
晴れる予想の日曜日朝、革ジャンなんて不要の暑さとなりました。
薄い色の青空の下、調布飛行場へ出撃。
【巻頭写真】は、1941年昭和16年4月に開業した時の門柱だそうです。
太平洋戦争中は陸軍の飛行場で、帝都防衛の戦闘機隊が配備されていたので、「3式戦闘機 飛燕」の離発着も見てきたのでしょうね~。

歴史遺産「戦闘機用コンクリート掩体壕」が残されています。
戦闘機の絵が描いて有りますが、空冷の飛行機エンジンが多い時代に、ドイツのメッサーシュミットのエンジンの技術供与を受けて作られた「液玲エンジン」(当時は水冷とは言わなかったふしが有ります・・・)のスマートでカッコイイ機体が分かりました。
さて
、「第4回調布飛行場オフ会」が開催されましたが~8時集合の30分前に到着すると、ゲートにガードマンが。
「空港関係者の方ですか!?」と・・・。
聞けば、車の団体や隣の「武蔵野の森公園」公園の利用者の使用が増えて、本来空港を使用する人が上手く利用できない現実があるらしく、今日の様なイイ日和ですので~使用制限を掛けているようです。
しかし参ったな~代替案など持たずに来たものですから、集まってこられた方々に事情を説明して~代わりの案が出ず、ご迷惑をお掛け致しました。
最終的に飛行場敷地の北西に有る、同じ公園の駐車場に車を並べる事が出来ました。

「タクパパさん」と「くろいいろさん」を先導!?しての~移動シーン(無修正バックショット)です~。
北西公園の一角は空いていて良かったです。
トイレとドリンクの自販機は有りますが、モーニングの食事は無理!
天候に左右されますし、イイ場所では有りますが~今後の開催は!??という感じです。
さて、ご参加頂いた方々は~

「r18tさん」:トゥーランと「いんさんさん」:ルポGTI。

「赤BORAさん」:EOSと「いっとさん」:G5GTIピレリ。

「シラケンさん」:G4GTIと「えおさん」:G5GTIピレリ。

「タクパパさん」:アクセラと「私」。

「ぽんふじさん」:カングーと「くろいいろさん」:G4GTワゴン。

そして「jinさん」:G5GTI(手前)~計11名が参集しました。

人間様の集合写真~~(^o^)

久しぶりにお会いし、G5に乗り換えられた「えおさん」。車高の感じは~カッコイイ!
私が好きな山道を快適に飛ばすには~ちょっときついかな~。

ナカナカ調布でしかお会い出来ない「くろいいろさん」。
ツェンダーのフロントマスク!貴重ですね!カッコイイ!黒ブレンボキャリパーも~いいな~。
エンジンのアンダーガードには驚きました。
ダメージを受けて帰れなくなる心配はなくなりそうですが、最低地上高は限度ギリギリなんですね~。凄い!
公園内を少し歩いて滑走路が見える場所まで行くと、イイ飛行機の着陸シーンが見られました。

そんな楽しい朝を過ごす事が出来ました。
オフ会として「プロペラカフェ」に行くには、公園に車を置いて分乗していくか!?
先はイマイチ見えませんが、また調布や府中辺りで集まりたいです。
ご参集の皆様、楽しい時間をありがとうございました~(^o^)/
■長文へのお付合い、ありがとうございました~。(関連URLは「調布飛行場」についてのウィキです~)
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2013/03/10 20:08:19