
早くも2023年の4月が迫ってきますね。
卒業シーズンが終わり新年度がスタートする
土曜日の4月1日に、予告通り
【春の大人の遠足オフ会】
を開催致します。
1週間前告示で恐縮ですが、ご検討の程~宜しくお願い致します。
【巻頭写真】は昨年4月16日開催の【第11回鬼無里大人の遠足オフ会】の写真です。
貴重なG4仲間の【keigtiさん】とのツーショツト。
それでは
「春の遠足オフ会」の告知をさせて頂きます。
【第12回鬼無里大人の遠足オフ会】
(走るオフ会で鬼無里を楽しんだという意味で第12回です…)
■
日取り:4月1日土曜日
■目標地点:長野県長野市鬼無里 「鬼無里」&「白沢洞門」
■昼食:旧鬼無里村の「いろは堂」付近のお蕎麦屋さんの予定

■温泉入浴:有り(ご用意を~) (「鬼無里の湯」か「白馬:みみずくの湯」又は「倉下の湯」、「鬼無里の湯」の予定)
■毎度のコンセプト:
日常と違う素晴らしい環境の中で、愛車と楽しく向き合い、共感する仲間との時間を大切にする!
今年は北信州も~春の訪れがとても早いようです。
参加者募集につきましては~元VW乗りの方、私のみんカラ友人の~その又友人の方までと考えております。
「駐車場オフ会」と違って、山道や信号通過での息が合った走りが理想なものですから、ご理解を賜りたく存じます。
飛び入りで少々トラブったことが有りまして…それは、ご遠慮いただきます。
■集合時間・場所:いつも通りで、関東組(山梨県内SAかPA)⇒東海関西組(松本市近辺のSA)~と段階的に集合して行きます。
ほぼ例年通りですが、
【「最終集合場所」,「集合時刻」のご案内】については、今週木曜日深夜か金曜日朝一までに「メッセージ」or「直メール(携帯を含む)」発信いたします。
多少のズレをご容赦下さい。全員に送信した旨~何らかの形でお知らせいたしますので、不具合が有りましたらご連絡をくださいませ。
・コロナ感染防止対策は、現在の常識的で最大級の対応と判断をお願い致します。
どうぞ~宜しくお願い致します~m(-__-;)m
■このオフ会の総走行距離は、
関東組で<700km弱>と推定致します(^o^)
「鬼無里」で~まったり!距離は走らない方向で考えていますが、「白馬村」へ下りるかも!?です。
私は今回日暮れ時~解散後~最後に戸隠神社を目指します。(確定ではありませんが、中社の新鳥居を見たくて~。)

皆さんお分かりですが、
自分の速さを誇示する必要はありません。
自分なりに愛車と向き合って頂き、「遠足」的オフ会を楽しみましょう~。
今年は更に【青GTI】を労わりたいです。
ご検討の上、参加表明はこのブログにお願い申し上げます(^o^)/
【参加表明締め切りは3月30日(木)22時と致します】

当日は楽しく愛車に向き合っていただきまして、楽しいカーライフの貴重な1ページにしたいと思います。

遠足スピード!安全運転で参ります。

通過する「旧鬼無里村」の
「いろは堂」では、
「おやき」をお土産に買う予定です。

【上写真】は、「アルプス展望道路」に入って~山並みが見えて来て~ワクワクして来るシーンです~(^o^)v

【上写真】は、鬼無里村から白馬村に抜ける峠のトンネル「白沢洞門」です。
ダイナミックな北アルプスが飛び込んでくる、素晴らしいトンネル出口です。
「若い頃バイク雑誌でこのトンネルを知った!」については~
コチラの【ブログ】です~。

この季節の北アルプス連峰の雪渓が綺麗ですね!
青空バックで見たいですね~。
晴天を祈念いたします~(^o^)v
(PS:
VWゴルフ4集団を先頭に隊列を組まさせて頂きます。 2番手は~今年は未定です。)(汗)
ゴルフシャシー兄弟車中心と致しまして、それ以外の車種の方には、撮影上車列の最後尾に付いて頂きますが、ご了承下さいませ~。 ( 勝手申します~~。) (^o^)/
■追記:仮エントリー記入は不要です。(参加か不参加か紛わしいため。)
締め切りまでまだ間が有りますし、最終判断のエントリー状況を、必ずご記入下さい。
■帰宅するまでが【遠足】です~的安全運転で、走りたいと思います。
出来るだけ~オフ会後のブログUPをお願い致します。
■このオフ会の話題の前ブログに書き込みました通り、長年お世話にお成りましたが、来年あたりでこのような形のオープンなオフ会としては最後にしたいと考えております。
公とのすり合わせが体力的にきつく成ってまいりました。疲れが酷くて直前に行くのを止める訳にも行きませんので~又考えて参ります。
残された時間を、楽しんで来たいと思います.
ご検討のほど宜しくお願い致します~(^o^)/
Posted at 2023/03/26 15:25:13 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記