
こんばんは・・・。
きょう、種子島宇宙センターH2Aロケットにて準天頂衛星「みちびき」が打ち上げられました。
さて・・・・
この「みちびき」って・・・・。
何をするの?
あっぴぃ:「マ・・・マスター・・・・。」
あっぴぃ:「知らないんですか?」
へっ?
あっぴぃ:「マスターが毎日お世話になっている、カーナビとか」
あっぴぃ:「スマートフォンとか・・・。」
あっぴぃ:「GPSって聞いたこと無い?
おう・・・
もちろん知っているさ!
アメリカで打ち上げている
G GLOBAL
P Positioning
S System
全地球測位システムの略だね。
あっぴぃ:「ほお~・・・。」
あっぴぃ:「マスターにしては・・・。」
あっぴぃ:「元々は、軍事技術で一般には公開されてなかったんだけど」
あっぴぃ:「冷戦時代が終わって民間にも開放されたのね」
これで、カーナビとかのナビゲーションシステムが精度が向上したんだったよね
あっぴぃ:「そうね・・・。」
あっぴぃ:「まあ、わからなかったらググって見て・・・(^_^;))」
あっぴぃ:「話を戻すわよ・・・」
あっぴぃ:「今回打ち上げられた「みちびき」なんだけど、年内にもう1基打ち上げて、全部で4基体制で2018年度から本格運用されるのね・・・」

あっぴぃ:「でも・・・、正確なGPSでも数メートルの誤差が出てしまうのね」
あっぴぃ:「そこで、この「みちびき」が活躍するわけ・・・。」
あっぴぃ:「日本版GPS・・・」

あっぴぃ:「GPSと組み合わせで・・・」
あっぴぃ:「数センチほどの正確な位置情報が得られるというわけ」
あっぴぃ:「近い将来、車の自動運転技術にも貢献するかも・・・」
あっぴぃ:「まあ、話が長くなっちゃうから、サラッと書いたけど」
あっぴぃ:「今より、もっと正確な位置とか得られるというわけ・・・」
あっぴぃ:「わかった?」
お・・・おう・・・。
ようは、「みちびき」の本格的運用が始まれば、もっと正確な位置とか得られるということなんだね・・・。
あっぴぃ:「それだけじゃないみたいだけど」
あっぴぃ:「災害時の時も、活用出来るみたい・・。」
あっぴぃ:「災害が無い方がいいんだけどね」
みちびきの紹介も「9分」過ぎ辺りから解説しているから気になる人は
見てね(^_^;))
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/06/01 22:11:21