目の車検を受けたばかり。

そんな我が家に
クルマ買い替え計画
が浮上!


果たして、どのクルマが買い替え対象になるかというと




















このクルマです。
姉の愛車・コルト

姉自身は気に入って乗っているのですが親父が『普段病院などへ行くぐらいだったら軽で充分だよなぁ』と言っていて、コルトと同じ排気量で使い勝手に優れるラウムを残しながら姉のコルトを引退させて軽自動車を購入し、姉とカーシェアリングするらしいです。

また親父の年齢的にも、今度の軽自動車が恐らく『人生最後のクルマ』になるかも知れません…。


GWに実家へ帰ってみたら、ダイハツ車のカタログがリビングにドサッと置いてありました(笑)
ダイハツ車のカタログ
どうやらラウムでお世話になっているネッツ店に軽自動車を検討していることを伝えたところ、ダイハツの軽がネッツ店でも購入出来ると聞いて勧められ、カタログを貰ってきたそうです。

どの車種を希望しているかは未定のようですが、もし都市部での立体駐車場を使用することを考慮するとムーヴやタントなどのハイト系は却下されるのではないかと…。
それにミラは御近所さんが乗っているので被っちゃうのもね。

カタログの車種の中から選ぶとすれば個人的にはミラカスタムがいいかなぁ~?
カスタムなら同じミラでも近所で被らないし…(^^;
あるいはカタログにはないけれど、こんなクルマもアリかなぁ~なんて


もっと他のメーカーのクルマを見て検討したほうがいいと私が勧めたものの、前述したようにネッツ店で買える&メンテナンスもお任せ出来ることを考慮すると、どうやらダイハツ車になるのは濃厚のようです…。
Posted at 2010/05/11 20:19:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | クルマ
2010年05月10日 イイね!

青い稜線と赤い貴婦人。

青い稜線と赤い貴婦人。久々に日産ギャラリーへ足を運んできました。
最近はエコカー減税&補助金対象車の展示が多く、やっぱりこういう御時勢なんだなぁと実感…。

今の時期は2台のヘリテージカーが展示されていて、じ~っくり拝見させてもらいました☆


まずは、1962年製プリンススカイラインスポーツ。

日産と合併する前のプリンス自動車時代に発売された高級クーペで、初代スカイライン1900がベース。イタリアのミケロッティがボディをデザインし、TOP画像のように釣りあがった丸型4灯ヘッドライトが特徴的です。
プリンススカイラインスポーツ
スカイラインスポーツはこのクーペとコンバーチブルがあり、2タイプ合わせて生産台数はたったの60台!
展示されているのは当然その中の1台ですから大変貴重ですネ。


もう1台はダットサンフェアレディ2000。
便宜上フェアレディとなっていますが実は左ハンドルの輸出仕様・ダットサンスポーツ2000で、型式名も左ハンドルのLを意味したSRL311です。
ダットサンフェアレディ2000
真っ赤なオープンボディが鮮やか!
現代の目で見るととても小ぶりなボディサイズなので、横に展示されている現行Z34ロードスターがやけに大きく見えてしまいました(笑)

当時のクルマはアメ車のようなフィンテールだったり、今のクルマとは違ってバンパーやサイドのボディラインなどメッキを多く使われているにもかかわらず品が良いんですよね。


いずれも大変貴重なクルマで、現在のスカイラインとフェアレディZはこの2台があったからこそ21世紀へと生き続けているんですねぇ…(^^)


フォトギャラに収録しましたので、よかったら御覧下さい♪

■フォトギャラリー■(日産フーガ)
ダットサンフェアレディ2000in日産ギャラリー
プリンススカイラインスポーツin日産ギャラリー
Posted at 2010/05/10 20:20:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産ギャラリー | クルマ
2010年05月09日 イイね!

必殺仕分け人!?

必殺仕分け人!?これまたGW中、実家へ帰省していた時の話。

オカンの寝室には以前読んでいた沢山の本が奥の棚の上に眠っているらしく、私がGW中に帰ってきているいい機会(?)ということで必要な本と不要な本を仕分けする作業をし、『不要な本を何処でもいいから売ってきてほしい』と頼まれました。

基本的にオカンが買った本が多く、その中には小説や文庫本、タレントが執筆したエッセイがあったり、あるいは私や姉が子供の頃に買って読ませていた児童書なども。また姉が従姉から貰った少女漫画も数冊混ざっていましたねぇ。

物置から段ボール2箱を出し、オカンが蓮舫ばりの仕分け人・私は藤田まことばりの必殺仕事人となって必要な本は棚へキープ、不要な本は段ボールに入れました。

段ボール2箱に入れた必要ない本、その数合わせて35冊!!

さて、ここからは不要な本を処分するため親父号のラウムに段ボールを積んで、いざブックオフへ。
ラウムに積んで…
買い取りをお願いする時にブックオフではなく、いつもの癖でホビーオフの買い取りカウンターに持って行ってしまったというのは内緒の話…(笑)
でも買い取りカウンターのおねえさんは嫌な顔一つせず『査定が終了するまでお待ちください♪』と言ってくれました(^^;

査定終了までの間、いつものようにミニカーコーナーやクルマ雑誌コーナーを見て時間をつぶし、いよいよ私の番号がアナウンス。

さて、査定価格やいかに!?
















合計35冊
買い取り価格=980円也
証拠のレシート
どうやら4~5冊は値段がそこそこ付いた一方、全く値段が付かなかったものも…。
値段が付かないとはいえ不要で持ってきたものを再び家へ持ち帰るのもバカらしいので、すべて引き取ってもらうことに。

家へ帰りオカンに今回の結果を教えたところ『意外と高かったねぇ~』と驚き、980円は『作業のお駄賃』として私が貰っちゃいました(^^)


ところで今回眠っていた本の中には、こんなものも…。

これは私や姉が小学生の頃に読んでいた『藤子不二雄まんが全百科』『続・ドラえもん全百科』
※『全(オール)百科』と読みます

発行年を見ると昭和55年(1980年)と書かれているので、今から30年前の本になるのですね~!!

久々にページをめくってみたところ、いやぁ~どれも懐かしいっ♪
アラサーのおじさんが童心に帰ってしまいました(爆)

ちなみにこの2冊は処分しないで実家にキープ、私が再び帰省した時の『お楽しみ』と相成りました(*^^*)
Posted at 2010/05/09 00:13:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本・雑誌 | その他
2010年05月07日 イイね!

リアシート試乗記!?

リアシート試乗記!?GW中、実家へ帰っていた時の話です。

私と姉とでフーガ君に乗ってお店へ行きました(お店までは私が運転です)。
用を済ませ、お店から帰る際に私が運転席に乗り込みエンジンを始動したところ、姉が『ちょっと運転してみたいんだけど…』と言うので帰りは姉が久々にフーガ君を運転。

姉が運転したかなり前、私は助手席に座っていました。今回も助手席に座ろうと思ったけれど『そういえば他の人が運転している時、後ろに座ったことがなかったなぁ』と思い、今回はフーガ君を運転してもらう時としては初めてリアシートに座りました。

姉の運転で
本邦初公開、姉の後姿であります(^^;

フーガの場合、前後の居住空間は頭上も横方向も足元もかなり広いのを展示車や停めている状態の愛車で確認してはいましたが、こうやって走っている状態でリアシートの居住空間を確認するとやはり広くて快適だなぁと実感!!
シートの大きさや硬さも申し分なし。

運転してもらっている姉からも『シートがとても大きくて厚いから、これなら長距離でも楽だわ~』と、お褒めの言葉を頂きました(笑)

運転中に姉から話を聞いたところ、普段乗っているコルトもコンパクトカーとしてはシートクッションが厚めに作られているので疲れにくい一方、親父のラウムで長距離を走ると操作系がしっくりこないせいもあり疲れるとのこと。

排気量も両車の1.5Lに対しフーガは3.5Lという大排気量なので『アクセル踏んだ時の加速が凄い!』と感激した様子♪


そんなこんなで家に到着しバックで駐車しようとすると、普段乗っているコルトやラウムより当然車体が大きいことやフーガの後方視界が悪いせいもあって、恐る恐るバックしていましたねぇ(^^;

ATセレクターをPに入れ、プッシュボタン式のエンジンスターターなので『どうすればエンジン切れるんだっけ?』と私に確認、『ボタンを押せば切れるよ』と教えてあげました。従来のキー式に慣れてしまっているドライバーには違和感があるようです…。

あと、タイヤ&ホイールをインチアップしている影響で路面によってはステアリングが取られる現象があり、姉の運転中にも現象が発生。それにはちょっと驚いていましたネ(汗)


今回は運転してもらっている状態でリアシートに座ってみて、ごく短時間とはいえ我が愛車・フーガ君の良さを改めて認識した次第であります(^^)
Posted at 2010/05/07 20:09:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2010年05月05日 イイね!

正月以来の…。

正月以来の…。5日間みんカラを離れていて、今日戻ってきました。

とうとう本日で終了してしまった2010年の黄金週間。皆さんは連休中如何お過ごしだったでしょうか?
私は1日~本日まで実家へ帰っておりました。それもタイトルの通り、実に正月以来という…(汗)


今年初めてETCを利用して高速道路を走り実家に到着。
流石に5月ですから雪は解けていましたが、実家の裏を見たら、まだまだ残っていたり…(滝汗)
実家裏の雪山

連休中は家族で観光地へ行くこともなく、専ら市内のスーパーへお買い物したり実家でのんびりと過ごしていました。まぁ観光地など行ったりしたら混雑してるでしょうし、そんなお金もありませんから(笑)


家族と御飯を食べるのもこれまた久々。普段私が自宅で食べないものを作ってくれました。
たこ焼き
これは3日のお昼に姉が作ってくれたタコ焼き。だしが効いていて美味しかった~♪♪

そして今日。
夕方から用事があるのでお昼御飯を食べて、またも高速道路で帰ってきました。行きも帰りも本州のような渋滞とは無縁ですので往復ともスイスイ快適に走れました(^^)v

連休中は色々とネタが出来ましたし、クルマネタでは重大なニュースが…!?
それらについては、別の機会にご紹介していきます(それ程大した話でもありませんけどね)。
Posted at 2010/05/05 18:29:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 56 78
9 10 11 12 1314 15
16 1718 19 20 2122
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation