• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

中央高速の渋滞回避の峠

中央高速の渋滞回避の峠 10月の体育の日を絡めた連休の翌週。
 週末、この時期には珍しい家族での宿泊1泊旅行でした。
 【巻頭写真】は~宿泊した八ヶ岳清里の清泉寮近く~~、「羽村市八ヶ岳自然休暇村」にて撮影しました。

 土曜日に行った、高遠町&長谷村の~信州の南半分も紅葉のスタート。

 日曜日夕方の中央高速の上り渋滞は~やはり回避できませんでした。

 いつものパン屋さんに寄り、甲府市の隣の「双葉SA」から中央高速に入り15時に出発。
 ちょっと~いや1.5時間は~遅かった!そこから帰宅まで約4時間!!

 甲府盆地を離れる頃~「勝沼IC」手前からどんどん渋滞が長くなり、「大月IC」手前では、都内の「調布IC」まで渋滞が繋がってしまいました。
 迷ったあげく「大月IC」では下りず、止まったりのろのろ動いたりを延々繰り返し、「上野原IC」まで来て下りました。

 県境近くの秋山は、温泉プールに行くので土地勘が有ります。
 いつの間にか車3台の列の最後尾付き、「藤野やまなみ温泉」の分岐点へ~!
 直進すれば一般的な山道で「道志街道」へ。
 左折すればショートカット!「酷道の峠道」の「牧馬峠」から「道志街道」へ。
 そして先頭の大きなエルグランドが左折!
 そうすると~みんな連なって左折~(笑)
 すれ違い不可能な道に、4台で突入すれば怖くない~(笑)
 この抜け道を知っている皆さん~みなイイペース!
 じきにバイク6~7台の隊列が、私のお尻にくっつきましたが、「車幅2mを越える車輌通行不可」の数百mのエリアにそのまま突入!

 【上写真】は出口部分のゲートです。対向車が無くて~良かった!
 庭に有る「ZZ-R1100」のリアシートに家内を乗せて、写真の方から進入して通過したのは17年位前。
 ドイツ軍の要塞の様なコンクリートの固まりが入口で対に成っていましたが、鉄骨柱に変わって~多少工事の雰囲気も!?
 シラケンさんと~プチドライブでもしよう~と言っていた場所でしたが~勢いで通過してきました~。すみません~。
 渋滞回避路としては、最後の選択肢の話しでした~(^_^;)/
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/10/15 23:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

オーガニックって…
porschevikiさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

大和魂
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年10月15日 23:40
今晩は〜
この、土日は清泉寮でPaul Rusch祭(収穫祭)が行われてましたね、
ボクも行って入り口のレストラン・ロックでBBQ食べてきました(笑。
ついでに、小淵沢のアウトレットで散財も・・・(爆。
帰りは、小淵沢から下道で高遠、伊那、権兵衛トンネル経由で、玄で蕎麦をオヤツにした後、中津川から高速に乗って、渋滞を避けて東海環状道から、伊勢湾岸道経由で約700km走ってきました。
燃費は11.3km/Lでした。意外に伸びるでしょ!
清里で青GTIを探したのですが、見つけられませんでした、残念!
ところで、パンなら清里のブレドオールがお勧めですよ。特にクリームチーズのパンが大好物でぇ〜〜〜。(巨爆    ではでは
コメントへの返答
2012年10月16日 12:25
puldocさん、こんにちは~。
 清泉寮のもう一本東。
 清里駅前から北上してくる道沿いの宿泊施設に居たんですよ~。
 清泉寮のイベントの歌が、チェックアウト時に聞こえて来ましたよ~。
 渋滞を考慮して、周辺の観光は女性陣が喜ぶ「萌木の村」のみにしたのですが、野菜の買い出しで「道の駅:南きよさと」、「おいしい学校」に寄り、下道で「双葉SA」まで来たら、もう15時でした~(汗)
 小淵沢の施設。昔「レゴ ブロック」を子供に買ったんですが、まだ有りますかね~。
 6月のオフ会時にも、パンを頂きましてありがとうございました。
 高原のパンはおいしいですね~。
 R152の「南アルプスむらはせ」でも、家族でパンを頂きました。
 700km&11.3km/Lは、立派です!!
 
 次回の八ケ岳では、パン&パイ屋巡りでもしましょう~(^o^)/
 
2012年10月16日 22:07
何とも凄い出口のゲートですね~ ドイツ軍の要塞・・・・いい表現ですね~(笑) 最近めっきり冷え込みが厳しくなってきました。 秋の帳尻合わせは見事です。(涙)
コメントへの返答
2012年10月16日 23:04
碁流祐さん、こんばんは~。
 今上司が北海道神宮に定期的に参拝するものですから、北海道の気候が話題になります~。
 暑い季節から~函館でも加速度的に、秋が深まる感じでしょうか?
 紅葉を絡めて出掛けるにはイイ季節に成りましたが、冷え込みには注意ですね!
 ターボにはイイですが~(^o^)
 
 正確には神奈川県の峠なのですが、甲州から関東圏に入る、一番通りたくない峠です~(笑)
 ごついコンクリートの構造物は~ドイツ軍の要塞か、トーチカの様に見えまして~戦争映画の見過ぎでしょうか~(笑)
(^0^)/
2012年10月16日 22:15
双葉SA近くのパン屋さんにちょくちょく寄ります。先日は隣のレストランでソーセージランチ食べました。

最近は、やまなみ温泉の交差点を直進しています。少し遠回りですがアップダウンが少なく走りやすいです。

コメントへの返答
2012年10月16日 23:23
itoyaさん、こんばんは~(^o^)
 やまなみ温泉の分岐点!
 センターラインが無い何気ない三叉路ですが、判断に迷うポイントですね!
 家族フル乗車でしたし、真っ直ぐ行くつもりでしたが~デカイ車にならって~隊列で峠inでした~(笑)
 双葉SA外のプラテーロ!
 好きなパン屋さんで~寄る為にそこまで下道というパターンが多いですが、食事時には成らないため、隣のドイツ料理屋さんには入った事はありません。
 いつか~食事したいです~(^0^)/
2012年10月16日 22:36
上野原ICからの迂回路で、出口側のゲートですね。
私は大月→都留ICから橋本までのルートで走ったことがあります。
確かにこのゲートには驚きました。
中央道が渋滞の時には有効だと思います。
コメントへの返答
2012年10月17日 12:53
zeekeさん、こんにちは~。
 きっと走った事がお有りだろうな~と、思っておりました~(^o^)
 昔はバイクでの通過だったので気に成らなかったのですが、車で通ってみると、勢い付いたままは~行けませんでした~(^_^;)
 ミニドライブで行って、記念写真でも撮りたいと思っていましたが、思わず通過しました~。
 夏にWebでこの峠を通過する動画を見て、鉄骨柱とガードレールの風景をチェックしていたのですが~なかなか道路拡幅が難しい道ですね~。
 でもいつか、一緒に抜ける事も有るかもしれませんし~(笑)、迂回ルートは沢山欲しいですね!
(^o^)/~
2012年10月18日 22:22
わぁ~ん!!(大涙) 一緒にプチドラの場所に一人で行ってしまうなんて~~~(笑)

私もここの酷道はショートカットで何度も通りました^^; 確かに昔はコンクリートのゲートで、数年前から鉄柱に変わってます・・・ それにしても何度来ても入るときにこのゲートを見ると尻込みしますね!! 特に暗くなってから雨が降り出し自分だけでこのゲートを入るとこの先の峠の細道で必ずお漏らしするくらい心細く最高に怖いで~す!! 皆さん一度はぜひ体験を!!
コメントへの返答
2012年10月19日 9:01
シラケンさん~コメントどうもです~(^o^)
 勢いで~先に行って来てしまい、すみませんでした!テンショナー完治!何よりです~(^o^)v
 シラケンさんとプチドライブの話をした後で、この峠を通過する動画をUPされている方の映像を見たんです。
 又Googleでも通過していた様に思いました。
 様子の変化はそんな事で知りましたが、相変わらず対向車の事を含め~緊張感と秘境?が有る峠ですね!
 津久井湖とか、相模湖とか、近場でのプチオフ会もイイかもしれませんね~(^0^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation