• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま★のブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

自転車で山登りリベンジ!

自転車で山登りリベンジ!



歩かずに登れたぞー!!!

いやーキツかった。
平均勾配8%、最大勾配20%の激坂がいくつもある陣馬形山ヒルクライム、前回は歩いてしまいましたが、今回は歩かずに登り切りました!!!
しかも、37/66位という快挙!(^∇^)
バスケットロードを始めて2ヶ月の超初心者なのに・・・。
やはり天才か!?



ウォーミングアップ中に交差点で立ちゴケしましたけど

やっぱ乗りだしはいかんな。
まだ体が温まってなかったので、ついうっかりコケてしまいました。
信号は赤だったし、車がいなくてよかった・・・。





さて、今回は自宅からではなく、中川村の大草城趾公園に車を止めてそこからスタートです。
ハードな11.5kmの激坂だし、朝がチョー寒いのでできるだけいい条件で登りたかったからです。
いちおう、タイムトライアルなので!

前日に低負荷でトレーニングをし、大盛パスタを二皿食ってカロリー満タンにし、水もしっかり飲んで水分も満タンにしておきました。
朝食は8時ころ1合くらいご飯食べて、スタートは11時を目安にしました。

まず、周辺を30分ほどウォーミングアップでかるーく走りました。
ま、そのときにいきなり立ちゴケしましたけど・・・。



そしてアタック。
先週のトレーニングで学んだペース配分で、つい体力も気力も満タンでガンガン行きたくなるところを、ひたすら抑えてのんびりサイクリング。
どうせあとから地獄になるんだから、最初から地獄を味わう必要はないぜ・・・。

コースの全長11kmのうち最初の2kmくらいは15%に達しないのんびりコースなのですが、3kmくらいから15%越えがちょいちょい出はじめます。
このあたりから28Tのギアに入れてこまめに休めるダンシングをしはじめました。

ちなみに28Tで10%だと軽すぎで、15%だとまあまあで、20%だとのっしのっしと踏み抜く感じになります(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
1度28Tに入れちゃうと、軽いとわかっててもついついそのまま走っちゃうんですが、勾配や疲労を見極めて25Tに上げるとかすべきでした。
まあ最大心拍数が177bpmで平均でも166bpmという状況で心臓が破れそうな中、そんな余裕はないけど!
休めるダンシングと言っても、20%だとあんまり休んでる気がしませんが、シッティングだとそもそもペダルが回らないのでずっと立ちっぱなしw






前半最後の強烈な激坂を乗り越えると、残り約5kmとなり一度平坦かやや下りになります。
タイムを稼ぐならここで心拍数を下げないように漕ぎまくるんですが、自分の場合は補給タイム。
レーサーなら漕ぎまくりながら補給できるんですけど、自分はかなりスピード落とさないと飲んだり食べたりできないのでw
たらたら漕ぎながら、チューブようかんを吸います(封を切らなくても押し出すだけで出てくる)
これがまた、チョー甘くてねっちょねちょなんですが、これが大正解!
コースの後半はさらにキツい場面が増えてくるんですが、前半よりもかなり元気が出ましたね!
スタートから30分経過してさらに体が温まってきたのもあります。

このチューブようかんのおかげで後半も登り切ることができました。
1度走ってだいたいの景色を覚えていたのも大きいですね。
この斜度がどのくらい続くか・・・?わかっているのとわかっていないのでは、精神的にも違いますからね。
特に始めてのコースで「このコーナーを抜ければきっとゆるやかに・・・」と思っていたところにまた激坂がドーンと先まで続いてるのを見れば、心はポッキポキです(´;ω;`)



まあとにかく、歩かずに登り切れた時の達成感はすごかった(^∇^)
陣馬形山からの景色も、前回よりすがすがしく見られた気がします。
キャンプ場でタバコに火をつけると・・・限界を迎えた肺が受け付けず、むせる。
ぜんぜんタバコがうまくねー( ゚д゚)
あ、もちろん携帯灰皿も持っていってますよ。

ところで、ステム上にセットしたサイコンとスマホがちょうど頭の下に位置するおかげで、汗でがっさがさになってしまいました。
まあ、しょうがない。
これ、真夏はドえらいことになりそうなんだけど・・・他にスマホ付けるのにいい場所ないしなー。
ステム上にセットしたほうがカッコいいしなー(個人的には)

ちなみに約800m登ったわけなので、今度は800mを一気に下るわけですが・・・山頂の気温は4℃
指が長いグローブとは言え夏用だったので、指がかじかんで寒すぎた・・・。
下界に降りてくるころにはだいぶ暖かくなりましたが。
車での帰り道にお世話になってる自転車屋に寄って陣馬形山ヒルクライム達成の報告をすると共に、シマノの冬用グローブを購入してきました。
オートバイよりは安いけど、それでもやっぱ装備に金がかかるぜ・・・。



そういえば陣馬形山キャンプ場はすでに水道も止まっている(はず)なのに所狭しとテントが張られて、車も駐車場からあふれるほどでしたねー。
もともとベテラン好みのキャンプ場ですが、ゆるキャン効果もあってヲタっぽい人達もちらほらと・・・w
こんな場所に来るくらいですから、誰も彼も慣れてる感じで、騒いでるような人はいなさそうでした。
水は出ない、夜は氷点下なんてキャンプ場は初心者には難しいですからね!

・・・そのおかげで土日はちょいちょい車に追い越されたりすれ違ったりするので、自転車だとけっこう恐いんですけどね(;^ω^)
心拍が限界付近で漕いでるとけっこうフラつくので止まることもありますが、勾配15%を越えてると再び漕ぎ出すのがかなり難しい!
惰性で転がせないから、ビンディングをはめるのに一苦労。
この辺も慣れていかないとなー。
Posted at 2018/11/24 18:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年11月18日 イイね!

今週の自転車は、テーマを決めてトレーニング!

今週の自転車は、テーマを決めてトレーニング!今週も自転車で走ってきました。
先週、陣馬形山で歩きまくるというただの登山をしてしまいましたが、いくつか原因がわかったのでそのための練習をしてきました。
今日のコースは近所の山麓線で、最大15%のアップダウンがある短いコースです。







今日のテーマは以下の3つです。

●10%までの勾配なら28Tを使わない!
●休めるダンシングを練習する!
●勾配のキツいところは無理せず、勾配が緩くなったら頑張る、ペース配分

特別に高度なトレーニングではなく、基本中の基本ですね!
いろいろなサイトで調べてみると、この3つが自分に足りないと思いました。



まず第一に28T縛り。

ウチの自転車は19年モデルの新型105 R7000で、フロントが50-34Tのコンパクトクランクで、リアは11-28Tのカセットがついてます。
大会でもなかなかの成績を残しているという自転車屋の店長に聞いたところ、勾配20%前後の激坂が続くコースならこの50-34と11-28の組み合わせが一般的だということです。
Mt.富士ヒルクライム 選抜クラス入賞者達のバイクをピックアップ!』によるとチャンピオンクラスでは50-34と12-25の組み合わせがメインになってくるようです。
まあ、なかにはフロントシングルの42と12-25とかいうので富士ヒルクライムをやる鬼もいますが・・・。

というわけで、10%やそこらで28Tを使っていては15%、20%になったときにもたなくなるのは目に見えているので、10%くらいなら28Tを封印する練習を始めてみました。
11-28Tのカセットは『11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28T』のスプロケット構成になっているので、25Tで走るというわけですね。
いちいちギアを数えながら走らないといけないのでめんどうですけど。
以前までは10%ともなると28Tじゃないとヒーヒー言ってましたが、後述の休めるダンシングやシッティングでのフォームを見直したら、案外すいすい行けるようになりました。
当面は、15%までは28Tを封印しよう。

普段のトレーニングもありますが、フォームを見直した効果がかなりでかいと思います!



第二に休めるダンシング!

今までダンシングというのは、一気に駆け上がるとか、ゴール前でダッシュするものだけだと思ってました。
しかし休めるダンシングというのを動画で見て、勉強しましたよ!
ずっとシッティングだけだと同じ筋肉ばかりで疲れてきますし、そもそも強烈な勾配ではギアが重すぎてペダルが回らなくなります(僕の場合は)
ので、休めるダンシングを試してみたらあら不思議、そのあともペースがあまり落ちませんね!
全体的な疲れもかなり違うと感じました。
いやー乗り方でこんなに変わるとは面白い。



第三に、ペース配分!

陣馬形山では、ひとつでもStravvaの順位を上に・・・!と思って最初に意気込んだのと、激坂で頑張りすぎて勾配の緩いところでダラダラしてたので、余計にタイムを落とす結果・・・というか後半だいぶ歩きましたw
こちらもネットで勉強して、勾配のキツいところはペースを上げることは考えずに体力温存で、勾配が緩くなったら少し頑張る、みたいな感じがいいとわかりました。
もちろんコースの全体を考えつつ、最初はホントに頑張りすぎないことを意識しました。



ということをふまえて練習したら、Stravaでの順位がギュン!と上がりました!
今まではリーダーボードの最下位付近だったんですが、これだけのことで全体の2/3くらいの順位に食い込めました(^∇^)
田舎ゆえに参加人数が50人かそこらしかいませんから、大会での順位とかとはまた別ではありますが。
サイクリングで有名なスポットだと1000人以上の記録があるので正確になりそうなもんですけどねw

それもこれも、28Tを封印して25Tを使ったことで単純にギア比の関係で早くなったこと、休めるダンシングで心肺と筋肉を温存して、さらにペース配分を考えたことで、最後までタレずに走りきることができたんだと思います。
最初は32Tとか超軽いスプロケの導入も考えましたが、某知恵袋などでも似たような質問がたくさんありまして、そういう質問はめちゃめちゃに叩かれてましたw
「軽いギアなら登れるけど、タイムでないよ?意味なくない?ま、サイクリングしたいだけならいいけど、俺ならやらねー」みたいにボロクソですわ!
やっぱタイムを多少なりとも意識するなら最低でも28Tでヒルクライムできるようになるのが基本なんですね。

ま、とにかくなんとなくまたひとつ、自転車がわかった気がします。
自転車は道路交通法の範囲内でタイムアタックができるのが面白いですね!
しかも自分のトレーニングやテクニックひとつで大きくタイムが変わる!
トップアスリートを目指すつもりはありませんが、アニメ系ジャージで大会に参加しても恥ずかしくないような走りができるのが目標です。







ま、それはさておき、自転車のチューブ交換の練習をしました。
わりと簡単ですね!
買ってから一度も使ってなかった携帯ポンプも使ってみたりw
これでいつパンクしても大丈夫だな。
ロードに乗っててあたふたしてるのも恥ずかしいし。







ステムの上にスマホも付けられるようにしました。
先日ハンドルを下げてもらって、コラム?が飛び出すようになったので自転車屋で切ってもらって、スマホを付けられるようにしました。
遠くを走っても地図を表示しておけるし、そもそもスマホをバッグにしまわなくていいので、バッグの容量を稼げます!
つか、このスマホでかいし厚いんでバッグの容量食うんですよね・・・。





ボトルケージにツールボトルを挿して、その中に携帯ポンプや予備チューブなどを入れていたんですが、ボトルを2本入れることができないというデメリットも。
そこで携帯ポンプをシートチューブに付けられるようにしました。
予備チューブや簡易工具はサドルバッグの中へ。

これで夏場に死ぬほど暑くても、1本はスポーツドリンクで、もう1本はぶっかけ用の水とかって使い方ができます!

ちなみにサドルバッグには、
・予備チューブ
・レバー3本
・バラの六角レンチ4本
・小銭入れ
・モンベルのマイクロタオル
・タバコ
・携帯灰皿
・ウインドブレーカー
・ワイヤーロック
でピッタリ。
今度、中身を全部出して写真撮ろうかな。
Posted at 2018/11/18 13:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年11月12日 イイね!

76.5km走ってきましたよ!

76.5km走ってきましたよ!

ゆるキャンでしまりんが行った陣馬形山キャンプ場へ自転車で行ってきました。
今年の10月に自転車のヒルクライム大会が行われるはずだったルートです。
残念ながら台風により第1回大会が中止という悲惨な結末を迎えてしまいましたが・・・。





Stravaのデータからも、なかなかヤバすぎる勾配なのがわかります。
11kmで900mも登らされますwww
全体の平均勾配は8%ですが、途中に20%の勾配がちょいちょいあります。
15%の勾配なんか当たり前。

なんとなく最近ロードに乗れてきたなー、よーし記録出しちゃうか♪と意気込んでみましたが、登録されているデータの中で23人中23位でしたガハハ
ていうかね、自転車で15%以上の勾配を登ったらいかんですよ。
なので、私は素直に歩きました(´;ω;`)
足をつかずに登れたらいいなーなんて思ってましたが、無理でした。
2ヶ月やそこらのトレーニングでは全然太刀打ちできませんでしたw





ちなみにこちらが登録されてる人たちのリーダーボードです。
私は1:49:41という華々しいスタートを切ったわけですが、トップアスリート(たぶんヒルクライムのチャンピオンクラスだと思うけど)は42分。
人間じゃないのでは・・・?





こちらが今日走ったログデータです。
陣馬形山の標高がなかなかヤベェ!
ウチの近くに10%勾配の坂があってそこを登らないと帰れないんですが、なんとかそこだけは根性で自己ベストをたたき出して帰宅しました。
いちおう21/31人という順位まで上げられたので、今後はさらに上げていきたい。
Posted at 2018/11/12 20:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年11月11日 イイね!

さらば相棒!グラディウス400、赤男爵に売却!

さらば相棒!グラディウス400、赤男爵に売却!

というわけで、グラディウスと最後のツーリングに行ってきました。
近年は年に数回しか乗らず、ロードバイクを買ってしまった今、ますます乗る機会がなくなってしまうことから、このまま錆びさせるのもかわいそうだという思いから売ることを決断しました。

訪れたのは麻耶姫湖青少年旅行村という福井県大野市にあるキャンプ場です。
悪名高い国道157号線沿いにあり、南側からは酷道マニアに人気の温見峠を越えてたどり着かなければなりません・・・が、そもそもこの日は通行止めですし自分は下呂~郡上を越えて西側から侵入したので問題ありませんでした。
ちなみに大野市街からアクセスするぶんには基本的にフツーの国道なので問題ありません。
ガードレールないところが多いですけど。
まあ落石があって、おそらくそれを踏んでバーストしたであろう車がキャンプ場にいましたが(夜、JAFが来てタイヤ交換していた模様)まあフツーの国道なので問題ありません。
対向車線のある広い道だし。







まあなにしろ、ここのキャンプ場は紅葉の季節にはヤベー景色のところなんですよ!!
最高に気持ちいいです。
しかもバイクは清掃協力費300円のみとめっちゃ安い・・・。
受付で、思わず300円?と聞き返してしまった。

で、実はこのキャンプ場は以前乗っていたVTR250のときに訪れたキャンプ場です。
当時も紅葉のシーズンで、道中はめっちゃ寒かったけど最高の紅葉の中でキャンプができた思い出があります。
その時もソロだったので、今回もグラディウスとお別れツーリングの舞台として、このキャンプ場でソロキャンプをしました。

思えばグラディウスでは九州は阿蘇、四国はカルストへ旅をしました。
そして東日本大震災の前にVTRで、震災後にグラディウスで三陸を訪れました。
震災の1年後くらいだったので、ガソリンスタンドは電卓で営業していたのを思い出します。
結局北海道は行かなかったけど、充分思い出ができたな。

最終的には21Lx2と75Lのボックスで合わせて117Lの容量をフル活用し、七輪やコットなどかなり快適なツーリング仕様になりましたw
もともとの車重があるバイクなので、フル積載すると重すぎて押し引きのときに倒れそうになる・・・というか、重すぎて2回くらい立ちゴケしたことありますけど。

で、今日バイク屋に行って17万円で下取りしてもらいました。
1kgあたり1000円いってないんじゃないか?(´;ω;`)
7年もオチてるしだいぶカスタムしてしまったから、しょうがないけどね!
相棒の価値は値段じゃないさ!
もう相棒じゃないけど。





で、出発の前からほぼフル積載っていうね。
食料を買い出ししたらもちろん入らなかったので、ダウンシュラフだけケースの上にくくりつけてキャンプ場まで行きました。

いやー今回は時間の計算をミスって夕暮れギリギリの到着になってしまいました!







こーんなヤバい道を走るハメに。

長野県から郡上へ行くには、下呂から国道256号線を通っていくのが正規ルートです。
ただ、今回はうっかり曲がるのを忘れて10kmくらい走ってしまったので、グーグルナビやユピテルのめっちゃ古いカーナビを頼りに別ルートで向かうことにしたんですが、それが岐阜県道86号線
生涯忘れんぞ。

もう写真を撮るどころじゃなかったんですが、オートバイでもローギアじゃないとターンできないほどタイトな180度ターンのカーブの連続が特にヤバかった・・・。
おまけに軽自動車ですらすれ違いのできない区間が多すぎる!
エクリプスクロスで来たら絶望してましたね。
まあ、そもそもこんなとこ誰も通らないので、車とすれちがったのは2回だけでした。
オートバイでも、落ち葉が前日の雨でびしょ濡れになっていて、かなり滑りそうで恐かったですねー。
日の光が届かない、うっそうとした区間が特に薄気味悪かったです。

つか、途中で落ち葉に紛れた尖った落石を踏んでしまい、戦々恐々で走るハメに・・・。
ま、様子を見ながら走って特に問題なさそうだったのでよかったですけど。





こちらが正規ルートの国道256号線。
この道、10年変わってないんじゃないか?
最後のつづら折れはどうしようもないんだろうか。
まあ、256号線だからな(^ω^)

もともとはずっと下道の予定でしたが、心臓に悪すぎる険道を走らされたり(楽しかったけど)、落石を踏んだり、時間がかなり微妙になったりして胸のあたりからポキッて音が聞こえてきたので、郡上八幡から高速に乗って少しだけワープ。
そのあとの九頭竜湖沿いの国道158号線がこれまた長いんだが・・・。

後半は胸のあたりからポキポキ音がしてましたが、それでも紅葉の景色は最高でした。
写真を撮るヒマもなかったですが、舞い散る色とりどりの葉っぱの中を走り抜けるのはオートバイだけの特権だなと思いましたね。
岐阜県道86号線では地獄の入り口を覗いた感じでしたけど、それでも誰もいなかったので最高の紅葉を独り占めできました。

地獄も独り占め☆(ゝω・)vキャピ









福井県大野市街で慌てて買い物をして、夜はもちろん焼肉。
苦労して重い七輪を持ってきたのが酬われる瞬間(´;ω;`)
炭火で焼くとなんでも美味いですね!
最近はステーキ肉をガーンと焼くのが好きで、肉切りナイフで切りながら直接食います。

今回は試しに炙りポテチもしてみましたが、ちょっとでいいなコレw
飽きる。

キャンプ場への入場時、すでに受付がいなかったので、退出時にお金を払う。
清掃協力費300円と言わず、もっと払いたいくらいだね。





テントを乾かしていたら、シームテープがボロボロになっているのをハケーン
つらたん。
6000円くらいで買ったキャプテンスタッグのツーリングテント、もう10年以上使ってますがなかなか買い換えに至りません。
ファスナーが壊れて片方開かなくなってしまいましたが、シームテープを貼り直してまだまだ使うかも。
微妙に不満点はありますが、致命的なほどでもないので買い換えることもないでしょう。
いずれ灰で穴が開いたりしたら考えようかな!



さて、というわけでグラディウスとのお別れソロキャンプツーリングでした。



今まで、ありがとう。
Posted at 2018/11/11 19:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | グラディウス400 | 日記
2018年11月07日 イイね!

響け!ユーフォニアムの定期演奏会に行ってきました!

響け!ユーフォニアムの定期演奏会に行ってきました!11月3日の土曜日はロードバイクで知多半島を半周してきましたが、4日の日曜日は京都の宇治で響け!ユーフォニアムの定期演奏会に行ってきました!

吹奏楽のコンサートは初めてでした。
ので、初めてジャケットを買っていきましたw
クラシックコンサートといっても別にスーツじゃないといけないわけじゃないですけど、せっかくのコンサートだからシュッとした格好で気分を高めて聴きたいですし(^ω^)



コンサートに行った理由・・・それは「原音」を聴きたいから!
よくオーディオで「原音に忠実な・・・」とか言われますけど、実は原音を聞いたことがないというw
今までカーオーディオとか金かけておきながら生音をちゃんと聞いたことがないので、まず基準になる吹奏楽の音を聞いてみないことにはオーディオの評価もなにもありませんからね。

実際に聴いてみたら、今までの方向性でそれほど間違ってないな、と思いました。
これからのオーディオ作りの参考になりそうです。



それにしても、吹奏楽ってスゴイですねえ。
音だけじゃなく、演奏や指揮、どれもものすごいパワーを感じました。
演奏は体力勝負っていうのがわかりました。
それに、あの情熱的な演奏はスピーカーじゃ再現できないですね!
ほかにもゲームミュージックのクラシックコンサートなどがあるので、行ってみたいですね。
Posted at 2018/11/07 22:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外観が良い!脚も良い!ステアリングヒーターもある! http://cvw.jp/b/190510/47222891/
何シテル?   09/17 00:54
「ぉうわぁぉぉぅぅわんゎぃぇ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45 6 78910
11 121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:10:48
ヘッドライト4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:52:47
三菱純正 逆流防止弁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:08:00

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
そろそろすれ違いのしやすい軽自動車がいいなと思っていたところ、ついに望む機能をほぼすべて ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
クォーターマルチが復活したら買う!と宣言していたら、本当にkawasakiから出てしまっ ...
その他 ANCHOR RL6 その他 ANCHOR RL6
BRIDGESTONE ANCHOR RL6の2019年モデルです。 上級モデルのカーボ ...
三菱 エクリプスクロス エクリプスクロス (三菱 エクリプスクロス)
ついに実用的になった全車速オートクルーズと、オートブレーキホールド、HUDなどの電子装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation