
7年ぶりの白馬「倉下の湯」は、これまでの「みみずくの湯」よりも町の郊外で登山者のウエイトが高いとの認識でした。
少し広い半露天風呂と、そこからの北アルプスの視界が良いことが~印象に有って、少しだけ脚を伸ばしました。
黄土色の温泉で疲れを取って、眠くなるかな~と思いましたが、夜22時頃までは大丈夫でした。
最終解散~そしてR148に出る所で「えおさん」とも手を振って別れ、「ゆーくんさん」と「白沢洞門」を目指して山登りをしました。
その前に以前回り込んだ農道を走り、温泉の脇も流れていた「松川」の綺麗な流れの上の橋で景色を眺めました。【巻頭写真】

それぞれ撮影!

背景の幅広い川と北アルプスの山並みが~イイ感じ!
雪融けの水が多くて春の日暮れを感じる穏やかな時間でした。

農道でのバックショット!お気に入りの1枚に成りました!

北アルプスに陽が沈む~~~。

そしてヒルクライムをして、「AGUさん」も翌日車を停めた~撮影ポイントで停車。
数時間前のダウンヒル時とは別の道に成りますね~面白いです。

その後、サンセットタイムに再び「洞門」に到着。
ちょっと違う雰囲気の景色を眺めて~写真も撮りました。

名残惜しくも~「ゆーくんさん」と出発。

また来年!来るね~~~。
鬼無里に西からアプローチして「奥裾花渓谷」への脇道に入ります。

「奥裾花自然園」の開園がGウィーク直前からと言うことで、このオフ会の時は~行き止まりの道と成りますね。
そこで~ノーマルの彼の「G7GTI」を試乗させて頂きました。
スポーツモードはダントツに速いし、多少の間隔を空けてブレーキは良く効くし~(^o^)
大したロールをせずに、良く曲がりますネ~。
ビックリです。
自分でドライブしながら、少し酔いそうに成りました。
これは頭が振られているからですかね?ちょっと身体が理解できず、釈然としない状況です。
「青GTI」はあまり車高を落としていない事もあり、脚のストロークで~車体の動きを感じて合わせるような走りをしております。けっこう傾いても、私は楽しいです~(笑)
G7GTIは、かつてDラーでの試乗の他に「COX」で「コンプリート C20T」を!そして「maniacsさん」の300psのデモカーを試乗しておりました。
そんな試乗の後、その脇道に気になる案内矢印が!

ここから「東京」を示してくれている!
そう思いましたら~違っておりました!(笑)
大昔、「京」から都を遷都する話が有ったとか!驚き!

そんな歴史を思い出しつつ、2人で薄暮時に神社参拝をしました。

【重要文化財】の本殿を持つ旧鬼無里村【白髯神社】です。
大修繕が終わった感じの拝殿でした。

私は2度目の参拝でした。

その後、戸隠の山を見ながら~細い畑道に迷い込んでUターンが有りましたが、真っ暗なパノラマ道路を走り「道の駅 小川」でトイレ休憩!

レストランがファミレスみたいに夜までやっていました。
その後~R19に出ました。
山道が終わった実感がわいて、路面の平滑さが嬉しく~身に染みますね~(笑)
そして、「安曇野IC」から高速に乗り、22時前に中央道「境川PA」の【境川食堂】に無事に着きました~(^o^)

どの定食にするか迷いましたが、こちら「豚生姜焼き定食」 にしました。
2人でマッタリし~~~中央道をエコランをして、23:45頃に帰宅しました!
【2018年春の大人の遠足】が終了してしまいました!
残念の様な~ほっとした様な~~~(笑)
楽しい時間をありがとうございました!
レポをお読みいただいた皆様~ありがとうございました。
鬼無里へは~また来年行きましょう!
これで締めます~~~イよぉ~パン!!!(^o^)/~
Posted at 2018/04/28 00:08:01 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記