
受験生が居る今年の夏は、宿泊家族旅行は止めて、日帰りで美味しい料理を食べてこようと言う事にまとまり、昨日は「山梨県の明野町」と、「南きよさと」、「甲斐小泉」、「中央高双葉SA付近」と、1日楽しんできました。
1日と言っても、出撃は遅い我が家。10:30を回って家を出発。
中央高速を走って「双葉SA」を 12:17 にOUTして、すぐ近くの
天然酵母パンの元祖的お店「プラテーロ」に寄ってパンを買いました。

その後明野町へ移動してヒマワリ畑の近く、
三澤ワイナリー直営のレストラン「彩」【上写真】で、ゆっくりと昼食を頂きました。

目の前には「南アルプス連峰」。気温が高くて霞んでいましたが、たまにイイ風が吹きました。
混んでいて1時間ほど待ちましたがゆったり食事が出来ました。
メインディッシュの「若鶏のトマト煮」の写真を撮り損ないました(汗)

前菜のプレートだけでも地元野菜が豊富で工夫が有って美味しく楽しく!満足でした。

映画の舞台にもなった「ひまわり畑」は駐車待ち状態でしたがそこをすり抜けて、R141号「道の駅:南きよさと」へ。

霞んでいましたが、八ヶ岳が迎えてくれました。

前回ブログ写真にもあるケーブルカーで台地の上の「花の森公園」の「野菜収穫体験」に申し込み、\800-でかりっと美味しい「キュウリ3本」、ピチピチの「ナス3本」、甘い「とうもろこし2本」を収穫しました。

3人で参加してお土産野菜沢山~~。
トマトの収穫は、今年はまだ色付かず8月後半から9月いっぱいとの事。
仕方ないので、収穫後1杯\200-の「手搾りフレッシュトマトジュース」(先行して作っていた部分)を~私は2杯頂きました!最高に美味しいですが、8月後半のトマトの方が、甘味が強いとの事!
もう一度飲みに来たくなりました。(^o^)
畑の台地をケーブルカーで下りて道の駅で「信玄もちソフト」を息子と食べました。

私は好きです~この1品!(~。~)v
17時を回りましたが1日ゆっくりして行くつもりでしたので、久しぶりに
甲斐小泉の「三分一湧水」に行ってみることにしました~。
写真がいっぱい有って、「後半」に分けました。
315km/日の日帰り夏休みドライブ。
綺麗な夕焼けタイム~にも遭遇し、夕食に美味しいドイツ料理を頂いた1日でした~。 「後半」へ続く~(^o^)/
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2013/08/13 12:19:06