
9月になっても、気温は33℃前後。
夕立も無い都心や多摩南部です。
夏休みで出掛けた山梨県北杜市や八ヶ岳界隈も、少し期待ハズレで涼しいと感じる事は有りませんでした~。
渋滞していた日曜日、午前中の強い日差しの下で洗車して~のんびりムードで出撃。
国立府中ICから中央高速に乗り、午後1時過ぎに八王子ICを通過し、韮崎ICに午後1時55分に到着。
すぐに明野町の丘へ。
今回2度目!
北杜市明野町の「茅ヶ岳広域農道」沿いの山側の
「ミサワワイナリー」直営の
レストラン「彩」で美味しい昼食!

ワイン!という訳にいかず~~、濃厚なのに飲みやすい~赤と白の搾りたてジュースとチキンカレーを頂きました。

前回から~このフレッシュジュースのファンです~(^o^)・・・翌日は最高のトマトジュースに出会います~~(^o^)v
そして、丘というか「茅ヶ岳の裾野?」を真っ直ぐ上る途中で、夏空と八ヶ岳をバックに【巻頭写真】を撮影しました。
「ひまわり」は、水不足?のせいか、皆真下を向いていました・・・。
元気無い感じ~~!??
茅ヶ岳へ向かって真っ直ぐ坂道を上り、宿泊する
「キャンピカ明野ふれあいの里」にチェックイン。
バーベキューテラス付きの「ログキャビン」はこんな感じ~!

備品を確認し食材買出し。
「明野ひまわり太陽館」駐車場に寄り、AGUさんを思い出しておりました~~(笑)

ちょっと雲が多め~~!

やっと火が点いたのは良いけど~火柱が上がる・・・(汗)

やはりお肉を焼いて~~美味しかった~~(^o^)
規則では22時消灯ですぅ~~。

1泊後キャンプ場をチェックOUTして少し下り、「ひまわり太陽館」などがある「広域農道」よりもまだ標高が高い位置から眺めた、30日朝の南アルプス連峰~~わぉ~~。
青い夏空が印象的でした。
明野町出発後、低い山を一つ越えて須玉町へ移動。

10:30頃
「美味しい学校」へ。
食事などはせず、お土産や野菜を物色してすぐに出発しました。
食事処には昔の給食のメニューが有るのですが、また次の機会に食べたいです。
去年の8月のドライブルートそのままです~(手抜き)。
もう何度目かの施設ばかりですが、以前オフ会の集合地点にもなった、
道の駅「南きよさと」にて、信玄ソフトクリームを食べました。


ソフトクリームと黒蜜が絶妙のバランスで、信玄餅も美味しい
「信玄ソフト」。
癖になって、また次回寄りたいです~(^o^)
娘も満足そうに食べておりました。

道の駅「南きよさと」の「ケーブルカー」に初めて乗って、「花の空中庭園!?」、畑と公園が有る山の上へ!
高低差は100mだそうですが、視界はとても良くなります。
一度訪れると良いです。
フレッシュな「夏野菜」と「最高のトマトジュース」が美味しかった~~(^o^)
(後編へ続く!!)・・・長文にお付合いありがとうございました。
<「第5回高遠プチ走るオフ会」のご案内は
こちらです>
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記

Posted at
2010/09/01 22:34:32