
この記事は、
世界一美しいについて書いています。
今日の土曜日は出社でした。
明日の日曜日も~出社してこようと考えておりますが~もう今日ですね~(汗)
先日「shinsanさん」のブログで、久しぶりに「COX」の話題に触れました。
ニュー「COX2ピースマフラー」装着!おめでとうございます~(^o^)v
丁度先月、My COXマフラー の写真を撮影し【巻頭写真】、先日の水漏れ時にも、リフトUPした車体の下面を撮影しました。

マフラーのタイコ前方も、問題ないですね。
横浜北部の「オートブレイン」で装着した
「arc パイプリアスタビ」のゴムのブッシュ端部は、ヒビ割れていました~。
まだ異音は有りませんが、一度行ってグリスUPと点検してもらおう~。
海に近い、鎌倉のS氏の「COXヴェント」のステンマフラーは、日頃の海風の影響で~溶接部にサビが出て、10数年で穴が開いてしまった~、というお話を聞きましたが、海から遠い稲城では問題無いようです~。 茶色の部分は~変化をウォッチしていきます~。
音は昔よりも賑やかになったかな!?
【巻頭写真】の~「COX2ピースマフラー」を装着したのは、2001年12月。
その月の前半に有った(その頃毎年有った~)「COXガレージセール」で、少し使用した!?又は少しキズが有る?マフラーを、定価の約4諭吉様引きくらいで購入し、再度出直して年末に装着しました~。
納車1年後の1999年10月に「BPR」で20psのUP~~で、トルクUPを感じました。
1年後の2000年秋のガレージセールで、ターボパイプ装着!ダイレクト感がUP。
更に1年後の~2001年12月に 「2Pマフラー」を装着して~切れ味が鋭い加速を手に入れました。
10年経過ですね~。
そして2002年4月に 「200ps & 30kg.m」の
「SZ-1」に進化しました。
「宇宙戦艦ヤマト」の沖田艦長!!
「何もかもが、みな懐かしい~~。」という名言が有りますが、改めて振り返ると~懐かしいです。
普段出来ない処も~綺麗に掃除したくなりますね!
GWは、有意義に使いたいものです~(^o^)/
Posted at 2012/04/29 01:08:38 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記