
昨日の10月30日土曜日、本ブログで告知させて頂きました通り、表題の【遠足オフ会】を開催して走って来ました。
毎度変わることなく朝4時20分起床、シャワーを浴びて身体を起こし~5時10分に出発。
先ずは中央道【府中スマートIC】を目指して今は無料の多摩川「稲城大橋」を渡りました。

朝焼けが始まっていて、良い色でした。
中央道本線に合流すると、2車線がもう車でいっぱい!
80~90km/hで流れている感じでした。
八王子料金所通過、5時38分。

「双葉SA」到着時の混み具合は【上写真】位。出る時の周辺は満車でした。
毎度の朝食はここのカレーライスで血の巡りを良くするんですが、値上げしたうえに量が少ない!

630円で目標量の半分では、胃に何かが入った感覚も薄いです。

【赤BORAさん】と八ヶ岳を押さえて~10月なだけに「紅葉」がまだピーク前だという事を認識しながら走っていました。
そして「諏訪IC」外で【zeekeさん】&【futtanさん】と合流し~R152「杖突峠」と来て【高遠城址公園】へ。【wahahakuroさん】と久し振りに合流して~嬉しかったです。

途中のバックショット定番のストレートで~今年も撮影!
城山へ昇って行くループ橋で伊那市を見渡せます。
【巻頭写真】の高遠城址公園のいつもの紅葉の木々も、まだ青々とした部分をも残しつつ紅葉が深まる途中でした。
その後まだお腹が空いていたので、早々に道の駅【南アルプスむら長谷】に移動。

美味しい焼きたてのパン、マフィン、パイなどを購入&食べました。
十分おしゃべりした後、長谷の高原へGO!

10月末まではキャンプ場がONで通行車両が居て先導車状態で紅葉もまだ半端でしたが、澄んだ青空へ登って行く様で気分は高揚してきました。
高原のキャンプ場には数張りのテント。

その間を歩いて~「塔」状の展望施設へ。南アルプスをバックに人間様を撮影!稜線が下がっている処が北沢峠です。雪を頂いた嶺が輝いていました。

反対側は伊那市の風景。山並みの低い地点が「権兵衛峠」の様でした。
東西南北のパノラマビューがホントに見事で、綺麗なスカイブルーでした。

その後名残惜しくも~高原下りました。

R152へ復帰して、秋葉街道「高遠藩」領土南端の【分杭峠】へ向かいました。

一時期のパワースポットブームの【分杭峠】の【ゼロ磁場】。
コロナ禍の影響で、一般車を締め出して運行していた「シャトルバス」は運休していたので、景色を見る事が出来ました。

そして峠が境界となり、いよいよ「美しい村」の【大鹿村】へ入りました。

相変わらず狭い道。でも自然がいっぱいで、注意しながら景色を楽しみました。
長く成りましたので、以降は続編とさせて頂きます。
ご参加の皆様、お疲れ様でした。お付き合い頂きまして、ありがとうございました。(^o^)/
Posted at 2021/10/31 22:17:36 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記