• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

今回はインプレッサシリーズと同時発表になるのかな?

今回はインプレッサシリーズと同時発表になるのかな?【ジュネーブモーターショー16】スバル、XVコンセプト 初公開…次期型のデザイン提示

スバル(富士重工)は3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16において、『XVコンセプト』を初公開した。

同車は、スバル『XV』の次期モデルの方向性を提示したコンセプトカー。スバルの次世代デザイン理念、「DYNAMIC X SOLID」をコンパクトクロスオーバー車として表現。凝縮されたボディサイズの中で、ダイナミックかつソリッドなスバルらしいデザイン要素と、クロスオーバー車ならではの力強い造形を大胆に表現しつつ、クラスを超えた質感を融合させる。

フロント、サイド、リアの各デザインをダイナミックかつソリッドな面構成でつなげ、スバルデザインの特徴のひとつである立体的で塊感のあるボディを構築。凝縮感あるボディ形状の要所に躍動感あふれるキャラクターラインを配し、スバルが顧客に提供する価値、「安心と愉しさ」のデザイン表現を、コンパクトクロスオーバー車という限られたボディサイズの中で追求した。

スバル車にとって不可欠な機能性についても、優れた空力性能やクロスオーバー車に要求される十分なロードクリアランス、荷室を確保することで、スタイリングとの融合を実現している。

また、フロントバンパー、ホイールアーチ、サイドシル、リアバンパーへと連続して設けたマットブラックのクラッディングや、フロントグリル、前後バンパー、アルミホイール、ルーフレールに配されたオレンジのアクセントと組み合わせることで、多様なキャラクターを持つクロスオーバーらしさを外板色においても強調した。

なお、ボディサイズは、全長4520mm、全幅1920mm、全高1570mm、ホイールベース2670mmと公表されている。



次期「スバルXV」のデザインスタディ世界初公開

2016年3月1日に開幕したジュネーブモーターショーにおいて、スバルは「SUBARU XV CONCEPT」を世界初公開しました。

ブルーグレーのボディにオレンジのさし色を入れたカラーリングで、クロスオーバーとしての様々な魅力をアピールするというショーモデル。ホイールの意匠はXVらしいもので、早くも伝統的アイテムとなりそうな雰囲気を醸し出しています。

2015年の東京モーターショーでインプレッサ5ドアを、LAショーにてインプレッサセダンのデザインスタディモデルを公開していますが、その流れを受けたコンパクトクロスオーバーのコンセプトカーというわけです。

●SUBARU XV CONCEPT ボディサイズ全長:4520mm全幅:1920mm全高:1570mmホイールベース:2670mmタイヤサイズ:245/50R19

(山本晋也)



現行モデル投入時には標準のセダンとハッチバックから遅れること1年で投入って感じだったけどココまで人気になると早くに投入してくるんだろうか?
コンセプトとは言え全幅が1920mmってのはな…

イメージとしては今年のオートサロンとかに出品されていたXVのを踏襲しているような印象だね
Posted at 2016/03/02 11:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年03月02日 イイね!

次に繋がる第一歩!!

次に繋がる第一歩!!スバル レースクイーン「BREEZE」お披露目…ファンミーティング

スバルは28日、恵比寿のスバル本社イベントスペース「SUBARU STAR SQUARE」にてモータースポーツファンミーティングを開催。SUPER GTの現場で、サーキットに華を添えるレースクイーン「BREEZE」の今シーズンメンバーがお披露目となった。

サーキットでの楽しみ方と言えば、白熱した激しいレース展開を観るのはもちろん、マシンから発せられる迫力の音や、オイルやタイヤが焼けた匂いなどの五感で感じる世界。そんな激しい世界でチームやドライバー、ファンを癒してくれるのがレースクイーンだ。スバルは「SUBARU BRZ GT GALS BREEZE」と称している。

各チームはこの時期の体制発表会で同時にレースクイーンの発表を行うことが多い。スバルの参戦体制は、1月の東京オートサロンで発表されるのがここ数年の恒例となっているが、レースクイーンに関しては昨シーズンからこのファンミーティングで発表されている。

今シーズンのBREEZEは霧島聖子さん、森脇亜紗紀さん、藤谷香々さん、佐藤美央里さんの4人が務めると発表された。

霧島さん
「ずっと憧れていたBREEZEとして今この場にいることが嬉しく光栄です。私は新人ですので、たくさんの勉強して素敵なレースクイーンになりたいと思います。1年間一緒に、BRZの応援よろしくお願いします!」

森脇さん
「今年1年、BREEZEとしてファンのみなさんと一緒に精一杯BRZを応援したいと思います。よろしくお願いいたします」

藤谷さん
「GTのレースクイーンになるのは初めてですので、一生懸命チームを応援したいと思います。ファンの皆様にも楽しんでいただけるように頑張ります!」

今回残念ながら佐藤美央里さんは仕事のスケジュールの都合がつかず欠席となってしまったが、ビデオメッセージで「今日は行けなくてとても残念です。みなさんとサーキットで会えるのを楽しみしています、今日は楽しんで行ってください」と語った。

BREEZEのメンバーは早速、モータースポーツファンミーティングの限定グッズ抽選会でアシスタントを務め、その後のフォトセッションでも堂々としたポージングを見せた。イベント後にはファンに対しても笑顔を振りまいていた。

BREEZEの活動はツイッターやフェイスブックにて随時発信されていく




スバルドライバー達がGT6でガチンコ対決、辰己監督「まだまだだね」…ファンミーティング

スバルは28日、恵比寿のスバル本社イベントスペース「SUBARU STAR SQUARE」で行った、モータースポーツファンミーティング内で、「グランツーリスモ6」を使ったゲーム大会を開催。ホンモノのレーサーたちによる激しいバトルが繰り広げられた。

2016年レースシーンにおける参戦体制を発表し、改めて多くのファンに向けて今シーズンの豊富などを語った、2016モータースポーツファンミーティング。そのなかで「グランツーリスモ6」を使ったゲーム大会を開催。一般参加のファンの中から予選を通過した2名が対戦相手を指名してレースを行った。

予選2位で通過したキトラさんは山内選手を指名、『SUBARU BRZ GT300 2012』で鈴鹿サーキットを1周というスプリントレース。抜きつ抜かれつのギリギリの激しいレースを繰り広げ、山内選手が僅差で負けてしまう。続けて予選1位で通過した栗原さんは辰己総監督を指名。辰己総監督はゲームをするのが初めてで、コースアウトやスピンをしてしまう。「これは難しいな、どこ走っているのか分からないよ。シケインでやっとどこを走っているのか分かった」と感想を漏らしたながら、井口選手や山内選手のアシストのもとギリギリで勝つことができた。

その後のエキシビションマッチでは、鎌田選手対久保選手、新井選手対勝田選手の組み合わせで、鈴鹿サーキットを『インプレッサ WRC 2008』を使用してレース。激しいブロックをはじめ、あわやコース上で正面衝突などの場面も見られたが、「ギリギリEyeSight で止まったよ!」とジョークも飛び出した。最後に井口選手と山内選手が「SUBARU BRZ GT300 2012」を使いガチンコバトル。辰己総監督は「第1ドライバーと第2ドライバーで同じ条件で走ることはないけど、今日は同じ条件だし、言い訳はできないね」と プレッシャーをかける。2人は「ハンドルがちょっとおかしい!」や「ブレーキが効かない!」と言う冗談を言いながらギリギリのバトルを繰り広げ、井口選手が辛勝した。辰己総監督は「2人ともまだ使えないね。せめて2分を切ってくれないと」と笑顔で感想を漏らした。


スバル 2016モータースポーツファンミーティング…STI辰己監督「ファンの声援に応えて勝つ」

スバルは28日、東京・恵比寿にあるスバル本社のイベントスペース「SUBARU STAR SQUARE」において「SUBARU2016モータースポーツファンミーティング」を開催。トークショーなどで盛り上がった。

スバルの2016シーズンにおける参戦体制は、1月に行われた東京オートサロンのステージ上ですでに発表済みだ。今回は一般のモータースポーツファンに向けて改めて今シーズンの意気込みなどを語った。

登壇したのは、STIの総監督を務める辰己英治監督、スーパーGT選手権の『SUBARU BRZ GT300』ドライバーを務める井口卓人選手・山内英輝選手、ニュルブルクリンク24時間耐久レースのドライバーを務める山内英輝選手、全日本ラリー選手 権に参戦するドライバーの新井敏弘選手・鎌田卓麻選手・勝田範彦選手、ガズー86/BRZレースに参戦する久保凛太朗選手の7名。

スーパーGTのドライバートークショーで辰己監督は「昨年は悔しい思いをいっぱいしました、ドライバーやチームだけでなく、多くのファンの皆様にも悔しい思いをさせてしまい、申し訳ないと思っています。今シーズンはファンの期待に応えられるように頑張りたいと思います」と語った。

井口選手は「昨年は悔しい1年でした。昨年は山内選手と若い2人に任せてくれて、新しく作り上げたことで充実感はあったのですが、残念な事が多くありました。今シーズンはそれをバネに走りたいです」と語ると、コンビを組む山内選手は「昨年は悔しいの一言です。今はもう今年の事しか考えてません。昨年の結果を今年どう活かすか、勝ってファンの皆様の笑顔を見られるかを考えていきたいと思っています」と、今年の抱負を述べた。

また今シーズン製作中のマシンの画像を公開。空力やステアリングなどを変更している点を示し
「昨年は苦手な部分を潰そうと苦労しましたが、今シーズンは得意な部分を伸ばすように工夫しています」と通常ならばトップシークレットになるような部分も明かし、ファンを沸かせた。

ニュルブルクリンク24時間耐久レースに関して、山内選手は「レースに勝って泣くという事は今までほとんどしたことが無かったのですが、勝ててすごく感動しました。今年もその感動を感じられるように2連覇に向けて頑張りたいと思います」と連覇への意気込みを語る。辰己監督は「スバルのもともと持っている低重心とAWD機能 を活かし、より得意な部分を伸ばすようにしてマシン作りをしています」と話した。

続いて全日本ラリー選手権に出場する、新井、鎌田、勝田の3選手が登壇。新井選手は「2014年に参戦した時には海外と国内の道の違いに苦労しましたが、昨シーズンは新型『WRX』をうまくセッティングできたので、良いシーズ ンが送れました」。鎌田選手は「一昨年に『BRZ』でラリーとダートトライアルでWチャンピオンになりました。昨シーズンはWRXにマシンをチェンジし挑み、ダートラは良かったのですが、ラリーは苦戦しました。今シーズンは頑張りたいです」。勝田選手は「残念ながら総合2位となりました。雨が怖くて嫌い なんですが新城ラリーでは勝てましたし、開幕戦も連勝していますので頑張りたいです」。また、スバルWRXがどのレースでも表彰台に上がれるように頑張りたいとそれぞれに語った。

ガズー86/BRZレースに参戦する、井口選手と久保選手は「ワンメイクはパッと乗って簡単に勝てるレースでは無いのでとても難しいです、各タイヤメーカーの競争も激しいですし、ドライバーの腕も僅差なのでとても難しい。今シーズンはBRZで表彰台に上がりたいです」と語った。

会場ではSUBARU BRZ GT300のサーキットクイーンを務める「SUBARU BREEZE」の新メンバー「霧島聖子・森脇亜紗紀・藤谷香々・佐藤美央里(都合により欠席)」も合わせて発表。このほか、ゲーム大会、限定サイングッズ抽選会、フォトセッションなどでおおいに盛り上がった。



今年一年もスバルの勝利を!
Posted at 2016/03/02 10:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年03月02日 イイね!

今はディーゼルの影響でドイツ勢がダメージうけてますからね

今はディーゼルの影響でドイツ勢がダメージうけてますからね米有力情報誌の「ベストカー・ランキング」でスバルなど日本ブランドがTOP10を独占!

米国の消費者から信頼が厚く、消費行動にも大きな影響力を持つとされる有力情報誌「コンシューマー・リポート」が、自動車ブランドの総合ランキングを発表しました。

(出展 Consumer Reports)

同ランキングは独自の走行テストや信頼性、安全性をもとに集計されており、今回、上位10ブランドの中に日本のブランドが5社入る結果となりました。

Click here to view the embedded video.

首位はアウディで、2位の座は日本車でトップとなる「スバル」が獲得。

3位にはポルシェやBMWを抑えて「レクサス」、6位に「マツダ」、8位に「トヨタ」、10位に「ホンダ」がそれぞれランクインしています。

(出展 Consumer Reports)

先日も“インターブランド”社による日本企業の「グローバル ブランド価値ランキング」でスバルとマツダのブランド価値が急上昇しているという話題をお伝えしましたが、その傾向は今回の調査から実際の商品の実力に裏打ちされていることが伺えます。

アウディは米国のディーゼル車排ガス認証試験で偽装問題が発覚したVW傘下ではあるものの、走行テストでの成績やユーザーからの修理報告の少なさなど、総合評価で首位に浮上した模様。

いずれにしても米有力情報誌のブランド番付けTOP10で日本ブランドが半分を独占、かつTOP30でも1/3を占めるなど、日本車の実力を裏付ける結果と言えそうです。

(Avanti Yasunori)


スバル富士重、世界生産0.4%増の7万5744台で3か月連続プラス…1月実績

富士重工業が発表した2016年1月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同月比0.4%増の7万5744台、1月としては過去最高の記録で3か月連続のプラスとなった。

国内生産は、『レガシィ/アウトバック』の減少を『インプレッサ/XV』『フォレスター』などがカバーして、同0.1%増の5万6275台で2か月ぶりのプラス。海外生産は、北米で『レガシィ/アウトバック』の好調が続き、同1.3%増の1万9469台で3か月連続のプラス。いずれも1月としては過去最高の生産台数を記録した。

国内販売は前年同月より2台少ない1万3858台で、2か月連続のマイナス。登録車は、大幅改良した『フォレスター』が大きく伸び、前年同月比2.6%増の1万1089台で2か月ぶりのプラス。軽自動車は『ステラ』のフルモデルチェンジから1年経過したことなどにより、同9.4%減の2769台で、5か月連続のマイナスとなった。

輸出は、同11.9%減の3万4629台で、3か月ぶりのマイナス。海外販売は北米、欧州、豪州を中心に引き続き好調に推移しているが、輸出船の出港スケジュールなど一時的な要因により、前年割れとなった。



やっぱりソロソロ次のテコ入れがないと厳しいのかな…
Posted at 2016/03/02 10:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年03月02日 イイね!

韓国製ってわざわざ言う理由があるのかい?

韓国製ってわざわざ言う理由があるのかい?M・ベンツの燃料ポンプは韓国製!2015年のダイムラー・サプライヤー賞を発表

ダイムラーは2015年のサプライヤー賞を発表しました。

今回の発表で目立ったのは、韓国のHyumdam社がメルセデス・ベンツ・カーズの調達・サプライヤー・クオリティー賞を受賞したことです。

(画像:DAIMLER AG.)

Hyumdam社が受賞したのは燃料供給モジュールと燃料ポンプの製造と開発で、この分野でサプライヤーとしての優れた実績がダイムラーによって認められたことになります。

1992年に韓国で設立されたHyumdam社は、2011年よりダイムラーに燃料ポンプの供給を開始しています。

(画像出展:Hyumdam社)

日本企業では、トラック&バスのグローバル調達部門で、イビデンが受賞しました。イビデンは上級トラック用のディーゼル微粒子フィルターが評価されました。

特別賞は独Preh。同社による多機能ステアリングホイールのタッチコントロールボタンの開発に贈られました。

ダイムラーのサプライヤー賞の授賞式には、上位にランクされた450社以上の受賞者が独シュッツガルトのメルセデス・ベンツに集結して、盛大に授賞式が行われました。

(山内 博)


ベンツが認めたメーカーなんでしょうからね
Posted at 2016/03/02 00:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | 日記
2016年03月02日 イイね!

コレであなたもラボメンに

コレであなたもラボメンにMAPLUS+声優ナビ、シュタインズ・ゲートコラボ第3弾「岡部倫太郎」の提供開始

エディアは、徒歩・カーナビアプリ「MAPLUS+」にて、「STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)」コラボレーション企画第3弾「岡部倫太郎(CV.宮野真守)」キャラチェンジセットの提供を開始した。

MAPLUS+は、案内音声やデザインをチェンジすることのできる、声優ナビにも対応した徒歩・カーナビアプリ。シュタインズ・ゲートは、MAGES.から発売されている科学アドベンチャーゲームシリーズ第2弾作品。タイムトラベルをテーマにした内容と個性的なキャラクターが評判を呼び、様々なプラットフォームに移植されている。

今回、シュタインズ・ゲートに登場する未来ガジェット研究所ラボメンNo.001「岡部倫太郎(CV.宮野真守)」のキャラチェンジセットがMAPLUS+に登場。狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院凶真が目的地まで案内してくれる。

MAPLUS+本体は無料。岡部倫太郎キャラチェンジセットは1600円。


まさか第3弾か~
ってか全員だすのかな?
Posted at 2016/03/02 00:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation