• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

珍車PART730

珍車PART730
日産と較べて旧車人気がやや低い印象があるトヨタ車(あくまで主観)、日産車は昔から新車時は人気なくても中古時代を経て旧車と言われる時代になるとバカげた価格に急騰するのが特徴、130ブタケツローレルやあぶ刑事レパード等がその典型ですが新車時も人気高、絶版になり通常30年位経たないとプレミアが付かないのに対し15~20年もするとジワジワ値段が上がり始めるスカイラインが代表例でしょう…

トヨタでは2000GT以外で特別プレミア感のあるモデルって存在感がない中、やはりセリカに関しては旧車としての価値が見い出され初代A20型に至ってはスカイラインと双璧を成す旧車としての人気が高騰していますナ!それでも同時期のハコスカ、ケンメリが80年代後半では既に旧車人気が高まる中、セリカはそれほどでもなかったながら現在の旧車ブームに於いてはセリカもほぼ手の届かない存在になってきています。

そんな訳で今回取り上げるのはそのセリカから…

⇒『昭和48年(1973)初代TA20型セリカ1400ST』!!

トヨタ旧車の中で比較的多く残るダルマセリカですがその殆どが1.6LDOHCを積む1600GT若しくはGT-Vですので廉価版の1400STが残っているとは驚き!

当時セリカはフルチョイスシステムという内外装を自由に組み合わせるバリェーション展開が特徴、GTとGT-Vは専用でこの限りではなかったですが内装DX、カスタム、カスタムS、カスタムSWと外装ET、LT、STを組み合わせる手法で話題を呼びました。

しかし話題ほどの必然性はなくメーカーで予め売れ線として用意された内外装組み合わせモデル販売が殆どでDXとET、カスタムとLT、そしてカスタム~同SWのSTといった具合でせっかくのオーダーメイド?もほぼ吊るしで販売された感じでしたねー。

現車はそんな中でも希少な1400ST、STは1600ですとGTに次ぐ高性能版、2T-B型1.6LOHVツインキャブを搭載、GTに次ぐスポーティさを訴求していましたが1400STになると他廉価版や格下のカローラやスプリンター同様のファミリーユース用T型OHV 1キャブエンジンでしたのでほぼET/LT用、1400STの存在はほんの一握りだったと思われワタシも扱いディーラー時代、1400STを扱った(下取りした)経験は僅か1回のみ、最初期の赤目ワンテールのモノでしたが30数年前ながらあまりに印象的で未だに記憶していますw

セリカと言えばやはり名機2T-Gを積む1600GTが花形、カローラと同じT型廉価版なんて当時馬鹿にしまくりでしたしこんな感じですから下取りしてもすぐ潰されるのが運命、よくぞ現代に残っていたものです!

↓セリカと言えば名機テンロクDOHC+ソレックスの2T-Gがやはり浮かびますが…


↓トヨタらしく普及版にはカローラ他で生産台数を稼ぎコスト安の普通のエンジンも載せました(T型エンジン)


T型エンジン、素性は決して悪いエンジンではなくOHVの割には回りましたしレスポンスはOHCと大差ない、しかしセリカやカリーナの廉価にも搭載されましたが明らかにオーバーウェイトを感じカローラでは十分なパフォーマンスながらやはり廉価版の域を超えない印象、三菱や日産の同排気量エンジンより静かでしたがセリカの場合、やはり重量に負け燃費が悪くこれらライバルOHCエンジンに較べるとマイルド、言うなればセリカに限って言えば狼の皮を被る?って感じでしたね。

因みに73年に追加された超人気モデルのLBには設定されず1400が選べたのはダルマのみ、それもLBが2000メインだったんでこれ以降、ダルマにも2000がラインアップされてゆき1400はよほどのモノ好き以外選択肢からは外れた印象、兄弟のカリーナはファミリーユースが主でしたのでそこそこ見かけましたがダルマの1400、いやー、珍しかったです(*_*;

出品車は73/10登録ですからLB発売直後に販売されたもの、LBが出た時はダルマが発売3年を経過して新鮮味が薄れた頃でしたのでね、この時期にNEWカーのLBではなくダルマの、しかも1400STをわざわざ選んだセンスに敬服します(笑)

↓44年経過で総合3、内外Cですので手厚い保存がなされていたと推測できます!


今でこそダルマも超絶人気を誇る1台になっていますがLB以降は人気薄、GTを除き80年代にはほぼ死滅状態でしたので歴代オーナーさんの1400STに賭ける愛情を感じざるを得ません、ダルマそのものは大して珍しくもないですがくどいですが1400STが残っている事に大きな価値を感じますネ!

↓C評価の内装は木目がなくシートもビニール地でデザインも廉価仕様=内装DXと判断!


しかし室内も奇跡的な状況で後付けのカセットステレオ以外はオリジナル、その後付けステレオにしてもかなりの年代物で鳴るかどうかは知りませんが80年代かぶれが発狂する逸品だと思います、恐らくクラリオンかパイオニアの1ボディで出始めの早送りしかできなかった機種じゃないかと…

外装は未再生でしたら凄い!44年間この状態で残すには相当の苦労ですしね、1400STをわざわざレストアとかしないでしょうしいやはや、ある所にはあるんですね~・・・

↓Rrビューも無問題、個性溢れる70年代らしい後姿は健在!


↓ミラーが変なタルボ型になってるのが惜しいです、A/Wも外品ですがこれら以外はオリジナル!


出品は北、落札は1400の割にはかなりいい値段が付いています、これだけイイ状態ですしね、却ってGTじゃなかったのもオリジナル度を保ちながらも慈しまれてきたのかもしれません、これも店売りでは3桁表示しないと割合わない額ですが果たして非GTにそこまで出すマニアがいるのか否かが気になります(^^)/
Posted at 2017/10/01 18:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2017年10月01日 イイね!

珍車PART729

珍車PART729
2輪ですが元愛車なんでUPしときましたw
愛車と言ってもコレもパワーなくてすぐ手放したんですが旧車の割に今も時折見かけますしね、何故か往時は人気車種でしたのでそれなりに売れたんで残っている個体も多いのでしょうかね…

ミドルクラスの当時の典型的な400お下がりバイク、元の400版がミドルクラスにしては大柄で風格があり250にない威圧感があった点が人気でした!

⇒『年式不明(昭和53~54年)CB250T型ホンダホークCB250T』!!

70年代後半のホンダミドルの代表的車種、その排気音からなる“バブ”の愛称は今でも健在でコレも今も昔も旧車會、血気盛んな小僧達に愛されるバイク。

60年代~70年代のドリームCB250T~CB400ForeのFMC版でして乗用車並みのワイドバリェーションを誇るベストセラー、しかし80年代に入り400のマルチ化、250の専用設計が常識となった時点で引退となりますがホークファミリーは非常に数多く出ており現存するファミリーも比較的旧車の中では多く4輪で言うAE86みたいに今見てもそう驚かない?って気がします。

1977年にまずは400の『ホークⅡCB400T』がデビュー、少し遅れて250もラインナップ、ホーク/ホークⅡは従来のヨーロピアンともアメリカンとも言えないちょうどその中間を狙った独自の存在感を発揮、ある時はビジネスバイクにも、またある時はツーリングにも、そして爆音の暴走仕様でも愛され年齢層を問わず人気がありました!

ホーク以前はホンダは250~360クラスはツイン、400(旧350)は4気筒としており中でも400はワタシらが二輪に乗り始めた70年代後半ですら既に絶版、当時唯一のミドル4発と言う点から神的存在になっていたCB400Fourでした。

250は別として4気筒を誇る4フォアの後継が2気筒のホークⅡというのは当時かなりのファンからブーイングを浴びたようですが設計が古く80年代に向かい新設計の必要性を感じたホンダは250~400クラスを共用化してコストダウン、また独自の思想でミドルクラスは2気筒の軽快さ、俊敏さを訴求する方針から4フォアを絶版とした訳ですね!

↓77年デビューの兄貴分、ホークⅡCB400T初期型


ホーク/ホークⅡともこのクラスにはない大柄なボディと贅沢設計が特徴、SOHCのツインエンジンはIN2、EX1の3バルブ機構とし4輪では普及していたCDI点火を採用、特性は超ショートストロークながら3バルブの恩恵からか全域でフラットなトルクを発揮、低速では扱いやすくまたその気になってブン回せば見かけとは裏腹にかなり回る、しかし高回転でイケイケ運転でも暴れず初心者や高齢者でも難なく扱える点、そしてそのエンジン(排気)を大柄なメガホンマフラーで抜き独特な排気音(正確にはアイドリング音=♪バブバブバブ~)がジェントルでこれも人気の一つでもあったと思います!

初の非ワイヤースポーク(400)であるホンダ独自のコムスターホイール採用も斬新、これ以降ホンダはコムスターが普及しましたしライバル他社も続々とスポークを止めキャスト化していく源流がホークⅡでありましたネ。

しかし250のホークは前輪のインチダウンのみのお決まりの400お下がり設計で相変わらずのスポーク仕様で400に較べるとどうしても廉価版の印象、それでもクラスレスの高級感はあるも400がクラスTOP(当時)の40psを誇るのに対し26ps程度で圧倒的にパワー不足、と言うかオーバーウェイト?街中を流すのには過不足ありませんでしたが加速はライバル、特に2st軍団に尾いて行けず「原チャリより遅い」と揶揄されたモノでした。

ホーク/ホークⅡシリーズは大きく分けて3回のMCが製廃される81年まで施され初期型は“やかん”(タンクの形状からなる愛称)と言われた丸味帯びたスタイルが特徴的でしたが若者層にはこれが不評、このため改歴の度にどんどん角張る感じになりまずはタンクを通称”角タン”と言われた直線的デザインに変更(容量は低下)、次にサイドカバーも丸味→角張りに変更しこれに伴い若者にも支持される結果となります。

勿論直線美が好みのワタクシが選んだのもタンクもサイドカバーも直線美になった3次モデル、何せやかタン(初期やかん)なんて当時小僧間ではクソミソに言われてましたんで眼中なかったですが角張ったホーク/ホークⅡはその大柄ボディと高級感が唯一無二でMCの度に魅力を増したと思います。

↓ワタクシにもあった美しき10代の愛車でした!


2次モデルから250でもコムスターホイールを採用、見かけはナンバー以外殆ど400と変わらなくなったのも人気を上げた点に思いますしホーク/ホークⅡの成功が派生車種としてよりロードスポーツを高めたヨーロピアン風のホークⅢCB400Nやこれの後発であるホークCB250N、そしてこれらの発展型であるスーパーホークⅢ/スーパーホークやアメリカンでありホークエンジンを搭載するCMシリーズの発売にも至りあらゆる需要に対応するワイドバリエーションを誇りました。

↓ホーク兄弟のスポーティ版、CB400NホークⅢ ホークをこれに代替えしました!



ホークⅢ、250Nは従来型が5速だったのに対し6速を採用、タンク~カウルまで連続性あるスタイリングが注目され以降暫くはホンダトレンドのデザインになりました!

ホークシリーズには他にクラス唯一のホンダマチックATモデルも存在(ホークCB400AT)、見た事はないですが当時2輪でもイージードライブを訴えていたホンダの意欲作?750のAT(CB750エアラ)に続くミドルクラスへの投入ですが普及は残念ながらしませんでした。

隆盛を誇ったホークシリーズですが400ではカワサキZ400FXが従来のホンダのお株を奪う400クラス4気筒モデルを発売、これを皮切りにヤマハXJ400、スズキGSX400F追従し4気筒パイオニアのホンダだけがツインという皮肉な現状となります。
一方の250クラスでもそれまでカワサキ(KH250)ヤマハ(RD250/GX250)がホンダ同様にお下がりクオーターだったところ元々GT250という専用設計の250をRG250にFMCしこれがやはり人気を集めカワサキはZ250FT、ヤマハはRZ250にて250専用モデルを投入、ここでもホンダは新鋭バイクの波に置いていかれた格好になりミドル2気筒&250の合理化政策はやむなく諦める事になります。

その後ホンダは250では専用設計となる単気筒のCB250RSやVツインのVT250、400ではこちらも現在では天文学的プレミアとなっているCBX400Fのデビューがなされ再びミドルクラスでも気を吐いて行きましたネ!

と元愛車で思い入れあるんでついつい前置きが長くなり過ぎました(*_*;

現車ですね!

画像の限りではやかタン→角タンになりながらサイドカバーはまだ丸い2次モデル、評価もなく書類もなし、E/g不始動んおで不動の様子で部品取りか書類付きフレームの用意が必要となりますねー。

↓状態は良くはありませんがまだ復活の余地はある!?


ホークエンジンはホンダらしく頑強で知られましたし数多く出ていたのですがさすがにもう部品は出ないでしょう、実働エンジンが仕入れられたら路上復帰も叶えられるでしょうがね、キャブOHや整備で目覚める事を祈ります!

↓見かけ的にはそれ程傷みもなくキャブ弄り程度で蘇るような気もしますが…


↓メーター周り、2輪の距離はアテになりませんがkm表示なので国内物っぽいです!


前述の通りホーク/ホークⅡは大柄で立派な佇まいながらシート高が低く足付き性も良くてホントに乗り易い、中免の試験車、教習車でも当時多く使われる程でしたしとにかくあの時代では遠出しても疲れにくく優等生、その代わりこれもホンダらしい?面白味はなかったですが4フォアやCBXに挟まれ評価はあまり聞かないですが名作だったと思いますヨ~。

↓外見はレストアの必要は感じさせない程度を維持!


↓Z2ミラーとデカールレス、ウインカー以外はオリジナルを保っています!


不動ながらこれも結構な値段で落とされています、オーナー時代はあまりの非力に嫌気差しましたがこの頃ならではの高級感、重厚感はいいですナー。。。

これもマフラー弄るといい音の爆音発しますから魔改造されず真っ当な?復活を願いたいです(^^)/
Posted at 2017/10/01 13:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.31 http://cvw.jp/b/2682511/47716018/
何シテル?   05/12 14:00
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8910111213 14
15 161718 19 20 21
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れで真にめで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation