• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

「プチ走るオフ会」レポ後編:鹿肉とパノラマ公園

「プチ走るオフ会」レポ後編:鹿肉とパノラマ公園 またまた夕方は黒い雷雲と共に、激しい雨が降り出しました! 虫の死骸などの、洗車とホイールクリーニングを終えました。 
 さて、分杭峠の細いR152を下って、大鹿村に入りました。
 大鹿村の人に聞いたのですが、市町村合併の弊害で、村の施設や山の中の道路など、寒村部の施設メンテの状況が悪くなったそうです~。
 崖ガードレール陥没や道路舗装のひび割れ。
 このところの集中豪雨での、拳大の落石に悩まされました。

 【上写真】は、大鹿村の鹿塩(かしお)地区の中心の、「塩の里特産品直売場」の駐車場です。
 諏訪大社・諏訪族の所領とか平安期から「鹿塩(かしお)」の歴史が有ったり、中央構造線が有る場所で塩水(塩泉)が噴出する謎がまだ分かっていなかったり・・・、美しい村として知られていたり・・・。 230年以上続く「村歌舞伎」は、いつか見たいです~。
 
 食事処では、昨年が「鹿肉ハンバーグ定食」を頂いたので、今年は「鹿肉焼肉定食」にしました。

 昨年は「鹿刺し」も頂き、焼肉も美味しかったです!

 その後、南の「大河原地区」に移動して、「夕立神パノラマ公園」へ、また山岳林道を登りました。道路上の拳大の落石に悩まされました。
 県別マップルを頼りに初めて行きまして、鳥倉山や豊口山の登山道の林道の様でした。

 公園は、鹿嶺高原の様に見晴らしが良く、眼前に南アルプスの深い谷と川が綺麗に見えました。

 景色に見とれた後、また「大河原地区」に戻り、一週間前30日にテレビ朝日「人生の楽園:大鹿村カフェー」で紹介されたカフェ「ぽれぽれ」に電話をして寄りましたが、忙しいとの事で、又次回早い時間に伺うことにして、昔土石流で大きな被害を出した、店の直ぐ前の「小渋川」の川原をバックに後光が指す中記念写真を撮影しました。

 関東組とCBさんで「駒ヶ根高原家族旅行村:こぶしの湯」にて疲れと汗を流し、食堂で夕食を採り、19時過ぎに解散致しました。
 駒ヶ根ICから中央高速に乗り~関東組は韮崎ICで20:10にOUT/INして、双葉SAで再集合。
 一服して解散となりました。
 私と「赤BORAさん」は、22時以降の夜間割引を使うことにして、甲府昭和ICでOUT/INして、八王子ICを22:03に通過。国立府中IC出口で赤BORAさんとお別れして、22:30に無事帰宅しました。
 今年は伊豆行きが多かったので、なんと初長野県へのドライブ。
 ご参集の皆さん、楽しい時間を一緒に過ごさせて頂き、また私好みの山岳林道にお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。
 メールや電話で参加を頂いた「タクパパさん」、「シラケンさん」、「銀色うさぎさん」、「鎌倉のSさん」、「puldocさん」、「碁流祐さん」、「AGUさん」、ありがとうございました。
 参加のご検討を頂きまして、調整が叶わなかった皆様、「YCさん」、どうもありがとうございました~(^o^)/~ 
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2008/09/07 18:13:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2008年9月7日 18:59
こんばんは~♪
連日の雷には参ってしまいますが何故か慣れてきました(笑)

前篇・後編と楽しいオフレポを見て行った気になりました。
皆さんとお会いしたかったのですが今回も残念です。来年は出張等がないように祈ります。
陣馬形山はいつの日か挑戦してみようと思っています。
コメントへの返答
2008年9月7日 21:17
タクパパさん、こんばんは!
 今日も結構降りましたね~。稲城の丘も地響きのような雷が来ました。
 雷雲が近付いて来ると、庭に居るのが怖くて困ります。
 今日も最後にホイール洗浄をしている時にやって来まして・・・。
 長ったらしいレポにお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。
 9月は出張が多いのですか~?
 お疲れが出ませんように~。
 陣馬形山への道は轍が深くて、ゴルフではきついとの情報が有りましたが・・・。
 いずれにしましても、車線幅が狭い道を制覇しないとたどり着けませんので、空いている季節に行きましょう~~(^o^)
また、モーニングでも~~(^o^)/
 
2008年9月7日 20:59
こんばんは。

プチなのに本番と変わらない激走ですね?(笑
前日が午前様だったのでドタ参は諦めました。
本戦は参戦出来るといいなぁ。。。
コメントへの返答
2008年9月7日 21:23
jinさん、こんばんは!
 台数が増えますと、走れる道が限られて来るのが難点です!
 その点、R152は何とか楽しめるエリアです!
 山梨だとエリアが狭いので、やはり長野はその点、魅力的ですね~。
 参加の検討、ありがとうございます!
 11月に本会が有ると良いです~!
また、↑の方と(笑)打ち合わせを致します~(^o^)/
2008年9月7日 21:24
なんか皆さんのアップは早いですね~ 楽しさが溢れていますね~(笑)
コメントへの返答
2008年9月8日 0:06
碁流祐さん、こんばんは!
 皆さんお疲れの中、オフミのUPが速攻で、驚いております~~。
 ほとんど信号がない所ばかり走っていたので、温泉に向かう時の一般道?(笑)では、隊列が切れまくりました~(^o^)
日常に戻ると、またあの山道に行きたくなります~(笑)
 碁流祐さんのGTIの進化を、陰ながら楽しみにしていますよ~(^o^)/
2008年9月7日 21:32
前編~後編と満喫させて頂きました♪
半分行った気になりました~~^^;
去年は焼肉定食でしたので・・・次回はハンバーグを頂きたいです(笑
伊那谷はいいですね~。1.5車線道のメンテも大変そうですが貴重なルートなので何とか維持して頂きたいですね。
コメントへの返答
2008年9月8日 13:07
AGUさん、長いレポを熟読して頂きまして、ありがとうございました(^O^)
 去年の台風一過の道を思い出しながら走りました~。
 せっかくなので調子良く走りたかったのですが、コーナー先の路面が信用出来なくて、安全運転に徹しました~(笑)
 鹿肉は美味しいですね。 あの海抜で塩水が出ているのは謎ですし、塩やゼロ磁場の湧水を次回はゲットするつもりです~。
 いつか家族で宿泊したいです。
 遅くとも11月には、また山方面で会いましょう。
2008年9月7日 22:46
こんばんわ^^

「ぽれぽれ」さんは残念でしたね…次回の楽しみに残して置くのも良いかな!

遠くに道が見えるとそこまで行ってみたい気持ちにさせられます^^
コメントへの返答
2008年9月8日 19:27
BOKU-Tさん、S2000で山岳林道にお付き合い頂きまして、ありがとうございました~。
 「ぽれぽれ」さんは、まだ大鹿村に来て4ヶ月くらいだと思いますが、まだ色々と大変なんでしょうね~!
 大鹿村の林道は、クロスポロの方がお似合いかもしれませんね~(笑)
 遠くの尾根の道まで行けるかも~(^o^)/~
2008年9月7日 23:00
前編、後編に分かれているとじっくり読めていいですね~。
今回はほんと天気に恵まれてよかったです!
晴れ男の称号は本物ですね。
最後の「ぽれぽれ」さんは残念でした。ぜひ珈琲が飲んでみたかったです。
BOKU-Tさん同様に次回の楽しみにしたいですね。
コメントへの返答
2008年9月8日 20:51
CBさん、こんばんは。
 長ったらしい文章を、読んでいただきまして、ありがとうございました~。
 晴れ男「タクパパさん」から念力を分けて頂きましたので~少し効能が出た様です~(笑)
 山岳林道で、SZ-1 の底力を少し発揮させてあげたい気持ちが正直有ったのですが・・・、路面のメンテ状況が芳しくなくて、大事をとりました。
 「ぽれぽれ」さんは、まだ日が浅いので、周辺環境やお店の経営体制的に、まだ慣れていない感じでしたね~。
 TVの取材が早すぎたのでは・・・?
 次回も連絡して、ぜひ寄ってみましょう~~(^o^)/~
 
2008年9月8日 7:50
おはようございます。
鹿肉定食美味しそうですねo(^-^)o
お天気も大丈夫だったみたいで(^O^)
私の車もメンテナンスをしっかりとして参加出来る様にしておかなくてはダメですね(*_*)
コメントへの返答
2008年9月8日 20:55
shimaさん、コメントありがとうございます。
 シャフトブーツの発注納品に、時間が掛かりましたか~~?
 VWは、輸入車の中では良い方だと考えておりますが、G4の部品に欠品が出てきたら嫌ですね~。
 私も今エンジン上の小さな樹脂クリップを注文していますが、98年納車のゴルフと同じパーツはもう無いと言われて、「上手く合う物を探します・・・。」状態です~。
 ま~走るオフ会中にエンコしたら最悪ですよね~。
 メンテ頑張りまして、また一緒に走りましょう~(^o^)/~
2008年9月8日 8:24
おはようございます。
オフ会の様子を拝見させてもらいました。

R152は杖突峠付近しか走ったことがないので、とても参考になりました。
僕も一度行ってみたいです。
コメントへの返答
2008年9月8日 20:58
Omiさん、こんばんは!
 ブログであまり取り上げすぎて交通量が増えても困りますが(爆)、R152は良い道ですね~~。
 主要幹線道路でない所が救いです~。
 高遠町の先も見所が多いので、長野にいらっしゃる内に、足を伸ばしてみてくださいませ~~(^o^)/~
2008年9月8日 22:24
今回も楽しい会でした~♪
幹事役お疲れ様でした。
気疲れもたくさんあったかと思いますがこれに懲りずにこれからも楽しい会をぜひ!ヨロシクお願いします。

ありがとうございました。御礼申し上げます。m(__)m
コメントへの返答
2008年9月9日 0:07
赤BORAさん、ご丁寧にすみません!
 こちらこそ楽しい時間を、最後の国立府中ICまで、ありがとうございました!
 今回の道が、何時までも気持ち良い道である事を祈るばかりです~。
 ぜひまた行きましょうね!!
 次回も、宜しくお願い致します~(^o^)/~
2008年9月9日 19:45
こんばんは~。
楽しそうなオフ会ですね!
次回こそ参加したいです~。
走るオフ会参加に向けてコツコツいじります。(笑)
コメントへの返答
2008年9月9日 21:18
しょうじさん、こんばんは!
 春夏のCOXオフと一緒で、リフレッシュされるものが有りまして~。
 火曜日も、山道を走った爽快感が持続しております~(笑)
 各人各車が、自分の車と、そして仲間と楽しい時間を過ごすのが良いですね~~。
 お父さんの夏休み!
 このオフ的には(笑)、また来年??宜しくお願い致します~~(^o^)/~
2008年9月10日 21:54
走るオフ会楽しそうですね!
美味しいご飯も魅力的です。(素
VW系ならではのニュートラルに気持ちよ~く走るのって良いですよね。
ブログに刺激され本日単独で走る会をしてきましたが走りを共有できる方がより楽しくなりますよね。
いつの日か、参加させて下さ~い!m(_ _)m
コメントへの返答
2008年9月10日 22:49
くろいいろさん、こんばんは!
 年に一度の企画といいますか、お父さんの夏休み企画です~(笑)
 ご当地名物の食事+絶景パノラマビュー+温泉。
 これに晴天が付いてくれば最高です~(笑)
 バイクのロングツーリングの時は1人が多かったですが、素晴らしい景色や道に出会った時に、共有できる仲間が居たら・・・、そんな感じでしょうか~(^o^)
来年9月には第4回目?
 次回は是非ご検討下さいませ~(^o^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation