
私の「青GTI」の第2の故郷、
COXへの
今年初参拝は、
「黒い弾丸」の発表試乗会当日の5日の日曜日と成りました。
今年は中々土曜日休日が取れないのが、大きな原因です。そんなサラリーマン向けに、隔週日曜日営業は嬉しい状況です。(ただ、メカニックの方はお休みの様でした)
「うなぎオフ会」後に駆け付けたCOX。とまとっぺさんにお会い出来ました~。
そして「COXオフ会」でいつもお会い出来る、鎌倉のS氏が、飛んできてくれました。
「C20TR」は青GTIで到着した時、【巻頭写真】の様に玄関前にうずくまって居ました。
隣にはノーマルの黒ピレリ!

COXと繋がりが深い、VW某Dラーのベテラン営業氏が、日曜日に貴重な試乗車を、自走持参しておられました!
昼間沢山のピレリを拝見しましたが~(笑)、数時間後に
大好きな試乗コースでドライブ出来るとは…:感謝!
ショールームにニューフェイスのK君が居ました。
Y氏に「稲城さんほど歴代コンプリートを乗っている人は居ないよ~!」と紹介されて、私ごときシロートに気を遣って頂き、すみません!!
まず、ノーマルでいつものワインディングを2周。 路面や他車や歩行者の出具合も確認。
「ノーマルピレリ」
COXでメカチューンした「C33」に近い位、
緻密なフィールで吹け上がっていくのに、楽しく成りました~~。コーナーや加減速時の足回りのフィールは、「これ位締め上げていないと・・・。 しかし、この路面でチョット跳ねそうな雰囲気も・・・。」
「C20T Cup-S」ほどのキレには少し足りませんが、
さすがに力強くて楽しいです!!素晴らしい~~(^o^)

そして
、「黒い弾丸:C20TR」で2周。
発進はノーマル通り。3500回転を超えていくと、やはり違いました~~。
車外の景色があっと言う間に後方に飛んで、前方の曲がり角に一気に到着&減速。
同じコースをゴルフ4の
「C18TR SZ-2」で走った時の
「ぶっ飛び感」と比較していました。
G4TRは「素直に!ストレートに!」物凄く刺激的で実際速い!!
G5TRは、加速感!!は少し丸めてある感じがします。大人な感じ??
少しスムーズさが有る様な・・・。でもG4は軽くて良いです~~(自己満:笑)
C20TRのブレーキは、ノーマルキャリパー+COXのパッド。
こちらも、制動力の違いが感じられました。
ブレーキを確認してからやはりアクセルを踏まないと、いくら知っている道でも怖いので・・・。やはりグレードUPした甲斐が有ります。
マフラーは、「C20T」用と外観が似ていますが、ハイパワーを考慮した別物です。
リアバンパー内右側に、チャンバー室を持っていて、4500回転を超えていくと、激しく
「シャー~~~~」という鋭い音を、試乗コースのトンネル内で盛大に響かせます~~。
トンネルに向こうから入ってきた飛ばし屋さんの車に、盛大にこの音をお見舞いしてしまいました~。
6000回転手前までこの音を響かせると、2つ数えるうちにトンネル出口のブレーキングです。 速すぎ!
それ以上に好感触でしたのは、COXらしく足です。
この「C20TR」は、諸費用込みで「500諭吉様」以内を目指すという隠された目標値がどうも有るようです。
そんな中、コンプリートの中には、ボディーダンパーと、赤いキャリパーのセットをオプションとする道が取られた様です。
しかし恐るべし「ザックスレーシング」の煮詰められたキット。
路面の荒れが気になるコースで、また少し上り坂のフル加速で!!しっかりと路面を掴み離しません。
動き出しのフリクションみたいな物も皆無!角が丸くてマイルド感が有ります。
ちなみにタイヤはノーマルオリジナルの「ピレリ P-ゼロ」をCS-10に履かせた物。
乗り心地はノーマルより良いです!!
これでボディーダンパーを付けたらパーフェクト??
車高調整で15mm位落として有る感じ。何となく外観も良い感じ。コーナリング限界など、懐が深すぎて試乗くらいでは分かりません~~~。

これだけ
無敵で完成度が高いと、欲しくなる気持ちが芽生えますね~~。
パワーはそんなに使いませんので、足回りだけは欲しい~!!
そんな気持ちに落ち着きそうですが、その完成度!一般公道も、パワーを使い切るサーキット走行でも、高い満足度で走れる
高次元でバランスされた「C20TR」
COXらしい纏まりで、「そうだろうな~。やはり凄いな~~。」と、またまた
幸せを感じた試乗でした~~(^o^)
付録のお話です。
①ノーマルピレリからのバージョンUPの道!=これは改めてお願いしました。
ROMとしては完成できそうな感じと受け取りましたが・・・問題が一つ。
ノーマルとC20T用のマフラーでは、耐久性やパフォーマンスの関係で、疑問が有るかも・・・。そんな感じに受け取りましたが、真相はまだベールの中です。
マフラーとROMのセット装着が必要という事ですかね~~??
②ノーマルピレリは、タイヤの「P-ゼロ」を前提にした脚のセッティングと考えられるそうで、国産タイヤとのマッチィングは慎重さが必要な様です。

鎌倉のS氏とも色々と意見交換をして楽しい時間となりました。
「C20TR」、それ程台数を売りたい意図は無い様です。
迷っている方は、早めに決断を~!!!
付録の話には大きすぎますが!!
「C14TS SZ-1」
①開発した車両(1号車)は、オーダー車だったので既にCOXには無く、G6用のメニュー開発も待っている為、190ps仕様のデモカーは作られません。
発表されるパワーカーブから特性を判断するしかなさそうです!!
性能曲線は同じ山の形のまま上方に引き揚げられる
COX流の山型では無く、より回転の初期から~吹け上がりの更に奥までパワー感が持続しているようです!
相当速いんでしょうね~!!
SZ-1を施工したら、もうエコランは許されませんよ~(笑)
(私にも言えますが~:笑)
5000回転以上を使って、グイグイ走って下さいませ~。
信じて注文しましょう~~(^o^)
私のような素人の
長文インプレにお付合い頂きまして、
誠にありがとうございました~~(^o^)/~
<あくまで
素人の独り言ですので、深くは参考になさらないで下さいませ~。まずは試乗をお奨めします!(^o^)v>
青GTIが、元気に長持ちしてくれる事を、帰りに祈念しながら渋滞の中を泳いでいました~~(^o^)/~