• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

欲しかったカーモデルが有ったので

欲しかったカーモデルが有ったので プラモデルを買ってしまった〜というお話しです。

 リサイクル品を売るお店で、ウォーターラインシリーズの田宮模型の空母【瑞鶴】を買ってしまった時〜以来で、間には何も製作していなかったのですが。


 スマホを見ている時に、Amazonの見出しからつい入りましたら〜35%引き!

 好きなスポーツカーでいつか買わなきゃ!と思っていたイタリア車。


 誰もが「カッコいい!」、「美しい!」、と思いそうな、【ランボルギーニ ミウラ】で、信頼しているメーカー【ハセガワ】製です。


 Web上でゲットした【上写真】のカラーが、赤や黄色と違ってボディーデザインをスムーズに見せてくれそうで、色を模索してみようと思います。
 ロングノーズの流麗なクーペが好きなんだな〜と、自己分析します。


 日本車でしたら、やっぱり【前車】の【ユーノスコスモ】。(ボンネットに布団が敷けそうでした。)


 【RX-7】等ロータリー車は、全モデル好きです。

 フジミ模型の【フェラーリ ディーノ】の在庫も在りますし、作り始めないといけませんね〜😅
Posted at 2025/03/06 22:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2025年01月14日 イイね!

壊れたS=1/12の【CB750F】を思い出して~

壊れたS=1/12の【CB750F】を思い出して~ 昨年秋から、職場のビルの中に「プラモデル愛好会」が出来てお誘い頂いたり、更に深夜ドラマで乃木坂46の与田ちゃんがプラモのドラマをやっていたりで、30~40年眠っているプラモデルの【完成品】【壊れた残骸】【未製作品】をここ数か月眺めていました。


 37年位前は【CB750F ボルドールⅡ】に乗っていました。【上写真】は原宿の職舎にて。


 その様な事が有り、タミヤ模型の【CB750FB】S=1/12を作って飾っている時期が有ったのですが、案の定落下させて壊してしまいました。【巻頭写真】


 思い入れが有ったので、悲しい中主要パーツを捨てずに残していました。
 「タミヤ」の金型。昔から凄いですよね。


 力が掛かるフロントフォークが折れてしまったので、修復は無理と考えていました。

 長い年月が過ぎましたが水洗いして~昨日撮影した次第です~(^o^)v
Posted at 2025/01/14 23:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2023年05月21日 イイね!

45年前製作の「戦艦」模型~

45年前製作の「戦艦」模型~ 最近出不精と言いますか、昨日も動いたので休日の今日は家でまったりしていました。
 昼寝もして!

 本棚の上の方に、おそらくプラモデルが入っているな~という紙の箱が有りまして、5年以上ぶりに開けてみました。

 中には~おそらく45年前に作った S=1/700 の艦船模型が!

 小学生6年生の頃にはこの【ウォーターライン シリーズ】を「70隻」作っていた思い出の軍艦模型です。

 本写真は中学生に成ってからの筆塗りの~もうボロボロの戦艦!


 【英国海軍】の35000トン級戦艦【キングジョージ5世】です。
 (戦艦【大和】は基準排水量64,000トン)

 1941年5月には大西洋でドイツ戦艦【ビスマルク】の撃沈で功績を上げ、大戦後半には太平洋に移動して来て、日本本土(日立市や東北地方等と記憶していますが~)に対する艦砲射撃も加えたイギリス戦艦。


 煙突や艦橋、デリックなども立体感は、当時も世界で群を抜いていたタミヤ模型の精度あふれる仕上がりでした。
 製品発売は1976年3月だったみたいです。

 当時は静岡のプラモデルメーカー4社が分担して第二次世界大戦の世界の軍艦を模型化していたシリーズ。

 今家には、タミヤの【戦艦 大和】とフジミ模型だったか【重巡 利根】の在庫(未着手)が有ります。

 早く気合を入れて~製作したいです。



 現代は2次元のモニターを見ながら立体を作ったりスキャンデータで3次元の物の製作が可能ですが、特に子供のころからの立体把握能力、接着や塗装の経験や色の名前を知る事など、プラモデル製作には奥が深い意味が有ったと思います。

 未熟な模型ですが、今日は写真に記録致しました~(^o^)/
Posted at 2023/05/21 21:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2023年01月18日 イイね!

【マツダR360】は良いですネ〜

【マツダR360】は良いですネ〜 22年位前に作った、ノスタルジックカーシリーズの【マツダ R360クーペ】のプラモデルです。
 まだ家で展示中です。
 アリイ模型の1/32スケール、全長7cmほどで、1/43のミニカーと変わらない大きさです。
 タミヤ模型ほどの精巧さはありませんが、車種設定がいい味出しています(笑)。
 横方向に2.5倍位引き伸ばすと、【コスモスポーツ】に近づきそうなデザインが良いです〜。
 片側にフェンダーミラーが有ったのですが、いつの間にか有りません〜。
 バンパーや窓枠の銀色は、銀箔を貼りました。
 そろそろ在庫制作を始めないと〜(⁠^⁠_^⁠)/
Posted at 2023/01/18 09:18:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2022年05月24日 イイね!

37年くらい前に製作の西ドイツ【ゲパルト】

37年くらい前に製作の西ドイツ【ゲパルト】 ドイツからウクライナに50両支援供給される重装備という事で、
【ゲパルト対空戦車】の名前を聞いた時はビックリしました。

 冷戦時代の「西ドイツ」の戦車。1973年から配備開始!
 まだ保有していたんだ!
 
 【巻頭写真】は37年くらい前に製作した【タミヤ模型】のプラモデルで、今も家に有ります。
 この写真の撮影は15年前位ですが。

 有効射程 4,000m・35mm機関砲2連装。
 砲塔前面に目標追尾レーダー。
 後部に索敵レーダー搭載。

 退役して10年経過しても、整備して使えるというから流石だな~~~と。


 飛んでくるミサイルには数億円の迎撃ミサイルで対処。

 最近はドローンの攻撃が増えて来ているそうで、数十万円のドローンに億のミサイルで対処するのではなくて、この「ゲパルト」でコスパもイイとの文章が有りました。
 ドイツの思惑と一致しただけかもしれませんが。

 Webを読み、家の在庫の戦車を思い出しました~。 
Posted at 2022/05/24 23:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人と大学生の子供2人持ちのお父さんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 234 56 7
8910 111213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57
雨が上がって「ストロベリームーン」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 13:55:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation