
熱帯低気圧一過の朝、気温が上がってくる直前まで洗車をしました。
「maniacsさん」に行く前に洗車して、ガラスコート「ブリス」を塗り、「maniacsさん」で購入した「ベスト ショー ディテーラー」も塗って、出撃しました。
午後3時前に「maniacsさん」到着。
入場する時から~黒の「G4R32」が3台、同シルバーが1台ガレージ前の駐車スペースに居られて、厚木に出来た『VA Performance』さんでの「エアコンガス関連メンテ・R32オーナーオフミ」から「maniacsさん」へ回って来られた事は~直ぐに解りました。

4年前11月の
「第10回高遠大人の遠足オフ会」以来の再会と成りました
「マルツボさん」。嬉しかったです!
初対面の
「げんさん」にもお会い出来ました。
突然の登場!失礼いたしました。

そして事前にブログを見て頂いたのか、タイヤ交換をセットされていた「ぷらいまるさん」、そして顔を出して頂いた「lim
egreen」さんに横浜の「Kさん」、そして千葉から~「keigtiさん」も来てくれて、大量の【G4ボディー】~~~計8台もが「maniacsさん」に集う事と成りました。
もうないでしょうね~。
最後に「K澤さん」や「O森さん」とそんな話と成りました。

滅多にない機会なので、直ぐに人間様たちの記念写真を撮らせていただきました。「R32」の皆さん、ありがとうございました。
「マルツボさん」!再会出来て~とても嬉しかったです!!!
更に世田谷方面に移動される皆さんをお見送り!
その間に「ぷらいまるさん」の「ヴァリアント」のミシュランタイヤの交換が終わりまして、いよいよ「青GTI」のドアパネル交換が始まりました。

私はドア内部表面のパネルの内部にあるインナーパネルの交換となるのかと思いましたが、見えている内部パネルの交換との事で~勘違いしておりました。

【上写真】が、今回交換する中古パネルです。ドア4枚分有ります。
4枚のパネルの布張り部分が~純正とは違う布地に張り替えてありましたが、それももう浮いていました。
この内部化粧パネルの中古品、新品ともに手に入りにくいとの事。
参りますね!!

運転席ドアの中のパネル。G4のスピーカーの音には~あまり不満はありません。ナカミチのレシーバーのアンプ部が秀逸だからかもしれません。
頼みのバーの部分も、折れてしまっていたので、もうドアを握れる部分を失っていました。

青丸の部分が「輪」状に金属であれば~握り手が取れるような事は無いのでしょうが、情けない樹脂部品設計です。
運転席のスイッチ&握り手パネルは、まだ新品が取れた「GLi」用のオールブラックタイプ。

「ブラックウッド」では無くなってしまいましたが、新品感が嬉しかったです。

リアは~パネルはこれまでも布地が変化せずに旧の物を再利用出来て、握り手の裏と表の樹脂パーツのみ新品を使いました。

【上写真】のスーパーリカバリーから

「GLi」の黒へ。
結局、内部の化粧パネルは、運転席のみ中古品を使いました。
G4の存続は~内張の樹脂パーツも厳しい環境に追い込まれる事が、身に染みて分かった次第です。
短時間でしたが、勉強に成る、そして楽しい時間をありがとうございました!
ブログを見てご参集下さいました
・ぷらいまるさん
・keigtiさん
・Kさん
・limegreenさん
G4談義をありがとうございました!
夕方、「私」と「K澤さん」と「O森さん」で、まったり話せた時間が有りました。
ルーフパネルのパテ盛り板金塗装面の劣化も見て頂いたり、11月の車検に向かう事柄の整理、そして私が到着した時にピットに居られたG7系の2台のお若い方々が、「稲城の丘さん」と分かって頂いていた事をお聞きし、ご挨拶が出来なかったことが残念に成りました。

それにしても、「maniacsさん」にいる時間は~なんて幸せなんでしょう!
確実に~見て頂ける、直して頂ける安心感からくるものだと思います。
今の日常は~ちょっと忙しいのですが、秋の車検を含めて~まだまだ今年はお世話に成りそうな予感です。

帰宅して放熱。

夕焼けが若干綺麗でした。
まずは運転席のドアが、
「バタン!」と力強く閉められる様に成った事だけでも~嬉しいです~~~(^o^)/
Posted at 2019/07/28 22:56:45 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記