
昨日の日曜日の昼間の天気は曇天主体で、今日ほどいい天気ではありませんでしたが、風も無くて庭で作業するにはいい天気でした。
モーニングドライブから帰宅した午前中、ボディー絡みのセルフメンテを行いました。
①ヘッドライトの透明イエローの楕円ステカの張替え。
②リアドアガラスの「GTI倶楽部」の【AGU inside】ステカの張替え。
③ドア窓枠&ドアパッキンの黒ゴムのメンテで、【アーマオール マルチクリーナー】塗布。
④タミヤ模型のクリア塗料でリアハッチ【VWマーク】内の黒樹脂部分の白化防止で塗装。
⑤GTIバッチの「I」の赤部分に上記クリア塗装。
⑥COX【SZチューニング】のステンレスプレートの赤文字にクリア塗り。
⑦4枚ドアのヒンジ部とロック時の可動部分(ドア見込み部)に【CR-C5-56】塗布。
⑧フロントバンパークリア剥がれ部クリア塗装。(昨年の7割方オールペン範囲外)
⑨同乗の3分割ルーバーのアルミテープ部をメンテ。
⑩リフレッシュ塗装前のFサイドパネルのステカの復活。

①ゴルフ4ヘッドライトのガラス製の件は大変助かります。
ヨーロッパのフォグライトは白色なのは今も理由を知らないのですが、前車の【ユーノスコスモ】のプロジェクターフォグもイエローでしたし、その前のリトラクタブルHDの【セリカ】のバンパー下に開閉式のフォグを付けました。
神奈川県藤沢市民だった頃を中心に、伊豆スカイラインとビーナスラインでも霧では多少暗くても黄色い光が欲しかった経験から、【ゴルフ4GTI】でも新車からすぐにイエロー化。
新宿「世界堂」で、対候性が高い【透明イエロー】のカッティングシートを大判からのカットで購入。27年後の今もギリギリ在庫が残っています。
庭で紫外線を受けて4年経つと、もう透明に近く成っちゃいます。

②ゴルフ4前期型の【AGU型】専用の、【GTI俱楽部】時代のステッカーで、総裁様から頂いている物のストックで張り替えました。
嬉しいロゴです~(^o^)

③ドア周囲のボディー開口部の黒いゴムパッキン、窓枠の黒ゴム。フロントガラス下やドアミラー付け根の黒樹脂部分など、塗りぬりクリーニング。まだ弾力を保っているゴムは、このお陰かもなぁ~と思っています。

④クリーニング液で綺麗にしても、やがて白く成ってしまう黒樹脂部分。平筆でプラカラ―のクリア塗料で塗ってしまいました。

⑤3Mの赤いカッティングシートで「I」部を色付きにしていますが、紫外線で白く成ってきました。上からクリア塗装をしてみました。どれ位持つか???

⑥COX【SZ-1】施工のステンレスバッジの赤い部分も赤色がどんどん薄く成って、朱色?オレンジ色化。
これも平筆で赤味を回復してみました。

⑧古い塗装部分、Fバンパーのモール上部など、2ヶ所クリア層の剥がれが始まりました。ゆっくり進行して欲しいものです。

⑨フロントバンパーの3分割グリル。バンパー全体の緩やかな曲がりに沿ってアルミのテープを弧状に幅広に切って、グリルに張り付けたのが丁度16年前、2009年11月でした。(
当時ブログ)
それだけ経ちますと金属感が有ったシルバーも白っぽく成ったので、前端のエッジ部分だけRに添わせる意図で、6mm幅に切った新規のアルミテープを貼り、存在感が増すようにしました。

⑩約1年前の「ジャズブルー」リフレッシュ塗装時に失ったサイドパネルのステカ類が、ほぼ元通りに修復できました。今朝朝一で【maniacsさん】に行き、旧字体【COX SPEED】のステカ1枚を購入してきて、助手席側も完了しました。

車検後少し落ち着いた【G4青GTI】です~。
今朝の快晴爽快朝ドライブは、又次回に~~~(^o^)/
Posted at 2025/11/24 15:30:07 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記